気仙沼市立階上中学校
階上中学校 日記
今日の出来事
合唱コンクール
「響け!輝け!笑顔のハーモニー」をテーマに、どの学級も心のこもった美しい歌声を体育館いっぱいに響かせました。ここまで学級での練習をリードしたり、今日も進行を立派に勤め上げた合唱コンクール実行委員さん、見えない所でも一生懸命に練習を重ねたであろう指揮者、伴奏者の皆さん、そして、輝くハーモニーを響かせ大きな感動をくれた全校の皆さん、本当にありがとうございました。
保護者の皆様、学年毎の入れ替えなど、感染症対策を講じた形でのコンクール開催にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございました。
合唱風景の様子は発表順(2-1,1-1,1-2、3-2,3-3)に掲載しました。
しばらくの間、素晴らしい歌声が校内に響き渡る時間を過ごしてきただけに、今日で終わってしまうことに寂しさを感じています。しかし、来週からまた笑顔で頑張りましょう!
保護者の皆様、学年毎の入れ替えなど、感染症対策を講じた形でのコンクール開催にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございました。
合唱風景の様子は発表順(2-1,1-1,1-2、3-2,3-3)に掲載しました。
しばらくの間、素晴らしい歌声が校内に響き渡る時間を過ごしてきただけに、今日で終わってしまうことに寂しさを感じています。しかし、来週からまた笑顔で頑張りましょう!
いよいよ明日合唱コンクールです
今日の6校時に、明日の合唱コンクールに向けて会場作成を行いました。明日は、生徒たちの心のこもった歌声をお届けします。
明日の駐車場について、昨日、プリントでもお知らせしました。体育館前の駐車場がいっぱいになったら、校舎裏の職員用駐車場をご利用ください。
⇒ 合唱コンクール駐車場について(ご案内).pdf
なお、学年毎の入れ替えをお願いしておりましたので、駐車場の出入りに、ご注意いただいますようお願いします。受付は、体育館玄関ではなく、校舎昇降口となります。ご協力をお願いいたします。
明日の駐車場について、昨日、プリントでもお知らせしました。体育館前の駐車場がいっぱいになったら、校舎裏の職員用駐車場をご利用ください。
⇒ 合唱コンクール駐車場について(ご案内).pdf
なお、学年毎の入れ替えをお願いしておりましたので、駐車場の出入りに、ご注意いただいますようお願いします。受付は、体育館玄関ではなく、校舎昇降口となります。ご協力をお願いいたします。
道徳研究授業
今日は3年2組で道徳の研究授業を行いました。教科書の「埴生の宿」という教材を用いて、「だれに対しても思いやりの心をもって、ともに生きようとする意欲を高める」ことをねらいとした授業でした。今日は、ペアになって自分の考えを伝え合ったり、聞き合ったりする場面を多く取り入れていました。生徒たちは、自分の考えをじっくりと道徳ノートにまとめていました。真っ直ぐなまなざしが印象的でした。
合唱コンクール直前
いよいよ合唱コンクールが明後日に迫りました。放課後に聞こえてくる合唱の声量も日に日に力強さを増しています。歌詞もはっきりと伝わるようになってきました。一人一人が自信をもって歌えるようになった証拠でもあります。そのような中、普段の授業を見ても、どの学級においても温かさを感じます。数学では、分からないところを「教えて」といえる雰囲気があり、とてもいいなと思いました。体育では、安全に倒立前転ができるように二人体制で補助する姿やうまくできた仲間を称える場面が見られました。
合唱中間発表会
7日(土)の合唱コンクールに向けて、今日の放課後に、中間発表会を行いました。互いの演奏を聴き合い、よい刺激となったようです。音楽の先生からは、合唱コンクールのテーマである「響け!輝け!笑顔のハーモニー」を意識し、より表現を工夫してみるようアドバイスがありました。本番が楽しみです!
玄関前の掲示板の模様替え
今朝、学校に来てみたら、玄関前掲示板の飾りがコスモスから紅葉に変わっていました。色合いがきれいで見とれてしまいます。本校の用務員さんが作成してくださいました。秋も深まってきました。今年こそ、紅葉を楽しみたいと思っています。
後期生徒会役員・委員任命式
放課後に、後期生徒会役員・委員任命式と生徒会引継ぎ式を行いました。今日、三大伝統のたすきが、3年生から1,2年生へ渡りました。後期からは、各委員会の委員長は全員2年生(写真中央)です。今後の活躍を期待しています!3年生はこれまでの経験を生かし、後輩たちを支えてほしいと思います。
ユネスコスクール北海道・東北ブロック大会
午後に、オンラインでユネスコスクール北海道・東北ブロック大会(生徒発表の部並びに教員発表の部)に参加しました。生徒の発表の部では、昨年度の防災学習発表で最優秀賞を獲得したチーム(吹奏楽部)が学校を代表して発表しました。このチームは、階上地区の方から教えていただいた東日本大震災時の話をもとに、次の世代にその教訓を語り継ぐために、自分たちで「紙芝居」を作成しました。今日は、実際にその紙芝居も披露しました。教員発表の部では、本校防災主任が全校を挙げて取り組んでいる防災学習の取組をまとめ、発表しました。
火災想定避難訓練
今日の6校時に火災を想定した避難訓練を行いました。今日の訓練は1階の家庭科室から出火したことを想定した訓練でした。気仙沼消防署員の方々とシステム防災の方に立ち合っていただき、家庭科室の近くにある非常ベルを実際に鳴らすところから始めました。生徒が避難したことを確認した後に、消火器を使った消火訓練に臨みました。さらに、今年度は、消火栓を使った消火訓練も体験しました。次の煙道体験では、予想以上の煙と視野が全く失われてしまう怖さを実感しました。
最後にいただいた講評の中でも、消防署員の方に煙の恐ろしさについておしえていただきました。訓練は、生徒の命を守るための教職員の訓練であることを再認識させられた時間でした。
最後にいただいた講評の中でも、消防署員の方に煙の恐ろしさについておしえていただきました。訓練は、生徒の命を守るための教職員の訓練であることを再認識させられた時間でした。
ハッピーハロウィン!
明日31日は、ハロウィンの日。そこで、今日は、ALTのケイト先生が今話題の「鬼滅の刃」の「ねずこ」に仮装して英語の授業をし、生徒たちを驚かせました。アメリカの学校では、ハロウィンの日は、先生も生徒も仮装をして1日過ごすそうです。午前中は普段通り授業がありますが(仮装したままで授業をする,授業を受ける)、午後は、ハロウィンパーティーやパレードを楽しむそうです。帰宅後は、近所を周り「トリックorトリート」と言って、お菓子をいただくそうです。
ケイト先生のコーナーです。(2階掲示板)↓
ケイト先生のコーナーです。(2階掲示板)↓
新着情報
パブリック
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
1
5
4
2
4
2
1