鹿中 学校生活

今日の鹿折中

期末テストです! 1・2年生頑張れ!

 
 2月22日(金)は1・2年生の期末テストです。2週間前の連休には大会等が多く行われ,それに向けて頑張ってきた1・2年生でしたが,ここ1週間は試験モードの学校生活でした。本校では定期テストの5日前から部活動を行わず,テストに向けて万全の準備をすることにしています。そのため,今週は部活動のない日々を過ごしてきました。ストレスも溜まったかもしれません。しかし,やるときにはやるという切り替えができない人間ではどうしようもないので,ここは頑張りどころです。今は必死に勉強に取り組むことが大事ですね。勉強でも部活動でも,上を目指す気持ちと努力は大事なのです。頑張った分だけ,しっかりと成果が上がればいいですね。明日,25日(月)も期末テストの2日目が行われます。頑張れ,1・2年生!
 

全国学力学習状況調査が変わります


 来年度のこの調査は4月18日(木)に実施されます。小学6年生と中学3年生が対象です。中学校の場合,変更点は下の通りです。
 ①従来のA問題とB問題が融合した問題が出題されることになる(サンプル問題が紹介されている)
 ②国語・数学に加えて「英語」が実施される,しかも,英語を「話すこと」の試験内容はPCを活用して録音をして解答することになる
 概ねこの2点ですが,何と言っても「新しいタイプの問題」にどう対応するかが課題となると思われます。下のリーフレットには「サンプル問題」が示されているので,生徒の皆さんは参考にしてほしいと思います。また,「生徒のページ」の「みやぎ単元ライブラリー」には過去問題が紹介されているので役立ててほしいです。学力テストでも鹿中生の実力が示されればいいですね。

 ※サンプル問題があります。→全国学力学習状況調査31 リーフレット.pdf

「ありがとうBOX」から「バレンタイン企画」に進化

  
 以前にご紹介した1年生の学級活動での「ありがとうBOX」の取組,これが全校の活動に進化したようです。放送委員会では企画番組を実施していることをお伝えしていましたが,先日は1年生放送委員が「バレンタイン企画番組」を放送していました。内容は生徒や先生への事前アンケートをもとに,同級生や先輩の良さを紹介し,感謝の気持ちを放送で全校に伝えるもの。学級での活動が,全校生徒の活動に進化した例ですね。
 事前アンケートにはこんな質問があります。「Q1あなたは日頃お世話になっていたり,仲良くしている人はいますか?」「Q2あなたはその人にどんな感謝を伝えたいですか?その時の状況を教えてください。」これに対してある生徒は,ある同級生について「いつも一緒にいてくれて,どんなにつまらくても,めんどくさい話でも聞いてくれる」と答えていました。放送で全校に良さを紹介し,放送委員が感謝の言葉を代読することで,幸せな気持ちが校内に広がっていくようでした。
 

いじめ防止 いじめ発見

 
 虐待,体罰などの不幸な事件が起き,報道されています。生徒間の「いじめ」も大変心配な問題です。どの学校でも起きる可能性があると考えなければならないと思います。そして,単純ではない背景があるはずです。このような現状から,宮城県は「宮城県いじめ防止対策推進条例」を制定しました。(昨年11月)その中で学校や保護者に次のことを求めています。
【学校】いじめを生まない学校づくり、組織的かつ迅速な対応、 実効性のある基本方針の作成
【保護者】他人を思いやる心及び規範意識を養うこと、いじめからの保護、学校への協力

 文部科学省が発行した「いじめ発見シート」の内容をご紹介します。(上下)ぜひご家庭でのチェックに活用し,お子様の様子を日頃から観察していただきたいと思います。また,絶対にいじめの加害者になってはいけないことを,保護者からもご指導いただきたいと思います。公正な生き方をすることが,幸せな人生になることをご指導ください。
 

 チェックシート いじめのサイン 発見シート 文科省 H28.pdf

美術室から「トンテンカン」  美しい模様が

 
 先日,職員室にいると,何か外からうるさい音が聞こえてきました。トンテンカン,トンテンカンと1階美術室のほうから元気な音が聞こえてくるのです。これは何かやっているなと思って,早速美術室を訪ねると,2年生がコースターを制作中でした。レザークラフトのコースターです。円形の革に金型を当ててトンカチでトントンと叩く,模様の選択と配置,配色,深浅などを工夫して自分の作品を作っているのでした。生徒に質問をしてみると,得意げに作業内容を説明してくれます。楽しく,充実した学習ができていることが,その様子から感じられるのです。それぞれの個性を光らせながら,工夫をして取り組んでいる姿がいいなあと思います。いい学習ができていますね。完成が楽しみです。