鹿中 学校生活

今日の鹿折中

離任式 6名の教職員が転出しました

 
 3月28日(木)には本校の離任式がありました。この度の人事異動で6名の教職員が転出します。式では,校長先生が離任者のお名前とそのご功績等を生徒に紹介し,生徒会長:吉田峻生くんが生徒を代表して送別の言葉を述べました。
 それを受けての離任する先生方のスピーチでした。亀谷教頭先生からは,鹿折中の生徒がしっかりと授業に臨む生徒だと褒めていただき,「姿勢の大事さ」が話されました。小野寺先生からは「学ぶとは何かが変わるということだ」とお話しされました。佐藤用務員さんからは,生徒との触れ合いで頑張ることができた,「あいさつ」はとても大事だから,今後もしっかりとやってほしいと話されました。岩渕先生からは,生徒のそばに居て触れ合うことができた,2年生が日めくりカレンダーをつくったが,その中の言葉「私自身のために今は悩み,悩めばいい」をみんなに送ると話されました。そして最後に,梶原先生からのメッセージが読まれ,「自分の表現をする」ことが大切ですと伝えられました。どの先生の言葉にも,生徒の将来を思う気持ちが込められており,貴重なお話でした。ありがとうございました。
 校歌を斉唱して式を終え,離任者が学校を出ます。校舎前では離任の先生方に生徒が直接お礼を述べ,爽やかに送り出しました。(下の写真)転出される6名の教職員の皆さんのこれまでのご尽力に心から感謝をいたします。また,保護者や地域の皆様のご厚情に御礼を心より申し上げます。
 
 

生活意識調査から  勉強が楽しい

 
 毎月の生活意識調査での生徒の意見。学校が楽しい…と答える理由。
「勉強がなにより楽しきこと,このうえなしです。」
「別に全部が楽しいという訳ではない。朝は学校に行きたくないと思うときもある。でも,1日の中に好きな教科が入っていたりすると,楽しくも思う。だから,総合的に見て「ふつう」なのである。」
 こんな意見が見られます。そのとおりだなあと思って読みました。以前にもご紹介しましたが,学校が楽しい理由の1番は「友達や先生」との関わりです。2番は「勉強が楽しい,分かる」ことでした。勉強の楽しさが感じられる学校生活は,とてもいい学校生活ですね。逆に考えると,勉強が分からなく,辛くなると,学校はとても苦しい場所になる。まして,友達との関係もうまくいかなくなると……。(絶望?)
 当たり前ですが,学習はとても大事。やはりこれは学校生活の「根幹」なのです。勉強で希望や喜びを感じること……生徒も先生も,このことを工夫しましょう。

図書室の本 読書について

 
 生徒の皆さんはどんな春休みを過ごしているでしょうか? 長期休業には,普段はなかなか読まないでいた本を読んでみることを薦めます。
 読書といえば,なぜか「文学」というイメージがあるのですが……読書は多様です。もちろん文学でもいいのですが,ノンフィクションや実用書,啓発本などもどうでしょうか。これらは案外読まれていないように思います。上の写真は図書室にあるそれらの本……少しそそられる感じがしますね。また,下の写真は図書室にある童話の本です。童話といえば子供が読むものというイメージですが,実はそうではありません。大人が読む童話だってあるのです。つまりは中身なのです。
 また,読書は多様……ですから,下の写真集やミュージシャンの本であってもいいですね。これも図書室にある本です。お勧めの本をみんなに紹介してみましょう。誰かと対話をするように,読書で作者や登場人物と対話をし,自分の心や頭の中にさざ波を起こしてみることを進めます。国語の勉強でビブリオバトルをしました。読書が生活の一部となればいいですね。まずは,楽しむことが一番です。
 
  

携帯電話利用の学習 1年生

 
 1年生の教室の後にホワイトボードが6枚並べられていました。「道徳の時間」の班での学習内容を全体に紹介しているものでした。内容は「携帯電話(スマホ等)の利用」に際して注意しなければならないこと。
 「3班」の話合いでは,ポイントとして次の4点が挙げられています。(左下の写真)①相手,②ルール,③使う時間,④相談です。更に「ルール」の項目での意見を見てみると「必要なときだけ使う」「やることを終わらせてから使う」「食事中はダメ」「A分勉強したら,A分携帯を使う」などの意見が見られます。生徒たちは携帯への依存状態にならず,自律的に使うことが大事だと感じているようです。
 また,他の班では「ネット利用の注意点」も挙げていました。(右下の写真)「自分の情報は出さない」「投稿する前に一回冷静になって考え,本当にそれでいいかを考える」などの意見が出されていました。
 世の中ではSNS等でのトラブルが懸念されています。鹿折の子どもたちには,情報通信機器を適切に使いこなせる「賢く思慮深い人」になってほしいものです。ご家庭でも,お子様の春休み中の機器利用について話題にしてほしいと思います。
 

平成30年度修了式を行いました 1年間のご協力に感謝

 
 3月22日(金)には平成30年度修了式が行われました。式では修了生(1・2年生)の呼名を行い,校長先生から代表生徒に修了証書が手渡されました。式辞では,各学年主任の先生が,生徒の成長の様子を嬉しく誇らしく思っていること,先生たちがいつも生徒に期待をし励ましてきたこと,先生たちも共に歩んできたことなどを確認し,生徒が「新時代を拓いた1年」であったことが話されました。その後,1年の代表生徒:畠山くん,2年の代表生徒:青柳さんからまとめと振り返りの言葉があり,全員で校歌を斉唱しました。
 校庭の復旧工事から始まった平成30年度でしたが,皆様のご協力をいただき,生徒が頑張って意味のある1年にすることができました。皆様のご協力に心より感謝いたします。どうか来年度もよろしくお願いいたします。