鹿中 学校生活

今日の鹿折中

校舎の屋上は

 
 先日,学校設備の工事を行うために工事業者の皆さんがお見えになりました。その際,電源施設の確認のために屋上に上がってみたときの写真をご紹介しましょう。
 屋上からは海がはっきりと見えます。この日は,気仙沼魚市場の方角の海が曇り空の下に見えていました。(夜はライトアップされることもあり,とてもきれいです)校庭はこのように見えます。普段は見ることのない角度ですが,はやり,我が校の校庭は広いですね。
 
 屋上の足下は結構傾斜がきついのですが,大きなソーラーパネルが設置されています。これは震災後にご支援を頂いて市内の各校に設置したものです。この電源があるお陰で,急な停電の時でも,ある程度の電気を校舎内で使うことができるのです。また,防災無線のスピーカーもあります。案外小さいスピーカーだと感じましたが,校舎西側の鹿折地区内に届いている防災無線は本校屋上のこのスピーカーから発信されているのです。
 校舎の下には,テニスコートが見えます。この日は女子テニス部が元気よく,規律ある活動をしていました。きびきびとした動きが見え,懸け声がよく響いていましたよ。
 

3年生 租税教室を行いました

 
 7月16日(火)には気仙沼税務署様から講師をお招きし,3年生の租税教室を行いました。3年生の社会科(公民)の学習に税金についての学習内容があり,そのことを教科書とは別の角度から学ぶ学習です。本校では毎年この教室を実施しています。「税金なんかなくなっていまえばいいのに!」と簡単に口にしがちな生徒たちが,税金が無くなれば,どのような社会になるのかを理解して,税の使い道や政治の在り方を考え,国民としての自覚を高める学習なのです。生徒が映像をとおして税金の無い仮想社会の様子に注目をして,税の意義を理解し,しっかりと考えている様子が印象的でした。
 この度の教室の実施にご協力をいただいた,気仙沼税務署様に心から御礼を申し上げます。
 

夏休みの生活はどうかな?

  
 夏休みの生活はどうでしょうか? 
 1学期の終わりには,保健委員会がA3版・白黒のポスターを全生徒に配布しました。(左上)これは家庭の中でどのように活用されているでしょうか。鹿3運動の中の「メディア1時間運動」に焦点を当てた内容になっています。生徒たちの委員会活動も鹿3運動の趣旨に共鳴してくれています。広報委員会が休み前に生徒アンケートをしたところ,夏休みの楽しみの一つには「ゲーム」あるらしいのです。1年生も,2年生も,3年生も同様の傾向がありました。決してゲームは悪くないのですが,のめり込む危険をぜひ回避してほしいと思います。
 また,休み前には「保健だより」も発行されました。「早起き」のススメが掲載されています。そして,保健委員作成の4コマ漫画も。題名は「だらしない生活」…この漫画が現実にならないよう,鹿中生の皆さんに自覚ある夏休みを送ってほしいと思います。夏休みの終わりが気持ちよいものとなり,新学期が楽しみで,意欲が湧くものになるよう,しっかりとした生活をしましょう。
 

鹿中きれいの日 校庭の除草作業!

 
 「鹿中きれいの日」は,昨年度から生徒会が始めた,全校生徒による自主的な清掃活動です。これは,毎月16日前後に開催しています。九九の「鹿(しし)=16(じゅうろく)」からその考えが導かれているようです。
 今回は7月16日(火)に実施されました。内容は校庭の「除草作業」です。校庭の復旧から1年も経つと,校庭にはすっかり雑草が生えてしまいました。今後,駅伝大会や運動会でも活用する校庭ですから,今回はこのような除草作業を提案してくれたのでしょう。大変助かりました。
 
 全校生徒の協力でだいぶ草がなくなり,校庭がすっきりとしたのですが,まだまだ手を加えて管理をしていかなければならない現実です。これからも,除草活動を取り入れ増やしていきたいものです。今回は全校生徒が,縦割り班を6つ作って活動に臨みました。これによって先輩・後輩の絆も,活動を通して自然と深まっていったようです。なかなかいいアイディアでしたね。
 

通信票を渡す 通信票をもらう

 
 1学期終業式を終えた午後には,各学級で生徒たちに通信票が手渡されていました。先生が手渡すのは教室ではない別の場所です。そして,担任の先生と2人きりです。空き教室で行う先生,廊下で行う先生とそれぞれですが,各生徒の頑張りや良さの発揮をとらえて,真心をもって先生はお話をしていました。担任の先生から多くのお褒めの言葉や期待の言葉が親身に伝えられていました。1学期間の歩みを先生と一緒に確認をしたのです。そのことで,今後への意欲を高めていたように思います。一人一人の生徒が大事にされていたように思いました。
 
 一方教室では,生徒たちが通信票を互いに見せ合いながら話をしています。同級生と比べて自分はどうだったのかを,確かめているのでしょうか。歓声が上がったり,悔しがったりと,それぞれの反応が見られました。もし,今回は思うような成績を残すことができなかったとしても,夢や理想を大事にすることで,自分自身の力を今後引き出していくことができるはずです。決して投げ出したりしてはいけません。堅実な努力を続けていきましょう。次はきっと挽回できますよ。