校長室だよりNo.2を掲載しました。今回は「今,大切なこと」という題です。
校長室だよりはこちらです。
↓
校長室だより№2 2020.4.28.pdf また,27日(月)と28日(火)の2日間,教職員をA・Bの2つの班に分けて,業務回避を避けるため,交代勤務を試行しています。
臨時休業期間,お子さんは規則正しい生活を送っているでしょうか。学校再開に向けて,規則正しい生活ができるようにと教職員が考えて,朝(8時30分頃)にクイズを出すこととしました。クイズは,生徒のページに掲載しています。ご覧ください。
来週の登校日が一旦中止されたことから,お子さんの様子を伺うため,来週の4月30日(木)に,家庭訪問をさせていただきます。8:30~15:30の時間帯で訪問させていただきます。お子さん会って様子を伺うだけですので,保護者の皆様は不在で構いません。玄関先で短い時間での訪問とさせていただきます。訪問者は学級担任と学年所属職員です。その際,前回の登校日にお渡しした,PTA総会の書面表決書,中体連関係の個人情報の利用についてのプリントを回収させていただきますので,よろしくお願いいたします。都合が悪い場合は,事前にご連絡いただきますと助かります。なお,状況により家庭訪問が中止や延期になることもありますので,ご理解ください。
また,来週月曜日から,ホームページ上でクイズを出します。クイズは8:30にアップし,11:00にヒント,15:00に解答となります。どうぞお楽しみに。
マチコミメールでもお知らせいたしましたが,市教委から次の通知がありました。「国の緊急事態宣言の拡大や宮城県における緊急事態措置に基づく施設の使用停止要請(=休業要請)を受けたことから,子どもの健康を守るため,これまで市立小・中学校で実施していた登校日を一旦中止し,学校預かりについて利用自粛を家庭に要請することといたしました」という内容です。登校日の中止期間は,4月27日(月)から5月6日(水)までとなっています。なお,お子さんのことで心配なことや相談したいことがありましたら,学校までご連絡ください。また,臨時休業中にお子さんの様子を把握するため,家庭訪問や電話連絡をさせていただくこともあります,その際は,事前にお知らせします。さらに,5月7日(木)以降の登校については,今後の状況を判断し,後日市教委から連絡があります。連絡があり次第,お知らせいたします。
市教委からの保護者宛文書は,こちらです。
↓
【市教委から】小・中学校の臨時休業中の登校日中止保護者宛文書(R2.4.23) .pdf
昨日まで,新学年オリエンテーションを行わせていただきました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。さて,オリエンテーションでは,新たな課題も出させていただきました。分からないところがあったり,質問があったりしたときは,学校のメールアドレスに積極的に質問してもらいたいと思います。その際は,学年,名前も質問の最初に記入してください。電話でも構いません。
鹿折中メールアドレス
shishiori-chu@kesennuma.ed.jp