ブログ

今日のできごと

学習参観

本日は学習参観、PTA総会、学級懇談会がありました。大勢の保護者の皆様にお越しいただいて開催できましたことに、深く感謝申し上げます。学習参観では、保護者の皆様を前にして、張り切って学習に励んでいる子供たちの様子が伝わってきました。

1年生をむかえる会

くぐなり児童会が中心となって、1年生をむかえる会を行いました。プログラムはくす玉わり、学校紹介、自己紹介、ゲームと進み、最後はプレゼントをもらって、新1年生は上級生と楽しく交流することができました。

披露式・始業式・入学式

新学期が始まりました。本日は、披露式・始業式・入学式を行いました。

披露式では、新しくいらっしゃった4名の先生方を、みんなで温かく迎えました。

始業式では、大島小の目指す子ども像をみんなで確認し、代表児童が新学年になった抱負を発表しました。

入学式では、大勢の地域の皆様や保護者、教職員に見守られながら、3名の新入生が大島小の仲間入りをしました。

 

修了式

修了式を行い、各学年の代表児童に修了証や記念品を手渡して1年間の頑張りを讃えました。作文発表では、代表児童が1年間頑張ったことや進級する抱負を堂々と発表してくれました。

卒業式

ご来賓の皆様、保護者の皆様、在校生、職員に見守られ、6年生児童10名が卒業式に臨みました。堂々と卒業証書を受け取ったり、気持ちを込めて別れの言葉を伝えたり、6年間の集大成と言える姿が見られ、参加者は大きな感銘を受けました。6年生の皆さん、卒業おめでとう!

6年生を送る会

くぐなり児童会が主体となって6年生を送る会を行いました。みんなで楽しくゲームを行なったり、学年ごとに出し物を行なったり、6年生への感謝の気持ちが伝わってくるすばらしい会でした。

海洋教育発表会

総合的な学習の時間に行ってきた海洋教育のまとめとして、4・5・6年生が学んできたことを発表しました。どの学年においても、堂々と自信を持って発表する姿や、他の学年の発表をよく聞いて進んで感想を発表する姿が見られ、充実した学び合いができました。発表会には3年生も加わり、先輩たちから刺激を受けたようでした。ご来校いただき児童の発表を励ましながらご参観いただいたご来賓・講師・保護者・他校職員の皆様、誠にありがとうございました。

月立小との交流会

月立小の5・6年生が来校し、6年生と交流会を行いました。交流内容は、来週実施予定の海洋教育発表会のリハーサルを、月立小の皆さんに聞いていただき、意見や感想を発表してもらいました。その後は質問コーナーを設けたり、みんなで一緒に給食を食べたりして、交流を深めることができました。

ワカメの養殖体験

総合的な学習の時間に、4年生がワカメの養殖体験を行いました。今回は保護者の皆様にもご協力いただいてワカメの芯抜きと袋詰めの作業を行いました。講師の菊田弘文様から要領を教わり、子供たちは次第に手際よく作業を進めることができました。袋詰めしたワカメは、海洋教育発表会にお越しいただいた方々にプレゼントする予定です。また、余ったワカメは、菊田様のご配慮により、全校児童と職員でいただきました。菊田様、ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

学習参観

今年度最後の学習参観を行いました。保護者の皆様を前にして、どの学級においても張り切って授業に臨む児童の姿が見られました。ご多用の中、参観、懇談会、PTA役員会にご参加いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。