~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
2022年6月の記事一覧
待望のプールでの学習
待ちに待ったプールでの学習が始まりました。トップバッターは1・2年生。準備運動の後、プールサイドに座り、水慣れで顔や頭に水を掛けます。その後、プールに入り、友達と輪を作って回ったり、バーディを組んで水を掛け合ったり、潜ったりしました。初めて小学校のプールに入る1年生も元気いっぱいに楽しんでいました。2年生は、お手本となって1年生に潜り方を教えてくれました。最後は、シャワーで身体をきれいにしました。次回のプールも楽しみですね。






今日の給食
今日の給食は、赤魚の西京焼き、筑前煮、玉ねぎの味噌汁です。今日は4年生の教室。窓際には、てるてる坊主が雷空をバックに申し訳なさそうにぶら下がっていました。





授業の様子(3校時)
土日の暑さは厳しかったですね。今日はプール日和かと思いきや、朝から雷注意報が発表され、プールはお預けです。各学年の授業の様子を御覧ください。1年生は、「じゃんけんぽんの歌」でリズム打ち。2年生は鍵盤ハーモニカで「カッコウ」を吹いていました。みんなでテンポを合わせるのに苦労していました。3年生は算数。二桁の暗算の仕方を考えていました。4年生は国語。今日も漢字とローマ字のミニテストの後、音読をしていました。5・6年生はマット運動。柔らかいボールを跳び越えて、「跳び前転」の練習や傾斜を付けたマットで回転に勢いを付けて「開脚前転」の練習をしていました。学習カードでの振り返りはタブレットを活用していました。


















児童朝会(放送委員会)
今日の児童朝会は放送委員会による「3択クイズ」でした。お昼の放送の開始時間や放送している昔話にまつわるクイズを出題しました。見事正解した児童はガッツポーズで喜んでいました。




今日の給食
今日の給食は、タラのフライ、切り干し大根の煮物、ジャガイモの味噌汁です。今日は3年生の教室。大島小学校は市内の学校で1番残菜が少ないそうです。3年生もしっかりとおかわりしていました。




連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
3
4
2
8
0
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。