~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
2023年7月の記事一覧
夏休み学習会(2日目)
夏休み学習会の2日目、今日が最終日です。1年生~6年生まで、しっかりと頑張っていました。この後、梅雨明けのプールで最後の水泳教室。明日からプールの開放日です。

















夏休み学習会
夏休みに入りました。今日と24日(月)は学習会と水泳教室を設定しています。初日の今日は31名(7割超え!)の児童が参加しました。夏休みドリルに取り組む児童や先生が用意したプリントに取り組む児童、また、授業形式で進めるクラスもありました。この後の水泳教室には24名が参加します。夏休みも頑張る大島っ子です。
















今日の給食
今日の給食は、鶏肉のトマトソースがけ、イタリアンサラダ、卵とチーズのスープです。今日は、5年生の教室。「先生、何の食べ物が好きですか?」と聞かれたので、「牛丼かな。」と答えると、「僕は、ラーメンが好きです。」とのこと。「何ラーメンが好き?」「醤油ラーメンです。でも、怒っているときは味噌ラーメンです。味噌ラーメンを食べると,すっきりするんです。」良いことを聞きました。今度試してみます。
給食センターの皆様、毎日おいしい給食をありがとうございました。しばらく会えませんが、夏休み明け、また、おいしい給食をお願いします!






給食センターの皆様、毎日おいしい給食をありがとうございました。しばらく会えませんが、夏休み明け、また、おいしい給食をお願いします!
授業の様子(4校時)
明日から楽しい夏休みです。授業最終日の4校時の様子をお伝えします。1・2年生は学級活動。小学校での初めての夏休みを迎える1年生もいることから、夏休みがどうしてあるのかから、みんなで考えていました。3年生も学級活動、夏休みに向けて、配布物や宿題の確認をしていました。4年生は理科、観察園の整備をしていました。5年生は家庭科「小物を作ろう」フェルトで小物入れを縫っていました。小銭入れや診察券入れなど、用途を考えながら作成していました。6年生も家庭科、快適な住まい方について考えていました。














朝会(夏休み前)
夏休み前の朝会を実施しました。校長先生から4月からの4ヶ月を振り返って、「目指す3つの子ども」について、しっかり達成できたか振り返りましょうというお話や、夏休みは普段経験できないことにどんどん挑戦しましょうというお話がありました。生徒指導の先生からは、火・水・車に気を付けること、携帯電話やタブレット、ゲーム機の正しい使い方についてのお話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。





連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
2
7
8
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。