今日のできごと
防災訓練
大島地区の様々な団体・機関の皆様のご理解・ご協力をいただいて、防災訓練を実施することができました。東日本大震災を経験していない児童にとって、地域の皆様と一緒に訓練を行えたことは、大変有意義なものでした。
<地区ごとの防災訓練>
<消防署・消防団の皆様にご協力いただいた防災訓練>
<婦人会・ボランティアクラブの皆様にご協力いただいた炊き出し>
<防災に関する授業参観>
<市職員担当者の皆様にご協力いただいた避難所開設訓練>
ユズの観察
総合的な学習の時間に、3年生が大島の特産物であるユズの観察に行きました。ユズ畑に入って写真を撮ったり、説明を聞いたり、質問をしたりしながら、ユズに関して理解を深めることができました。また、収穫時期にお伺いしたことで、児童に収穫体験までさせていただきました。ご対応いただいた小山様、誠にありがとうございました。
アマモの種まき
3~5年の総合的な学習の時間に、気仙沼海の子プロジェクト代表の谷山様、副代表の村上様を講師に招いて、田中浜の環境に関する講話とアマモの種まきを行いました。種まきしたアマモはしばらく水槽の中で生育し、次年度に田中浜へ植え替える予定です。
学習発表会
『全校で協力し、地域の人をよろこばせよう』をテーマに掲げ、学習発表会を実施しました。子供たちは限られた練習時間の中で集中して練習に励み、みんなで協力してすばらしい発表を見せてくれました。ご来場いただいた保護者・地域の皆様、子供たちの発表を温かく見守り、盛大な拍手をもって励ましていただき、誠にありがとうございました。
2学期始業式
1学期の終業式から3連休をはさんで、今日から2学期が始まりました。始業式では、代表児童が2学期のめあてを堂々と発表してくれました。
1学期終業式
長かった1学期も終業式を迎えました。代表児童の発表では、楽しかった思い出や頑張ったこと等を堂々と発表してくれました。
お話朝会(愛鳥モデル推進校)
本日のお話朝会では、様々な賞状の伝達、愛鳥モデル推進校のお話、生活目標に関するお話がありました。
全校遠足
大島休暇村キャンプ場を目的地として、全校遠足を行いました。子供たちは4つの縦割り班に分かれ、リーダーの6年生を中心に仲良く協力して活動することができました。天候にも恵まれ、子供たちにとってすばらしい思い出となりました。
愛鳥教室
1・2年生を対象に、愛鳥教室を行いました。講師は気仙沼地方振興事務所林業振興部森林整備班の佐々木様、山家様に務めていただき、身近な野鳥の種類や特徴を分かりやすく教えていただきました。
3年校外学習(缶詰工場)
3年生が社会科の学習で、鹿折地区にある缶詰工場(ミヤカン様)の見学に行きました。熱心にメモをとりながら説明を聞いたり、進んで質問をしたりする子供たちの姿が見られ、大変有意義な見学となりました。帰りには一人一人缶詰のお土産をいただき、子供たちは大変喜んでいました。ご多用にもかかわらず、対応していただいたミヤカンの皆様に、心より感謝申し上げます。
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。