ブログ

今日のできごと

昼休み

 気温がぐんと上がった昼休みの校庭では、子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。みんないい笑顔です!





今日の給食

 今日の給食は、鶏肉のパン粉焼き、アスパラガスのソテー、豆乳スープです。今日は3年生の教室。身支度の準備が遅れた友達の分も、他の友達が食缶や食器を持ってきていました。さすが3年生です!






今日の給食

 今日の給食は、たけのこご飯、卵焼き、ひじきの煮物、じゃが餅の味噌汁です。今日は1・2年生の教室。「じゃが餅あと2個ずつ追加します!」の声に「やったあ!!」と大歓声が起こりました。ひじきの煮物のおかわりにも行列ができました。この調子で、たくさん食べて大きくなりましょう。








登校風景

 久しぶりの好天の中、今日も大島小学校の児童は全員元気に登校しました。登校の様子をお伝えします。










今日の給食

 今日の給食は、小籠包、ビーフンソテー、アサリスープです。今日は6年生の教室。配膳が終わり、担任の先生が「ビーフンソテー、おかわりあります。」と伝えると、「ビーフンって何ですか?」「米粉で作った麺です。これだよ。」「じゃあおかわりします!」自分の好きなものが何でできているか分からないこともあるんですね。





音楽朝会

 ゴールデンウィーク明けは、あいにくの雨でしたが、全員が元気に登校しました。今年最初の音楽朝会は、20日に行われる運動会で歌う「運動会の歌」でスタートです。紅組も白組も1回目とは思えないほど、元気の良い歌声を聞かせてくれました。





今日の給食

 今日の給食は、豚肉のバーベキューソースがけ、キャベツのサラダ、コーンスープです。今日は5年生の教室。豚肉のバーベキューソースがけが好評でした。「黄金のタレの味がします!」という声がありました。







授業の様子(3校時)

 明日からゴールデンウィーク後半戦のスタート、5連休ですね。3校時の様子をお伝えします。1・2年生は体育、運動会の練習です。1年生は初めての雷管の音にびっくり!スタートするとき、耳を塞いでいました。3年生は国語、国語辞典の使い方を教頭先生と一緒に学習していました。4年生は理科、動物の体のつくりを動画を見ながら学習していました。5年生は社会科の授業が早く終わり、漢字スキルに取り組んでいました。6年生は外国度、普段の学校生活の様子を英語で聞き取る学習をしていました。



















運動会に向けて

 5月に入りました。20日に行われる運動会に向けて、校庭の整地作業をしていただきました。きれいになった校庭で練習頑張ります!




今日の給食

 今日の給食は、鰹のごまがらめ、わかたけ汁、柏餅(端午の節句メニュー)です。今日は、3年生の教室。ぱくぱくデイ(完食を目指す日)だったので、張り切って食べていましたが、残念ながら完食ならずでした。次回は完食目指して頑張ろう!