ブログ

今日のできごと

卒業式を挙行しました

 3月18日(金)に,令和3年度の卒業式を挙行いたしました。6年生9名は最後まで素晴らしい姿を見せていました。中学校へ進学しても,小学校と同様に全力で頑張ることを心から願っています。ご卒業おめでとうございます。



第3学期始業式を行いました

 新しい年「令和4年」となりました。保護者の皆様,あけましておめでとうございます。ご家族揃って穏やかなお正月をお迎えのことと思います。

 学校もいよいよ最後の学期となり,始業式では感染対策をしっかりしながら,新しい目標に向かって頑張ることを子どもたちに話しました。オミクロン株の蔓延が全国的にも心配されるところですが,従来どおりの感染予防をしっかりとやっていくことしかありません。今学期もご家庭のご協力を頂戴することも多いかと思われますが,どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
 ↑↑ 全校を代表して,2年生,4年生の児童が3学期の抱負を発表しました。



第2学期終業式を行いました

 12月23日(木)に,第2学期終業式を行い,82日間の2学期を終了しました。つい先日始業式で「2学期は一番長い学期です。頑張りましょう!」と話したばかりだと思っていたら,もう終業式の日が来てしまいました。本当に早いものです。終業式では,子供たちが2学期に頑張った点を褒め,反省点がある人は,新しい年「令和4年」に向けて気持ちを新たに頑張るよう話しました。間もなくお正月を迎え,新しい年が始まります。ご家族でよいお正月を迎えていただき,また,1月11日の始業式には元気な57人の顔を見たいと思っています。2学期中は様々な点でご協力をいただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。

 
 

「やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会」を開催しました

 11月20日(土)に,大島小学校の体育館を会場に,やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会を開催しました。9月より頑張って練習してきましたが,大会では残念ながら勝つことができませんでした。しかしながら,優勝した月立小学校との試合では,0-1という惜敗・・・。しかも,途中までは,こちらが押し気味に試合を進めていました。小泉小学校との試合でも,得点を入れたものの,惜しくも敗退・・・。本当に力の差は僅かであると感じた試合でした。

 練習を開始した頃の子供たちは,ボールを集団で追いかけるだけのゲームをしていました。もちろん,サッカーの本格的な経験者がゼロであるので,それが当たり前の光景です。それが,仲間を信頼してパスを繋ぎながらゲームを進めるまでに成長したのです。最初からずっと見てきた我々も,4~6年生の選手たちがここまで成長したことに感動しています。確かに結果は敗退でしたが,今年の姿は来年度以降に必ず繋がることは間違いありません。手放しで子供たちを褒めてやりたい気持ちです。

 これまでPTA副会長さんを中心にご指導いただいたコーチの皆様,練習を見に来て励ましのお言葉をいただいたり,差し入れを頂戴したりした保護者の皆様,大会当日,朝早くから様々な係の仕事を担当していただいた本部役員の皆様,全ての皆様に感謝申し上げます。長い期間に渡って本当にありがとうございました。

サッカー巡回指導

 11月10日(水)に,宮城県サッカー協会より「小学校サッカー巡回指導」ということで,3人のコーチにおいでいただき,全学年対象にサッカー(フットサル)教室を実施しました。その中の一人,中田麻衣子さんという方は,数年前から本校のフットサルにもご指導いただいている方です。2~4時間目を使って,高学年から低学年まで楽しく丁寧なご指導をいただきました。フットサル大会も20日に控えていますが,子供たちがこのようなことをきっかけに,スポーツの楽しさを知ってくれることを願います。