2021年10月の記事一覧
1,2年生活科「おもちゃまつり」にようこそ
5校時,2年生が生活科で「おもちゃ祭り」を企画して,1年生を招待しました。
「ゆみやコーナー」「とことこカメ」「UFOキャッチャー」「ぱっちんカエルとぴょんコップ」「どうぶつポトリ」「あきかんたおし」「手作りレース」など,工夫した内容です。
すごいなぁと思ったのは,UFOキャッチャーで紙コップと画用紙でつくった腕を組み合わせて,パックンとくわえる仕組みを作ったものです。
1年生は,この後,保育所・幼稚園のお友達と交流します。今日の2年生のおもてなしを参考にすることでしょう。
さて,本日,面瀬小のホームページの閲覧数が40万アクセスを突破しました。約十ヶ月で10万回見ていただいたことになります。応援いただき有り難うございました。皆さんの応援を励みに更新頑張ります。
「ゆみやコーナー」「とことこカメ」「UFOキャッチャー」「ぱっちんカエルとぴょんコップ」「どうぶつポトリ」「あきかんたおし」「手作りレース」など,工夫した内容です。
すごいなぁと思ったのは,UFOキャッチャーで紙コップと画用紙でつくった腕を組み合わせて,パックンとくわえる仕組みを作ったものです。
1年生は,この後,保育所・幼稚園のお友達と交流します。今日の2年生のおもてなしを参考にすることでしょう。
さて,本日,面瀬小のホームページの閲覧数が40万アクセスを突破しました。約十ヶ月で10万回見ていただいたことになります。応援いただき有り難うございました。皆さんの応援を励みに更新頑張ります。
0
特別支援教育学級小中交流会
本日,午前中,面瀬川ふれあい農場で小中の特別支援学級の子どもたちの交流会を行いました。
面瀬地区手をつなぐ育成会の熊谷勝信会長さんのご挨拶でスタートし,「だるまさん転んだ」や,さわやか学級のY君考案の「まねっこゲーム」で交流しました。
理事の熊谷涼美枝さんが連れてきた特別ゲストのウサギともふれ合い,楽しい時間を過ごしました。
最後は,お二人の熊谷さんが事前に準備してくださったホクホクの焼き芋をごちそうになりました。子どもたちは周知の仲のようですが,さらに友情を深めることができたようです。天気のように清々しい時間でした。
面瀬地区手をつなぐ育成会の熊谷勝信会長さんのご挨拶でスタートし,「だるまさん転んだ」や,さわやか学級のY君考案の「まねっこゲーム」で交流しました。
理事の熊谷涼美枝さんが連れてきた特別ゲストのウサギともふれ合い,楽しい時間を過ごしました。
最後は,お二人の熊谷さんが事前に準備してくださったホクホクの焼き芋をごちそうになりました。子どもたちは周知の仲のようですが,さらに友情を深めることができたようです。天気のように清々しい時間でした。
0
6年 子ども環境出前授業
今日は1~4年生が遠足です。朝にお見送りをしましたが,すべての学年が今さっき無事に帰校しました。みんな楽しかったようです。
全体の2/3がいないので校庭も少し寂しい感じがします。業間マラソンも閑散とした感じでした。
そんな中,6年生が午後,大崎市の蕪栗沼で環境保全活動を行っている高橋のぞみ先生を講師に迎えて,渡り鳥についての学習会を行いました。
話の中心は,蕪栗沼同様にラムサール条約の指定を受けている志津川湾に飛来するコクガンについてです。いくつか渡りのルートがあり,志津川のコクガンはロシアから北海道を経由して渡ってくること,志津川湾ではアマモなどの海藻を食べること,でも,養殖ワカメは食べていないこと,オオバンという小さい鳥に労働寄生していて採ったアマモを横取りすることなどを教えてくださいました。
子どもたちも,しっかりメモを取りながら真剣に聞いていました。世界とつながっていることを改めて感じることができました。
つい先日,最知や志津川で今年初めてのコクガン飛来の報告があったそうです。尾崎にもコクガンが来ると良いですね。
全体の2/3がいないので校庭も少し寂しい感じがします。業間マラソンも閑散とした感じでした。
そんな中,6年生が午後,大崎市の蕪栗沼で環境保全活動を行っている高橋のぞみ先生を講師に迎えて,渡り鳥についての学習会を行いました。
話の中心は,蕪栗沼同様にラムサール条約の指定を受けている志津川湾に飛来するコクガンについてです。いくつか渡りのルートがあり,志津川のコクガンはロシアから北海道を経由して渡ってくること,志津川湾ではアマモなどの海藻を食べること,でも,養殖ワカメは食べていないこと,オオバンという小さい鳥に労働寄生していて採ったアマモを横取りすることなどを教えてくださいました。
子どもたちも,しっかりメモを取りながら真剣に聞いていました。世界とつながっていることを改めて感じることができました。
つい先日,最知や志津川で今年初めてのコクガン飛来の報告があったそうです。尾崎にもコクガンが来ると良いですね。
0
文化庁 巡回公演事業【演劇】からくり儀右衛門
5,6校時,4~6年生がプロの演劇「からくり儀右衛門」を観劇しました。これは文化庁の文化芸術による子供育成総合事業(巡回公演事業)です。東京から一般社団法人演劇法人ワンダーランドの皆さんをお迎えし,幕末から明治にかけて「東芝」の礎を築いた田中久重の人生を描いた評伝劇を見せていただきました。
本来は事前のワークショップなども計画されていましたが,コロナ禍の中で縮小され,子どもたちの参加は,6年の代表児童が口上を述べるだけになってしまいました。ほぼぶっつけ本番でしたがMさんがしっかり行いました。
中休みに子どもたちに話を聞くと,「速いセリフでも一つ一つのことばがしっかり届いた」「フェイスガードをしているのにあんなに声が聞こえるのがすごい」などの表現者としてのすごさに目を向けた子もいました。
6年の劇で「右挙げて,左挙げて・・・・」と何度も「おまじない」を披露したK君は,前説での演者さんの依頼に応じて,儀右衛門の歌を身振り手振りで盛り上げていました。最後に,R君が感想と御礼を述べ,Yさんが儀右衛門役の松村さんに花束を贈り,感謝を伝えました。
本物の演劇に触れる良い一日になりました。パンフレットを持ち帰ると思いますので,感想など聞いてあげてください。
本来は事前のワークショップなども計画されていましたが,コロナ禍の中で縮小され,子どもたちの参加は,6年の代表児童が口上を述べるだけになってしまいました。ほぼぶっつけ本番でしたがMさんがしっかり行いました。
中休みに子どもたちに話を聞くと,「速いセリフでも一つ一つのことばがしっかり届いた」「フェイスガードをしているのにあんなに声が聞こえるのがすごい」などの表現者としてのすごさに目を向けた子もいました。
6年の劇で「右挙げて,左挙げて・・・・」と何度も「おまじない」を披露したK君は,前説での演者さんの依頼に応じて,儀右衛門の歌を身振り手振りで盛り上げていました。最後に,R君が感想と御礼を述べ,Yさんが儀右衛門役の松村さんに花束を贈り,感謝を伝えました。
本物の演劇に触れる良い一日になりました。パンフレットを持ち帰ると思いますので,感想など聞いてあげてください。
0
朝会(児童集会:図書委員会担当)
今日の朝会は,図書委員会担当の児童集会です。テレビ放送で行いました。
何度かテレビ放送の様子はお知らせしていますが,職員室内の仮設のスタジオから放映しています。カメラも放送委員会の子どもが操作しています。
図書委員会の皆さんは図書クイズと紙芝居を行いました。
3年生の教室では,「図書室のテーブルにいるマスコットの犬の名前は何?」「図書室では騒いでも良い。○か×か?」など,出題されるクイズにみんな真剣に取り組んでいました。蔵書数についてのクイズでは一人だけ正解で,大盛り上がりでした。ちなみに蔵書は約5000冊とのことです。
続いて,紙芝居「ぼたもちを喰った仏様」を紹介しました。声を張って堂々と表現していてとっても良かったです。11月19日は委員会毎にお店を出す「あすなろまつり」です。今日の様子を見ていて,図書委員会のお店がとても楽しみになりました。図書委員会の皆さんお疲れ様でした。
何度かテレビ放送の様子はお知らせしていますが,職員室内の仮設のスタジオから放映しています。カメラも放送委員会の子どもが操作しています。
図書委員会の皆さんは図書クイズと紙芝居を行いました。
3年生の教室では,「図書室のテーブルにいるマスコットの犬の名前は何?」「図書室では騒いでも良い。○か×か?」など,出題されるクイズにみんな真剣に取り組んでいました。蔵書数についてのクイズでは一人だけ正解で,大盛り上がりでした。ちなみに蔵書は約5000冊とのことです。
続いて,紙芝居「ぼたもちを喰った仏様」を紹介しました。声を張って堂々と表現していてとっても良かったです。11月19日は委員会毎にお店を出す「あすなろまつり」です。今日の様子を見ていて,図書委員会のお店がとても楽しみになりました。図書委員会の皆さんお疲れ様でした。
0
2年 九九検定スタート
2校時,2年1組では算数の授業でした。かけ算の意味についての学習を終え,5の段2の段から九九の構成の学習がスタートします。と同時にその段の九九の暗唱の取組が始まります。
担任のN先生は,子どもたちに「かけ算九九けんていひょう」を配付して,取組方を説明しました。
「検定票を先生に出して,五の段の上がりをやります。」と言って,先生の前で暗唱し,淀みなくすらすら言えたら合格です。合格したところに日付とハンコが記されます。「上がり」は5×1,5×2と小さい方から順に唱える言い方で,「下がり」は反対,「とび」はランダムに唱える言い方です。3つ全部合格したら,その段が合格になります。お家でもきっと練習すると思うので,どうぞ聞いてあげてください。
2年2組に移動しようとしたら,後ろの戸に「1つ分の数×いくつ分=全部の数」とかけ算の仕組みをまとめた表示がされていました。R先生が作ったのでしょう。この他にも階段や廊下には4~6年の算数指導をしているM先生が作った求積公式や図形の名前,考え方などが掲示されています。普段から目に触れることによって覚えて欲しいと考えてのことでしょう。頭が下がります。
勉強に適した良い季節になりました。2年生と同様に学習面のチャレンジをするのはどうでしょうか。
担任のN先生は,子どもたちに「かけ算九九けんていひょう」を配付して,取組方を説明しました。
「検定票を先生に出して,五の段の上がりをやります。」と言って,先生の前で暗唱し,淀みなくすらすら言えたら合格です。合格したところに日付とハンコが記されます。「上がり」は5×1,5×2と小さい方から順に唱える言い方で,「下がり」は反対,「とび」はランダムに唱える言い方です。3つ全部合格したら,その段が合格になります。お家でもきっと練習すると思うので,どうぞ聞いてあげてください。
2年2組に移動しようとしたら,後ろの戸に「1つ分の数×いくつ分=全部の数」とかけ算の仕組みをまとめた表示がされていました。R先生が作ったのでしょう。この他にも階段や廊下には4~6年の算数指導をしているM先生が作った求積公式や図形の名前,考え方などが掲示されています。普段から目に触れることによって覚えて欲しいと考えてのことでしょう。頭が下がります。
勉強に適した良い季節になりました。2年生と同様に学習面のチャレンジをするのはどうでしょうか。
0
1年 生活科「おもせのあき」
2校時,ドングリおじさんこと,藤本春男さんにお出でいただき,1年生の生活科「おもせのあき」の学習を行いました。
藤本さんは,クヌギやコナラのドングリや松ぼっくりで作ったリース,柿やウリ,稲穂などたくさんの秋のものを持ってきてくださいました。
お話を聞いた後は,ドングリゴマ,松ぼっくりのリース,押し葉の3つのグループに分かれて作ったり遊んだりしました。
みんな楽しそうに活動していました。今年はドングリが豊作だと聞きました。面瀬川にも遡上する鮭が見られました。急に秋がやってきました。カゼを引かないようにみなさん気を付けてくださいね。
藤本さんは,クヌギやコナラのドングリや松ぼっくりで作ったリース,柿やウリ,稲穂などたくさんの秋のものを持ってきてくださいました。
お話を聞いた後は,ドングリゴマ,松ぼっくりのリース,押し葉の3つのグループに分かれて作ったり遊んだりしました。
みんな楽しそうに活動していました。今年はドングリが豊作だと聞きました。面瀬川にも遡上する鮭が見られました。急に秋がやってきました。カゼを引かないようにみなさん気を付けてくださいね。
0
5年生の野活速報⑤
焼き板作りが終わり,最終日のプログラムがすべて終了しました。焼き板作りでは思い思いの作品ができ,みんな満足顔です。色付けは学校に戻って行います。
残った時間で,昨日のキャンプファイヤーでスタンツをできなかった班が発表して,また盛り上がりました。これからお昼を食べて帰路につきます。
残った時間で,昨日のキャンプファイヤーでスタンツをできなかった班が発表して,また盛り上がりました。これからお昼を食べて帰路につきます。
0
5年生の野活速報④
本日の朝の様子です。「朝の集い」では,みんなで体操をしたり,団体の活動紹介をしたりして他の学校とも交流できました。
これから焼き板作りです。食欲のなかった子も体調が回復して,活動に合流しました。
これから焼き板作りです。食欲のなかった子も体調が回復して,活動に合流しました。
0
5年生の野活速報③
おはようございます。5年生の花山での野外活動も2日目を迎えました。退所の準備があって忙しいため画像は届いていませんが,疲れて食欲のない子が若干名いる以外は,みんな元気だと連絡が入りました。
昨日の活動の様子を紹介します。
ウォークラリーはどきどきの大冒険だったようです。思ったよりも早く全グループがゴールしたので,見晴らし広場での自由遊びの時間をとりました。
食堂はパネルが設置されていました。また,団体ごとに食事の時間をずらすなど感染予防対策をしていました。
キャンプファイヤーは火が燃え尽きるまで盛り上がりました。忘れられない夜となったと思います。途中雨がぽつぽつと落ちてきましたがなんとか最後まで天気が持ちました。
昨日の活動の様子を紹介します。
ウォークラリーはどきどきの大冒険だったようです。思ったよりも早く全グループがゴールしたので,見晴らし広場での自由遊びの時間をとりました。
食堂はパネルが設置されていました。また,団体ごとに食事の時間をずらすなど感染予防対策をしていました。
キャンプファイヤーは火が燃え尽きるまで盛り上がりました。忘れられない夜となったと思います。途中雨がぽつぽつと落ちてきましたがなんとか最後まで天気が持ちました。
0
5年生の野活速報②
ウォークラリーが始まりました。スタートから道に迷っているグループがたくさんありますがリーダーを中心に頑張っています。全体のチームワークは抜群です。
0
5年野活速報①
今日,明日は教頭先生からの連絡を生かして,5年生の野活速報をお送りします。
10:50花山到着です。みんな元気です。天気は晴れ。日差しが眩しいぐらいですが風が冷たいです。入所式終わり,お部屋で早めのお昼です。
5年生以外にも今日は,4年生がクリーンヒルセンターへ,1年生が天神社に校外学習に出掛けています。
10:50花山到着です。みんな元気です。天気は晴れ。日差しが眩しいぐらいですが風が冷たいです。入所式終わり,お部屋で早めのお昼です。
5年生以外にも今日は,4年生がクリーンヒルセンターへ,1年生が天神社に校外学習に出掛けています。
0
5年 野外活動結団式,総合「ふるさと気仙沼の海」
4校時,5年生の明日からの野外活動の結団式を行いました。司会はさわやかのY君,先生方をフルネームで紹介する丁寧な進行です。私からの話の後,5年生を代表して1組のY君が決意を述べました。
その後,引率する先生方から一言ずつお話をいただきました。O先生は,「自分が小学生の時に行った野外活動を今でも鮮明に覚えている。とても思い出に残る貴重な活動なので,約束を守って楽しんできましょう。」と話しました。今回の引率は教頭先生はじめ5名です。安全に配慮し頑張って子どもたちの活動を支えたいと思います。活動の様子はホームページでお知らせします。
大忙しの5年生は,円卓会議での授業公開の準備も同時並行で行っています。今日の3校時は,同じ音楽室で,ここまでのグループ研究に先生方のチェックが入りました。
岩井崎の生き物,面瀬川河口のプランクトン,気仙沼のカツオ漁,気仙沼の漁法や道具,MSC認証など多様な課題についてまとめていました。11月5日の円卓会議の授業公開では,まとめの中間発表をご覧いただく予定です。
その後,引率する先生方から一言ずつお話をいただきました。O先生は,「自分が小学生の時に行った野外活動を今でも鮮明に覚えている。とても思い出に残る貴重な活動なので,約束を守って楽しんできましょう。」と話しました。今回の引率は教頭先生はじめ5名です。安全に配慮し頑張って子どもたちの活動を支えたいと思います。活動の様子はホームページでお知らせします。
大忙しの5年生は,円卓会議での授業公開の準備も同時並行で行っています。今日の3校時は,同じ音楽室で,ここまでのグループ研究に先生方のチェックが入りました。
岩井崎の生き物,面瀬川河口のプランクトン,気仙沼のカツオ漁,気仙沼の漁法や道具,MSC認証など多様な課題についてまとめていました。11月5日の円卓会議の授業公開では,まとめの中間発表をご覧いただく予定です。
0
令和3年度 面瀬フェスティバル
本日は,お足元の悪い中,面フェスにご来場いただきありがとうございました。皆様のご声援のお陰で,児童公開の時よりも更にグレードアップした演技ができました。プログラム順に各学年の演技を紹介します。
1年生 開会のことば/みんなでOLA
5年生 セロ弾きのゴーシュ
3年生 日本語の調べ~ジャンプ!ジャンプ!ダンス!
2年生 アイウエ オリババ
4年生 にじ色コンサート!
6年生 おまじない/閉会の言葉
みんなが主役で,とても輝いていました。子どもたちにとっても,私たちにとっても最高の一日になりました。たくさんの拍手ありがとうございました。
1年生 開会のことば/みんなでOLA
5年生 セロ弾きのゴーシュ
3年生 日本語の調べ~ジャンプ!ジャンプ!ダンス!
2年生 アイウエ オリババ
4年生 にじ色コンサート!
6年生 おまじない/閉会の言葉
みんなが主役で,とても輝いていました。子どもたちにとっても,私たちにとっても最高の一日になりました。たくさんの拍手ありがとうございました。
0
大忙しの5年生 修学旅行のまとめ続報 頑張れ面フェス
明日はいよいよ面フェスの本番ですが,5年生は10月21,22日と花山での野外活動を控えています。昨日はキャンプファイヤーの練習をしていましたし,今日の6校時も全体指導の予定です。業間はシーツ係が集まって,ベッドメーキングについて研修しました。
保健室に行ってみると,2組のC君が「そーなんです。忙しいんです,校長先生。面フェスの次は野活で,総合の中間発表の準備もあって,海洋サミットのビデオも作らなくっちゃ・・・・・・・・」と話してくれました。11月5日のESDの円卓会議の日の授業公開も5年生と1年生ですし,11月26日の海洋サミットにも5年生が参加します。
6校時の事前指導の様子を取材する予定でしたが,急用で行けませんでした。大忙しだけど,頑張れ5年生!
昨日のブログで紹介した6年生の修学旅行のまとめですが,完成した子が出てきました。紙出ししてみるとなかなか良い感じです。
6年生には嬉しいサプライズがありました。朝,黒板に前の担任のH先生からのメッセージが記されていたことです。これで明日はますます頑張れることでしょう。他にも転出された職員の方々からたくさんの励ましをいただいていました。
先生方にも会場の最終準備をしてもらいました。パイプ椅子の消毒,出入り口へのサーモカメラや消毒液の設置など感染対策をしてお待ちしています。
明日,子どもたちが達成感,成就感を味わえる最高の日になりますように。
保健室に行ってみると,2組のC君が「そーなんです。忙しいんです,校長先生。面フェスの次は野活で,総合の中間発表の準備もあって,海洋サミットのビデオも作らなくっちゃ・・・・・・・・」と話してくれました。11月5日のESDの円卓会議の日の授業公開も5年生と1年生ですし,11月26日の海洋サミットにも5年生が参加します。
6校時の事前指導の様子を取材する予定でしたが,急用で行けませんでした。大忙しだけど,頑張れ5年生!
昨日のブログで紹介した6年生の修学旅行のまとめですが,完成した子が出てきました。紙出ししてみるとなかなか良い感じです。
6年生には嬉しいサプライズがありました。朝,黒板に前の担任のH先生からのメッセージが記されていたことです。これで明日はますます頑張れることでしょう。他にも転出された職員の方々からたくさんの励ましをいただいていました。
先生方にも会場の最終準備をしてもらいました。パイプ椅子の消毒,出入り口へのサーモカメラや消毒液の設置など感染対策をしてお待ちしています。
明日,子どもたちが達成感,成就感を味わえる最高の日になりますように。
0
6年 PCで修学旅行のまとめ
6年生は修学旅行のまとめをコンピュータを使って作成しています。タブレットの方が使い慣れているのですが,適当なアプリが入っていないため,コンピュータ室のコンピュータのWordを使ってまとめることにしました。
ローマ字入力はできるものの,Wordもファイル管理もほとんど未経験ということで,それらを学ぶいい機会になると考えました。今日は担任の先生がお休みなので,1,2校時,半分ずつ私がお手伝いをしました。
この学習がスタートしたころ,画像の貼り付け方などは事前に説明動画を作って視聴させたのですが,見ただけでは身に付くはずもなく,共有フォルダから班の写真フォルダがなくなるなどのトラブル多発で,まだ完成にこぎ着けていません。(その前は,「学習用共有フォルダ」が1TBの容量オーバーでファイルが開けないなどのトラブルもありました。)
今日は人数が半分ずつなので,「コピーして貼り付けた画像を,図の変更で変えると,同じサイズで張り付くので簡単だよ」などの片々の技をゆったり教えることができました。
完成したら,PDFに変換して本校のホームページから閲覧できるようにしたいと思います。もうしばらくお待ちください。
ローマ字入力はできるものの,Wordもファイル管理もほとんど未経験ということで,それらを学ぶいい機会になると考えました。今日は担任の先生がお休みなので,1,2校時,半分ずつ私がお手伝いをしました。
この学習がスタートしたころ,画像の貼り付け方などは事前に説明動画を作って視聴させたのですが,見ただけでは身に付くはずもなく,共有フォルダから班の写真フォルダがなくなるなどのトラブル多発で,まだ完成にこぎ着けていません。(その前は,「学習用共有フォルダ」が1TBの容量オーバーでファイルが開けないなどのトラブルもありました。)
今日は人数が半分ずつなので,「コピーして貼り付けた画像を,図の変更で変えると,同じサイズで張り付くので簡単だよ」などの片々の技をゆったり教えることができました。
完成したら,PDFに変換して本校のホームページから閲覧できるようにしたいと思います。もうしばらくお待ちください。
0
頑張りました 面瀬フェスティバル児童公開
今日は午前中,面瀬フェスティバルの児童公開を行いました。すべての学年の演目を全校児童が鑑賞しました。密を避けるため1~4年生は前半後半に分け,半分を会場で,半分をZoomを使って多目的室や音楽室で見てもらいました。
今日は児童公開の様子をお伝えしますが,本番前にネタバレしないように学年1枚限定の画像の紹介です。プログラム順にどうぞ。
1年「みんなでOLA!」3種のダンスがとても可愛らしかったです。5年「セロ弾きのゴーシュ」限定された動きの中でたくさんの表現の工夫が見て取れました。
3年「日本語の調べ~ジャンプ!ジャンプ!ダンス!」圧倒的な声量と熱量,どの子の目も生き生きしていました。2年「アイウエ オリババ」台詞回しの上手な子をたくさん発見しました。
4年「にじ色コンサート!」声がとてもきれいで透き通るようでした。最後の歌は感動間違いないです。6年「おまじない」最後の面フェスにかける想いが,劇の内容とシンクロしているように感じました。
17日(日)が本番です。ご来場をお待ちしております。子どもたちへの応援よろしくお願いします。
感染防止対策でお手間を取らせますが,そちらのご協力もお願いします。(当日は時差登校です。健康観察カードを忘れたり記入もれがあったりすると,確認のために各演目の開始時刻が遅れる可能性があります。「カードは持った!?」という声掛けをお願いします。)
今日は児童公開の様子をお伝えしますが,本番前にネタバレしないように学年1枚限定の画像の紹介です。プログラム順にどうぞ。
1年「みんなでOLA!」3種のダンスがとても可愛らしかったです。5年「セロ弾きのゴーシュ」限定された動きの中でたくさんの表現の工夫が見て取れました。
3年「日本語の調べ~ジャンプ!ジャンプ!ダンス!」圧倒的な声量と熱量,どの子の目も生き生きしていました。2年「アイウエ オリババ」台詞回しの上手な子をたくさん発見しました。
4年「にじ色コンサート!」声がとてもきれいで透き通るようでした。最後の歌は感動間違いないです。6年「おまじない」最後の面フェスにかける想いが,劇の内容とシンクロしているように感じました。
17日(日)が本番です。ご来場をお待ちしております。子どもたちへの応援よろしくお願いします。
感染防止対策でお手間を取らせますが,そちらのご協力もお願いします。(当日は時差登校です。健康観察カードを忘れたり記入もれがあったりすると,確認のために各演目の開始時刻が遅れる可能性があります。「カードは持った!?」という声掛けをお願いします。)
0
6年 劇「おまじない」
6年生は生活劇「おまじない」を演じます。昨日の6校時,練習の様子を見てきました。さすが6年生,しっかり声も張っていて,セリフを言う人以外の動きもできていました。
G先生からの演出に応えようと一生懸命ですが,何より最後の面瀬フェスで最高に演技をしたいという強い気持ちが伝わってきます。
前後半のダブルキャストのようで,舞台での練習が終わった前半の子どもたちは,A先生とフロアでも演技を確認していました。
6年生の今週の月曜日の作文テーマは「面フェスに向けて」でした。最後にEくんの作文を紹介して演目紹介を終わります。
改めて6年生の劇「おまじない」ですが,親にはこの「おまじない」の意味は言ってないです。なので,どんな反応をするのか楽しみです。そして,ぼくの役は悪役,「1組A」ですね。ボスといっても過言ではないでしょうか。完全になりきって劇をしたいと思います。で,僕が一番楽しみたいところは最後のシーンです。あれはもう,みんなの想いやがんばりが込められているような感じがしました。なので,まずは楽しみたいと思います。小学生最後の「面フェス」なので。ここまで,みんなの劇のレベルを上げたのはG先生のおかげでもあるので本当にありがとうございます。
作文を読んで,劇を見るのがより楽しみになりました。明日は児童公開,みんな頑張って!
G先生からの演出に応えようと一生懸命ですが,何より最後の面瀬フェスで最高に演技をしたいという強い気持ちが伝わってきます。
前後半のダブルキャストのようで,舞台での練習が終わった前半の子どもたちは,A先生とフロアでも演技を確認していました。
6年生の今週の月曜日の作文テーマは「面フェスに向けて」でした。最後にEくんの作文を紹介して演目紹介を終わります。
改めて6年生の劇「おまじない」ですが,親にはこの「おまじない」の意味は言ってないです。なので,どんな反応をするのか楽しみです。そして,ぼくの役は悪役,「1組A」ですね。ボスといっても過言ではないでしょうか。完全になりきって劇をしたいと思います。で,僕が一番楽しみたいところは最後のシーンです。あれはもう,みんなの想いやがんばりが込められているような感じがしました。なので,まずは楽しみたいと思います。小学生最後の「面フェス」なので。ここまで,みんなの劇のレベルを上げたのはG先生のおかげでもあるので本当にありがとうございます。
作文を読んで,劇を見るのがより楽しみになりました。明日は児童公開,みんな頑張って!
0
5年 呼びかけ劇「セロ弾きのゴーシュ」
面瀬フェスティバルの演目紹介も高学年を残すだけになりました。昨日更新できなかったので,今日は5,6年の劇を一気に紹介します。
先ずは,5年生の呼びかけ劇「セロ弾きのゴーシュ」の練習の様子です。
呼びかけ劇はシュプレヒコール劇とも言われ,大人数が一度に舞台に登場し,セリフを何人かで朗読する形式のものです。演者の舞台上の動きは少なく,ほぼ,その場での表現となります。
この物語では,セロが下手で楽長に叱られたゴーシュが家でセロを練習しているところに,夜な夜な動物たちが訪れます。動物たちとかかわる中でゴーシュが成長していきます。5年生は数色のカードを用いて,物語に登場する動物たちをイメージさせてくれます。茶色のカードの動物はいったい何でしょう?
この物語は宮沢賢治が亡くなった翌年に発表された作品です。今の時代だからこそ,5年生だからこそ,3人の担任が選んだ作品だと私は思うのですが,子どもたちは主題をどう捉えたのでしょうか。演じきった後で是非聞いてみたいと思っています。
先ずは,5年生の呼びかけ劇「セロ弾きのゴーシュ」の練習の様子です。
呼びかけ劇はシュプレヒコール劇とも言われ,大人数が一度に舞台に登場し,セリフを何人かで朗読する形式のものです。演者の舞台上の動きは少なく,ほぼ,その場での表現となります。
この物語では,セロが下手で楽長に叱られたゴーシュが家でセロを練習しているところに,夜な夜な動物たちが訪れます。動物たちとかかわる中でゴーシュが成長していきます。5年生は数色のカードを用いて,物語に登場する動物たちをイメージさせてくれます。茶色のカードの動物はいったい何でしょう?
この物語は宮沢賢治が亡くなった翌年に発表された作品です。今の時代だからこそ,5年生だからこそ,3人の担任が選んだ作品だと私は思うのですが,子どもたちは主題をどう捉えたのでしょうか。演じきった後で是非聞いてみたいと思っています。
0
1-2 算数繰り上がりのあるたし算
3校時,1年2組では算数を勉強していました。今取り組んでいるのは繰り上がりのあるたし算です。前時は9+3を学習しました。足される数の9はあと1で十のまとまりになるのでたす数の3を1と2に分け,9と1で10,10と残りの2を足して12と答えを求めます。
担任のS先生が板書しているのが,いわゆる「サクランボ計算」で,足す数を1と2に分けるとサクランボのようだから,こう呼ぶようです。子どもたちはブロック操作でも,その過程を確かめました。
さて,今日の学習は8+3の計算です。足される数が9から8に変わりました。
先ずはブロック操作で答えを求めてみます。Rくんが黒板で操作してくれました。
その後,S先生は「3をいくつといくつに分けますか?」「なぜ2と1に分けたのですか?」と問うて行きます。Kさんは「8はあと2で十のまとまりになるから,2と1に分けます。」と発表しました。他のみんなもそのことに気付きました。それをサクランボ計算にも表していきます。
類題を解くうちに,8+いくつのたしざんでは2といくつのサクランボを作ればいいことを確かなものにしていきます。同時に9と1,8と2と補数も意識していきます。
その様子を見極めて,S先生は発展問題として7+4の問題を出しました。ほとんどの子どもたちは3と1のサクランボだとすぐに気付きます。S先生のまる付けを待っていたようなので,私からのスペシャル問題6+5を出しました。さて,できたでしょうか?正解した子には「山田マーク」をノートに書きましたので,確かめてみてください。
ちなみに,S先生は明日,初任研に先輩教師として参加し,この前の時間の授業の様子を紹介します。頑張って!
担任のS先生が板書しているのが,いわゆる「サクランボ計算」で,足す数を1と2に分けるとサクランボのようだから,こう呼ぶようです。子どもたちはブロック操作でも,その過程を確かめました。
さて,今日の学習は8+3の計算です。足される数が9から8に変わりました。
先ずはブロック操作で答えを求めてみます。Rくんが黒板で操作してくれました。
その後,S先生は「3をいくつといくつに分けますか?」「なぜ2と1に分けたのですか?」と問うて行きます。Kさんは「8はあと2で十のまとまりになるから,2と1に分けます。」と発表しました。他のみんなもそのことに気付きました。それをサクランボ計算にも表していきます。
類題を解くうちに,8+いくつのたしざんでは2といくつのサクランボを作ればいいことを確かなものにしていきます。同時に9と1,8と2と補数も意識していきます。
その様子を見極めて,S先生は発展問題として7+4の問題を出しました。ほとんどの子どもたちは3と1のサクランボだとすぐに気付きます。S先生のまる付けを待っていたようなので,私からのスペシャル問題6+5を出しました。さて,できたでしょうか?正解した子には「山田マーク」をノートに書きましたので,確かめてみてください。
ちなみに,S先生は明日,初任研に先輩教師として参加し,この前の時間の授業の様子を紹介します。頑張って!
0
1
6
8
0
7
5
3
ブログ
面瀬小ニュースR6
記事がありません。
連絡先
宮城県気仙沼市松崎下赤田58番地
TEL 0226-22-7800
FAX 0226-24-7215
omose-sho◎kesennuma.ed.jp
(迷惑メール防止のため@マークを◎にしています)
学校周辺の地図
QRコード