令和5年度

中井小学校ニュース

薄着で頑張る低学年の体育

1月19日(木)
 今日は3時間目に低学年の体育の授業の様子を参観させてもらいました。気温が10℃ぐらいしかないのに,半袖短パンの児童が多く,びっくりさせられました!
 学習内容は「器械・器具を使っての運動遊び」で,ステージからセーフティーマットが敷いてあるフロアにジャンプしたり,平均台の上を渡ったり両脚で飛び越したり,跳び箱を開脚で跳び越したり,ローテーションしながら様々な運動に挑戦していました。子供たちは器械・器具を使っての運動遊びの楽しさに触れ,基本的な動きや技能をどんどん身に付けてきたようですが,授業の様子を見ていて,順番や約束事を守る力が一番身に付いていたと感じました。
↓ 授業の様子









0

家族みんなでメディアコントロールデー

1月18日(水)
 唐桑地区の小・中学校では,毎月第2木曜日を「メディアコントロールデー」とし,みんなで力を合わせて家族の時間を増やし,学力を高めていく運動に取り組んでいます。中井小では5段階のチャレンジコース(レベル1・・・勉強時や夕食時はノーメディア~レベル5は朝から寝るまでノーメディア)を設け,各自が目標を設定し,チャレンジカードに結果や感想を書き込んで提出します。
 1月は11日(木)に実施しました。児童とお家の人からのコメントを紹介します。
(保)はお家の方,(児)は児童の感想です。
(保)会話を楽しんだり,食事に集中したり良い過ごし方ができました。
(児)家族とババ抜きや神経すいじゃくをして過ごしました。楽しかったです。
(保)自分ですべきことを先に考えて取り組んでいました。
(児)8時いこうテレビを見ませんでした。うれしかったです。
(保)クロスワードなどをしてテレビやゲームをしない時間を作りました。家族で鍋を囲んだので,よい時間を過ごしました。
(児)朝からずっとテレビを見ないで,新聞を読んだり勉強したりしました。

 ゲーム脳,スマホ脳,ネット依存等の言葉で心配されるように,メディアとの付き合い方をコントロールする力も育てていきたいところです。学校では月1回の取組ですが,各家庭におかれましても積極的にメディアから離れる時間を作っていただきたいと思います。

 
0

防災朝会~阪神淡路大震災から28年~

1月17日(火)
  28年前の平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では6千人以上の尊い命が犠牲となりました。お亡くなりになった方々へのご冥福,そして被災なさった皆様のお幸せをお祈りし,中井小学校では防災朝会の前に全員で黙祷を捧げました。

 その後,「みやぎの海の子」作文で「宮城県漁業信用基金協会理事長賞」に輝いた3年の千葉さんの表彰式を行いました。千葉さんは,先日石巻市のホテルで行われた表彰式にも出席しました。入賞,おめでとうございます。






 今日の防災朝会では,防災主任の髙橋教諭から「雪害」と「落雷」について話がありました。気仙沼市では今年は雪がほとんど降りませんが,日本海側や北海道での大雪による被害がニュースや新聞で報道されています。今後,ますます寒さが増し,雪も降ってくるかもしれません。まずは「自分の身は自分で守る」ことが大事です。しっかり判断し,安全な行動がとれる児童を育てていきたいと思います。
↓防災朝会の様子


0

凜とした空気の中で 校内席書大会

1月16日(月)
 今日の2・3校時に,校内席書大会を行いました。今日仕上げた作品から,校内審査を経て選ばれた代表作品が,今月末開催予定の「市立小・中学校児童生徒書きぞめ展」に出展されます。
 1・2年生は硬筆,3年生以上は硬筆と毛筆両方に挑戦します。教室を回って様子を見せてもらいましたが,どの児童もお手本を確認しながら,集中して筆や鉛筆を走らせていました。力強い作品が仕上がったことでしょう。「書きぞめ」は日本が誇れる文化の一つですね。このような学習を通して,日本文化への興味・関心を高めていきたいと思います。



↓ 校内席書大会の様子


















0

御崎のお宮~明日はどんと祭~

1月13日(金)
 今日も元気に朝マラソンからスタートしました。寒さに負けずに,向上心を持ち,仲間と共に楽しみながら走る中井っ子たち。2学期後半も頑張りましょう!
 

【御崎のお宮】
 昨日の教育支援員さんの業務日誌に,「ある児童と,水上不二さんの『巨釜半造』の詩を読みました」と書かれてあり,私も読んでみようとページを開きましたところ,その「巨釜半造」の前に,「御崎のお宮」という詩がありましたので紹介します。(御崎のお宮とは中井学区内にある由緒正しき神社のことです。)

 御崎のお宮   水上不二

 御崎のお宮よ、
 みどりの松よ。
 陰沼よ、陽沼よ、
 八そうびきよ。

 お船のぎょうれつ、
 のぼりや旗や。
 金いろおみこし、
 海の上わたる。

 たいこをならそか、
 とらまい見よか。
 もひとつ、かわいい、
 はじきざる買おか。

 御崎のお宮よ、
 かもめよ、岩よ。
 波、波、かがやけ、
 くろしおひかれ。

 リズムがあって,とても素敵な詩です。水上不二さんがこのような詩を詠まれていたこと,お恥ずかしながら知りませんでした。
 明日は,御崎神社でもどんと祭が開かれます。詩にある「はじきざる」の縁起物がお店に並ぶことでしょう。御崎神社は大漁成就・航海安全などのほか商売繁盛・縁結び・学業成就などにご利益があると言われています。中井小学校では遠足や6年生の郷土をを学ぶ学習でもお世話になっている神社です。近くに来た際は,どうぞお寄りください。
↓ 御崎神社

↓ はじきざると風車

↓詩のなかにある「八隻曳(はっそうびき)」
0

SCによる「SOSの出し方教育」

1月11日(木)
 今日はSC(スクールカウンセラー)の星先生の来校日で,3校時目に星先生から5・6年生の児童を対象とした「SOSの出し方教育~ストレスの話~」の授業をしていただきました。
 授業では,ストレスとは,ストレスがかかると身体と心はどうなるのか,ストレスを感じたときの対処法について,とても分かりやすく説明していただきました。何人かは「ストレスを感じている」と答え,全員がどんなときにストレスを感じるのか,またそのときにどのような行動をとるのか,全員が発表しました。感じ方は人それぞれ,対処法も人それぞれでしたが,星先生からは,ストレスを感じたら,心が落ち着くことをする,気分転換をする,信頼できる人に話してみるとストレスを軽くすることができるとアドバイスいただきました。また,「よく眠り,よく食べ,よく動く」などのいつもどおりの生活を続けることで,心と身体の元気が少しずつ回復するというお話しもいただきました。現代社会はストレスがたまりやすいかもしれません。上手にストレスと付き合っていきましょう。
↓ 授業の様子
 
 
 
0

大阪学院大学「チーム・マナー」様から本の寄贈

1月11日(水)
 気仙沼市と南三陸町の小中学校では,平成27年度から大阪学院大学のボランティア・サークル「チーム・マナー」様から毎年,本をご寄贈いただいています。「被災地である気仙沼・南三陸の子供たちが,一人でも多く本を手に取り読書機会が増えるように」という思いで届けてくださっています。本当にありがたいことです。
 今年度御寄贈いただいたのは,「銀杏堂 スフィンクスのつめ」という本です。小学校2年生になったレンちゃんの将来の夢は,骨董屋さん。銀杏堂の店主の高田さんのように「ものがたりをうる人」になりたいのです。その高田さんが,買いつけに行っていたエジプトから帰ってきました。そして、長年さがしもとめていた「スフィンクスのつめ」を暗闇のオークションで手に入れた顛末や,ナポレオンも体験したという、ピラミッドの中の「すごいこと」について話してくれました・・・。表紙や本の中のイラストがとても美しいです。ぜひ,手に取って読んでみてください。
 チーム・マナーの皆様,本当にありがとうございます。
↓ いただいた本です


↓チーム・マナー様のHPから
0

冬休み明けの会 順調な滑り出しです 

1月10日(火)
 17日間の冬休みが明け,また学校生活が始まりました。中井っ子は変わらず元気な笑顔で登校しました。
 冬休み明けの会では,校長からは,「この2学期後半は学習の総まとめの時期。自分の学年で学んだことは,必ず覚えて進級・進学できるよう頑張ってほしい。また,6年生の小学校生活は残り3か月。全員が感謝の気持ちをもって生活してほしい。」と話しました。
 児童代表の発表では,2年生の小野寺さんと6年生の男乕さんが登壇しました。小野寺さんは「3年生に向けて頑張りたいこと」,6年生の男乕さんは「新年にあたって頑張りたいこと」を堂々と発表しました。二人に限らず,全員が目標に向かって頑張ることを期待しています。
↓ 冬休み明けの会の様子と授業の様子です。気持ちの切りかえがしっかりできていました。ONとOFFをしっかり切り替えられるのも,中井小の児童のよさだと改めて感じました。
 
 
 
 
0

準備万端!冬休み明けも頑張りましょう!

1月6日(金)
 冬休み14日目。明日からの3連休明け,いよいよ学校生活が再開します。全員が笑顔で登校してくれることを心から願っています。
 冬休みを迎える会で全校児童にお話ししたのですが,東北大学加齢医学研究所の瀧教授は,脳科学から見た小・中学生の学びで大切なことの一つとして以下のようなことをおっしゃっています。
「学業成績というのは,生活習慣と非常に密接に関わっていることが分かっています。一つは運動です。成績を上げようと思ったら有酸素運動が良いです。有酸素運動をすると,記憶したり判断したりする力が高まります。子供も大人も,仕事や学習の効率を高めるのに一番良いのは,合間に有酸素運動をすることです。」
 中井小学校では6月から朝マラソンを行っています。体力+学力の向上を目標に,また来週から頑張っていきたいと思います。たくさんの児童が参加してくれることを願っています。保護者の皆様からのお声掛けをよろしくお願いいたします。

↓ 12月23日までのマラソンカード。2班に分かれて隔日で実施しているので間が空いていますが,みんなよく頑張りました。


↓ 準備万端!1月10日スタートのマラソンカード
0

中井小の宝物紹介1

1月5日(木)
 冬休み13日目。子供たちはお正月気分もだんだん冷めて,来週からの学校生活が気になり始めているのではないかと思います。今日の中井小は強風が吹きぬけ,「ビューーー」という風の音が室内にまで響いてきました。プールの氷は午後になっても溶けませんでした。
 今回から時々「中井小の宝物紹介」をしていきたいと思います。
 今日紹介するのは,中井小の体育館に掲げてある卒業記念制作の「校歌」と児童会の歌「青葉会の歌」の木彫り額です。校歌は平成元年度の卒業生の作品,青葉会の歌は平成四年度の卒業生の作品です。一文字一文字丁寧に仕上げてあり,本当に美しいのです。歌詞は覚えているので,見なくても歌えるのですが,心を込めて彫り進め,細部まで磨き上げた,当時の卒業していく児童のことを思い描き,額を見ながら「中井の文化 こぞりてあげん♫」と歌わせてもらっています。

「校歌」



「青葉会の歌」
0

2023年 今年も中井小をよろしくお願いいたします

1月4日(水)
 冬休み12日目。
 皆様,明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 お天気が続いて,穏やかなお正月をお迎えになったかと思います。2023年,今年の干支はうさぎ年です。後ろ足の長いうさぎは坂上りが得意なことから,自分の力を存分に発揮できて物事が早く成就する,と言われています。中井小の子供たちには一つ上の目標を掲げて,見事な跳躍で目標を達成してもらいたいと思います。教職員一同,力を結集して今年も頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年 飛躍の年になりますように!


今日は1月1日の中井の風景を御紹介します。

御崎さんからきれいな初日の出が見えました。


1月1日 中井小全景


タイミング良く,太平洋側に虹がかかりました。
虹と中井小





唐桑町早馬山 山頂から中井小学校が見えました。

今年も頑張っていきましょう!
0

仕事納め ~1年間の御支援に感謝申し上げます~

12月28日(水)
 冬休み5日目。今年も残すところあと3日となりました。今日は仕事納めです。新型コロナの感染予防に努めながら過ごしたこの1年,皆様の御支援・御協力のおかげで充実した教育活動を実施することができました。本当にありがとうございました。
 2022年を写真で振り返ってみたいと思います。

1月 第3学期始業式


2月 松圃幼稚園年長さんとの交流会


3月 卒業式


4月 入学式


5月 運動会


6月 修学旅行(会津方面)


7月 霧の中の「海に親しむ会」


8月 PTA環境美化作業


9月 校内水泳記録会


10月 学芸会


11月 校内持久走大会


12月 中井の遊歩道を歩く会



 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
0

12/27 今日の中井小

12月27日(火)
 冬休み4日目。今日12月27日は「ピーターパンの日」とのこと。1904年(明治37年)に「ピーターパン」の童話劇がロンドンで初公演されたことにちなんで制定されたようです。今日も中井小学校は静かな1日でした。学校の様子を写真でお知らせします。
【広々の和室】中井小の2階には床の間付き・35畳の和室(作法室)があります。かるた大会など行ったら楽しいだろうな,と一人で思い描いています。




【3階からの風景】今日は天気が良く,岩手県の広田半島がきれいに見えました。




【金魚とめだか】
6年生が育てているめだか(針子)と金魚は今日も元気です。担任の先生が30日に餌やりにきてくれるそうです。


0

今日の中井小学校

12月26日(月)
 冬休み3日目。今日,12月26日は日本プロ野球発足の日とのこと。
 児童がいない学校はとても静かです。職員室では,先生方が普段ではできない細かい仕事を一生懸命行っています。今日の中井小の外観を紹介します。












0

充実した冬休みをお過ごしください~冬休みを迎える会~

12月23日(金)
 昨年までは3学期制でしたが,今年度から2学期制となったので,今日は「冬休みを迎える会」という名称の全校集会を行いました。前段で表彰を行いましたが,どの児童も堂々と賞状を受け取ってくれました。とても所作が立派でした。
 校長からは,今年を振り返り,しっかり来年の目標を定めることを話しました。生徒指導の千葉教諭は,クイズ形式で「冬休みのくらし」で気を付けてほしいこと,菅原養護教諭からは「ふゆやすみ」の頭文字をうまく使っての保健指導をしてもらいました。クリスマスや年越し,お正月と楽しいイベントが続きますが,健康に気を付け,家族と楽しい時間を過ごしてほしいと思います。





0

たくさんの御支援に感謝申し上げます

12月22日(木)
 今日は冬至です。1年の中で最も昼が短く,夜が長い日になります。明日から少しずつ朝,明るくなるのが早くなり,夕暮れが遅くなると思うと嬉しい気持ちになります。冬休み前の登校日は明日の1回。子供たちはクリスマスやお正月のことで頭がいっぱいのようです。
 さて,紹介が遅くなってしまいましたが,中井小学校の子供たちにお菓子や図書,助成金をいただきました。紹介させていただきます。気仙沼まちづくり支援センター様を通して,明治ホールディングス様・明治ホールディングス株主様から社会貢献活動の一つとしてたくさんのお菓子をいただきました。その中には,神戸市東灘区の「よろず相談室 ツタエテガミプロジェクト様からのクリスマスカードが入っていました。温かなメッセージが添えられており,子供たちはそれを見て,ますます笑顔になっていました。)
 また,気仙沼木鶏クラブ様(『致知』の愛読者の会)から図書を寄贈していただきました(「心に響く小さな五つの物語」「自分を育てるのは自分」)。たくさんの児童に読んでもらいたいです。
 さらには唐桑地区社会福祉協議会さまから,子供たちのために使ってくださいと助成金をいただきました。心から感謝申し上げます。子供たちの健やかな成長のために,大切に使わせていただきます。中井小を応援してくださる全ての皆様に感謝申し上げます。







0

今年最後のALTグレイ先生との外国語・外国語活動

12月21日(水)
 昨日は今年最後のグレイ先生(ALT)と一緒の勉強でした。クリスマス前ということで,クリスマスカードを作ったり,壁面にクリスマスツリーのオーナメントカードを作って飾ったり,日本とアメリカのクリスマスの祝い方の違いの○×クイズを楽しんだり,どの学級も盛り上がっていました。私は児童が書いたクリスマスカードのメッセージの「家族」をグレイ先生が普通に「かぞく」と呼んでいたことにびっくりしました。とても勉強熱心なグレイ先生,2023年もよろしくお願いいたします。






0

図書委員会企画 本の読み聞かせ会 

12月21日(水)
 今朝は業前活動の時間に,図書委員会企画の「本の読み聞かせ会」を行いました。2~3名の高学年図書委員さんが,1年生には「どうするジョージ」,2年生には「しっぽのつり」,3・4年生には「海の100階だての家」を読んでくれました。読んだ後に,お話の内容を振り返ったり,感想発表をしていた学年もありました。本をより身近に感じることにつながってほしいです。次の企画も楽しみにしています。


0

発表朝会~なんにもせんにん~

12月20日(火)
 今日は発表朝会を行いました。担当したのは6年生の9名です。
 内容は「なんにもせんにん」の読み聞かせです。場面ごとに読み手を交代しながら,最後まで1~5年生誰一人として飽きさせることなく発表を終えました。聞き手側の感想発表の場面ではたくさんの手が挙がりましたが,「声色や声の大きさを工夫しながら読んでいてすごいなと思いました」「日本一のなまけものが最後には日本一のお金持ちになったところがおもしろかったです」などの感想発表がありました。6年生のみなさん,すばらしい発表をありがとうございました。




0

2022年 学校は最終週を迎えました

12月19日(月)
 今日は特に寒い朝だと感じました。体育館から見えるプールの表面は氷でカチンコチンです。2022年,来週からは子供たちがとても楽しみにしている冬休みに入ります。最後の1週間,やり残したことがないよう,しっかり生活していきたいと思います。
 今日から23日まで掃除強化週間です。1年間でたまった汚れをできるだけ取り除いて気持ちよく新年を迎えたいものです。教室を回って見ると,窓掃除や窓の溝掃除,細かいところのほこり取りをする姿や,机や椅子のキャップの中に入り込んだほこりの塊をはさみでほじくり出す姿など,徹底してお掃除に取り組む中井っ子をあちこちで見かけました。さすがです。





0

教職員による読み聞かせ会②

12月16日(金)
 児童に読書の楽しさを知ってもらおうと,今年度2回目の教職員による読み聞かせ会を開きました。子供たちには本のタイトルだけを知らせ,希望を聞き,人数を把握しておきます。どの先生が読んでくれるのかは,その時になってみないとわかりません。
 教室を回って見ると,どの教室でも,先生の話に集中して耳を傾け,内容のおもしろさをじっくり味わっていました。これをきっかけに,本に親しむ子供になってほしいと思います。御家庭におかれましても,テレビやスマホ,ゲームから離れて,じっくり本を読む時間を設けていただきますようお願いいたします。








0

中井の遊歩道を歩く会~中井地区のよさを再発見!~

12月15日(木)
 中井小学校では全学年で「中井の遊歩道を歩く会」の時間を設定しています。今日は3・4年生が,半造から中井小学校までの「宮城オルレ 気仙沼・唐桑コース】の約5kmを観光協会の熊谷様案内のもと,全員が踏破しました。多くの植物が冬の眠りについている時期ではありましたが,熊谷様から「この時期の海の色は格別です!」と教えていただき,写真を見ると全くそのとおり。子供たちも「中井地区の美しさをたくさん見つけることができました!」「みんなで励まし合って全員が歩くことができて嬉しかったです!」と感想を発表していただきました。御多用な中,またとても寒い中,ガイドを務めていただいた熊谷様に心から感謝申し上げます。
(今日も写真の添付がうまくいきませんでした。申し訳ありません。)








0

5年生 算数の授業研究会

12月14日(水)
 今日は5年生の算数の授業を教員全員が参観しての授業研究会を行いました。本時のねらいは「台形の面積の求め方を考える」です。台形をプリントしたものを使ったり,タブレットで教科書のデジタルコンテンツを使ったりしながら,台形を四角形と三角形に分けたり,平行四辺形にしたり,四角形にしたり,様々な方法を用いて面積を求めていました。
始めから背後まで集中力を切らさず,友達と話し合いを進めながら,「台形の面積は,形の特徴に注目して,平行四辺形に形を変えたり,三角形に分けたりして考えれば,求めることができる。」と自分の言葉でまとめることができました。





0

書きぞめ指導が始まりました

12月13日(火)
 宮城県では毎年「小・中学校書きぞめ展覧会」を開催しています。開催は今年度で76回を数えます。授業での学習→冬休みの家庭学習→校内席書大会→校内審査→地区審査→件審査→県・地区書きぞめ展覧会という流れです。
 今日は3年生が毛筆練習に取り組んでいました。毛筆の作品は3年生が「山上」4年生が「日光」5年生が「大成」6年生が「出発」です。一筆一筆,集中して満足のいく作品を仕上げてほしいと思います。


0

第2回標準学力調査を実施しました

12月12日(月)
 今日は今年度2回目(1年生は1回目)となる標準学力調査を実施しました(1~5年)。1回目は4月に実施しましたが,その結果を学年ごとに考察し,授業改善計画を作成。それに基づいて約8か月間,指導に当たってきました。
 結果がでるのは来月になりますが,総合的な学力の向上を目指し,今後も「自ら考え学ぶ授業づくり」を進めてまいります。



0

2年生 図工の授業

12月9日(金)
 1校時目,校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。窓の外を見ると,2年生がビニール袋片手に何かを拾っています。何をしているのか聞いてみると,図工の作品に使えそうな落ち葉や実,枝などを見つけているとのこと。今日は「しぜんからのおくりもので」というテーマで自由に物作りをするようです。冠やたすき,枝を利用した釣り竿など,感性豊かな作品が完成したということでした。



 一緒に校庭を歩いてみると,椿やピラカンサ(かな?)が美しく咲いて(実って)ましたし,なんと!チューリプの芽も顔を出していました。
 今日はおおぞら号も来てくれて,子供たちの生き生きした表情をたくさん見させてもらいました。来週月曜日は「標準学力調査」からスタートします。頑張りましょう!
(写真の添付に不具合が生じています。申し訳ありません。時系列どおりではありませんので,御了承願います。)





 
 


0

クラブ活動も楽しみました

12月8日(木)
 今日は子供たちがとても楽しみにしているクラブ活動もありました。すごろくやプラ板を作ったり,バドミントンでラリーを楽しんだり,高学年がうまくリードしながら和やかに活動を進めていました。今後も児童の自主性を尊重した充実したクラブ活動を実施していきたいと思います。
(昨日から写真のアップロードに不具合が生じています。順番に並べられなかったり,バランスが取れなかったりと申し訳ありません。)







0

業前活動

12月8日(木)
 今日は太陽が出て,いつもよりも温かさを感じました。昼休みにジャージの半袖・短パン姿の男の子が校庭で遊んでいたのにはびっくりさせられましたが・・・。
 木曜日は業前活動に算数の学習を行っています。タブレットドリルに挑戦したり,教師主導で問題を解いたり,ワークに取り組んだりと内 容は自由です。授業前の15分間,静まりかえった教室で黙々と問題を解いている子 供たち姿から,日々の成長を感じ取っています。
 
0

4年生 総合的な学習の時間 最終章

12月7日(水)
 今日は4年生の学習の様子を紹介します。
 4年生は総合的な学習の時間に,地域の伝統芸能について学習を進めています。今日は今まで保存会の皆様に教えていただいたことや感じこと,さらに深く自分で調べて分かったことなどを一人一人が付箋に書いたものをグループ分けしながら,どのようにまとめていくか話し合いをしていました。
 しっかり振り返りを行い,良いまとめができるよう進めてほしいと思います。
 
0

唐桑福祉・アート展への出品

12月6日(火)
 今日は唐桑福祉・アート展について紹介します。
 12月4日~6日まで,唐桑の燦々館を会場に福祉・アート展が開催され,本校の児童の絵画や,敬老作文コンクール入賞作品を展示していただきました。足を運ばれた方も多かったのではないでしょうか。このような機会を得て,地域の皆様に児童の頑張りを見ていただけますこと,たいへん嬉しく,そしてありがたく思います。唐桑地区社会福祉協議会の皆様に心から感謝申し上げます。
 
 二日間のお休み明け,今日は表彰・講話朝会を行いました。ずっと表彰できずにいた「南三陸米絵画コンクール」で入賞した6年の小山さんは,担当の呼名に爽やかに返事をし,堂々とした態度で賞状を受け取りました。おめでとうございました。
 講話朝会では「整理・整頓のすすめ」をテーマに話をしました。掃除をすることでどんな力が身に付くのか話したのですが,覚えているでしょうか?夕食の際に話題にしていただければと思いますし,年末の大掃除には,家族の一員としてぜひ参加させてください。
  
 
0

学習参観日 御来校ありがとうございました。

12月3日(土)
 保護者の皆様には御多用な中御来校いただき,お子様の授業の参観や,懇談会への御出席等,ありがとうございました。御家族の方に自分の頑張りを見てもらおうと,児童はいつも以上にわくわく感を持って授業に臨んでいました。
 3年生は学校歯科医の佐藤先生,歯科衛生士お二人に御協力いただき,担任と養護教諭で「歯を大切にする生活と上手な歯みがきの仕方を知ろう」をテーマとした学級活動を行いました。佐藤先生からは,よく噛んでだ液をたくさん出すことや,寝る前の歯みがきを丁寧にすること,正しい歯みがきの仕方,親御さんの仕上げ磨きの大切さなどの内容をとても分かりやすく教えていただきました。お休みにも関わらず,児童のために貴重な御講話を賜り,本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
 また,懇談会では,学級の様子や御家庭での様子など情報交換ができ,たいへん有意義だったと担任から報告がありました。このことにつきましても感謝申し上げます。冬休みまで残り3週間,落ち着いた雰囲気の中で学習を進めていきたいと思います。
 
 

 ↓ 佐藤先生をGT(ゲストティーチャー)にお迎えして実施した「歯の授業」の様子
 
 
 
 
0

学校給食共同調理場の再編計画説明会がありました

12月3日(土)
 本校の参観日に合わせて,標記の説明会が開催され,たくさんの保護者の皆様に御参加いただきました。小原木共同調理場の現状や再編の理由について等,市の担当の方から丁寧に説明していただきました。
 参観授業の関係上,質疑応答の時間を持つことができませんでしたので,御意見や御質問がある場合は,資料と一緒に配布された用紙に御記入の上,12月9日まで中井小学校に御提出くださいますようお願いいたします。
0

寒さに負けるな!中井っ子!

12月2日(金)
 12月に入ってぐっと冷え込みが厳しくなってきました。コロナやインフルエンザの流行が心配な状況ではありますが,予防をしっかりしながら,まずは冬休みまで頑張っていきたいと思います。
 中井小では,前期に引き続き「宮城WEBマラソン大会」に参加しています。場所を体育館に移したことで,全校を2班に分け,時間帯と上限を決めて,児童の主体性を大切にしながら実施しています。6月22日に「現在の上位50人」を印刷し,掲示したのですが,12月2日現在の「上位50人」を掲示しました。残念ながら№1の座は逃したものの,50人中43人が中井小の児童です。ランキングを見て,「もっと頑張ろう!」と思ってくれることを願っています。寒さに負けるな!中井っ子!!明日の朝マラソンも頑張りましょう。
 
↓ランキング表で自分の順位を見つけています。
 中井小で一番走った児童は159㎞走りました。中井小から岩沼市あたりまで走った計算になります。「継続は力なり」頑張っていきましょう。
 
 
明日は学習参観日です,御多用な中とは存じますが,ぜひ御出席くださいますようお願いいたします。
0

4年生 唐桑小学校の皆さんとの交流会

12月1日(木)
 今日からいよいよ「師走」に入りました。寒さを感じることが増えてくるとは思いますが,衣服の調節をしながら,今月もコロナ対策をしっかり行って,2022年の締めをしっかり行いたいと思います。
 今日は2校時目に唐桑小の4年生に来ていただき,4年生同士の交流会を実施しました。唐桑小学校の子供たちはとても明るく,そして優しく接してくれたので,すぐに打ち解けて仲良く交流活動を行うことができました。中井小の4年生は「名前をたくさん覚えることができました。」「幼稚園で一緒だった友達に久々に会えてうれしかったです。」「野球で一緒の友達が3人いました。」「5年の野外活動や,6年生で一緒に勉強できるのが楽しみになりました。」など口々に感想を話してくれました。今後も充実した交流会を開いていきたいと思います。
 
 
0

大唐桑栽培愛好会の方々との楽しい会食

11月30日(水)
 「今日の給食」でも紹介しましたが,今日の給食には「大唐桑栽培愛好会」様から無償でご提供いただいた『大唐桑のクリームスパゲッティ』が主食として登場しました。中井小学校の3年生が総合的な学習の時間で大唐桑の学習している縁もあり,今日は大唐桑栽培愛好会の千葉様と犀川様が3年生と一緒に給食を召し上がっていただきました。
 千葉様からは,パスタには国産小麦粉を使用していることも教えていただき,自分たちも勉強している大唐桑という愛着感も重なって,子供たちは「すごくおいしいです!」「あさりと野菜とすごく合っています!」など夢中で頬張っていました.千葉様,犀川様には御多用な中御来校いただき感謝申し上げます。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
 
↓ 6月の学習の様子です
 
 
0

東日本大震災遺構・伝承館を見学しました

11月29日(火) 4年生は総合的な学習の時間で防災について学習を進めています。昨日は旧気仙沼向洋高校の震災遺構伝承館の見学に行ってきました。震災当時の映像や写真を見ることで,被害の大きさや震災の恐ろしさを知ることができました。また,語り部の方に被害にあった校舎の様子や避難の流れなどについてお話しをいただき,命を守ることの大切さについて考えることができました。
 
 
0

歌声朝会 1年生が素敵な発表を!

11月29日(火)
 今日は業前に歌声朝会を開きました。担当したのは1年生の4名です。「さがしてみよう ならしてみよう」の曲では,歌と楽器(トライアングルとすず)をうまく組み合わせて発表しました。その他にも「なかよし」「きらきらぼし」ではピアニカを堂々と演奏し,5年生,2年生,4年生の代表者から「きれいな演奏でした」「3曲も発表してすごいと思いました」などの感想が寄せられました。
 
 
↓ 1年生の発表の後,全校児童で11月の歌「もみじ」を情景を描きながらしっとり歌い上げました。11月もあと1日です。二宮像の近くの銀杏の木は全て葉を下ろしていました。海の子花壇のビオラとパンジーは根が定着し,元気に成長しています。
 
 
0

2年生ふるさと学習会 感謝のメッセージ

 11月17日に「ふるさと学習会」で消防署唐桑出張所さん・警察署唐桑駐在所さん・唐桑コミュニティ図書館さんを訪問し,公共施設の役割と重要性について学んできたことを紹介しましたが,その学習で学んだことや感想をまとめたものが出来上がり,担任が各所に届けに行ってきました。御礼の手紙には子供たちの素直な驚きや感謝のメッセージが書かれてありました。担任の先生には,振り返ることによって学びを深める探求学習を,今後も頑張ってもらいたいと思います。


0

4年生 社会科校外学習

 11月25日(金),中井小学校4年生9名が,社会科の学習の一環で登米市にある「みやぎ明治村」に行ってきました。教育資料館(旧登米高等尋常小学校)や警察資料館,森舞台などを訪れ,明治時代の学校の様子や登米市の文化・芸術などを学習してきました。教室の中ではイメージしるのが難しいことを,見て,聞いて,触れて,しっかり学びを深めることができました。
 
 
 
 
0

第11回海洋教育こどもサミットin気仙沼(オンライン大会)

 11月25日(金)に「第11回海洋教育こどもサミットin気仙沼(オンライン大会)」が開催され,本校の5年生12名が学校代表として参加しました。中井小学校は第5グループ(九条小さん,只見小さん,中井小,種市中さん)い所属し,気仙沼高校の生徒さんにファシリテーターになっていただき,自校の学習内容を発表したり,他校の活動に質問したりと,学びを深めました。
 後半は「未来で“海と生きる”ために必要なこと」やそれらに対して「どのように向き合っていけばよいか」を考え,全体で考えを共有しました。「現状を知ること」「地域の特色を生かした取組をすること」「できることを増やすこと」「山川海のつながりを大切にする」など,様々な意見が出されました。中井小の児童たちも,一生懸命考え,発表し,学びを深めることができました。今回考えたことや気づいたことを,普段の生活の中で実行に移すことが大切だと考えます。頑張っていきましょう!
 
 
  
0

3年生ふるさと学習会「広域防災センター」

 11月24日中井公民館様に御協力いただいて実施している「ふるさと学習会」ですが,昨日は3年生11名が「くらしを守る 消防のおしごと」の学習で,気仙沼・本吉広域防災センターにお邪魔しました。消防署の中をくまなく見せていただいたり,体験させていただいたりして,災害に対処するための日頃のご努力やご準備を理解することができました。そして,地域の安全を必死に守ってくださる消防署の皆様に感謝の気持ちを持つことができました。消防署の皆様,中井公民館の皆様,ご多用な中お時間を割いていただき,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
0

1年生 幼稚園年長さんとの交流会

 11月22日の出来事を紹介します。
 来年入学予定の7名の幼稚園年長さんをお迎えして,1年生4名との交流会を実施しました。1年生は,園児の皆さんに楽しんでもらおうと,三つの出店と,ゲームを準備して待っていました。落ち葉やどんぐりでつくったリースやおもちゃ,どんぐりごまなどで精一杯のおもてなしをしていました。
 いつも食べている給食も食べてもらい,小学校での生活を実際に体験してもらいました。2年生も窓からその様子を興味深く(うらやましそうに)眺めていました。来年の入学を心待ちにしてほしいと思います。
 
 
 
0

2年生「くらしの施設について学ぼう」

 先週の出来事を紹介します・
 11月17日(木),中井公民館の皆様に御尽力いただき,2年生が気仙沼消防署唐桑出張所,気仙沼警察署唐桑駐在所,唐桑コミュニティ図書館の三つの施設を訪問し,自分たちが住む町の公共施設にはどんなものがあるか,そして,その役割と重要性を学んできました。救急車やパトカーを見せていただいたり,図書館の利用の仕方を教えていただいたりしました。担任の先生からの「学校を出たら,社会のルールを絶対に守ること!」の教えをしっかり守り,充実した見学ができたようです。各施設の皆様,御多用な中御対応いただきましてありがとうございました。
 
 
 
0

2年生まちたんけん

1週間前の11月15日(火),2年生が生活科の学習で,町探検に行ってきました。向かったのは早馬山山頂にある展望台,早馬神社,漁火ごだい様,巨釜・半造遊歩道です。中井地区から歩いて行くには距離があるため,帰校時には「初めて登りました!」「初めて折れ石を見ました!」「私はラーメン食べたことあります!みそラーメンがおいしいです!!」など,矢継ぎ早に楽しかったと報告をもらいました。ごだい様には御多用な中ご対応していただきまして,本当にありがとうございました。
 
 
 
0

唐桑小・中井小・唐桑中 移動美術館

11月21日(月)
 久しぶりに雨が降り,傘を差しての登校となりました。11月も残すところ今日を入れて10日となりました。少しせわしさを感じる季節を迎えます。
 中井小では,今日から旧唐桑町立小中学校3校で市立学校図工・美術作品展に出展した作品の巡回展示会が始まりました。唐桑小さんや唐桑中さんのすばらしい作品を見て,驚いている児童がたくさんいました。この展示会がよい刺激になってほしいと思います。この展示会は12月3日までです。学習参観で来校なされた際に御覧いただければと思います。
 
 
0

指導主事学校訪問を終えて

11月18日(金)に,宮城県気仙沼教育事務所の指導主事の先生方,気仙沼市教育委員会の指導主事の先生をお迎えし,学校経営や授業づくり,公簿の記載・管理状況についてご指導いただきました。授業を見ていただいたのは,3年生と4年生の算数の授業です。たくさん褒めていただきましたし,今後の改善案等のご指導もいただきました。指導主事の先生方のご指導を真摯に受け止め,今後の指導に生かしていきたいと考えます。温かで丁寧なご指導に心から感謝申し上げます。
 
 
0

楽しかったね!唐桑小さん(3年生)との交流会

11月18日(金)
 昨日の出来事を紹介します。
 前の日に震災支援活動を続けてくださっている清水様からいただいた,ビオラや葉ボタンの花苗を,海の子花壇に植栽しました。計画委員会の呼び掛けに,たくさんの児童が協力を申し出たことがとても嬉しかったです。海の子花壇が一層華やかになりました。御来校の際はぜひ御覧ください。
 
 3校時には,唐桑小学校の3年生が中井小学校に来てくれ,体育館で楽しく交流しました。ゲームで緊張感を和らげた後,自分の名前,好きな学習,動物,遊びを書いたシートを使いながら,班のメンバーに自己紹介と他己紹介を行うなどしながら,交流校のお友達を増やしていきました。感想発表では,「私は3人お友達をつくることができました。○○ちゃんと○○ちゃん,○○ちゃんです。新しいお友達ができて嬉しかったです。今日はありがとうございました。」と立派に発表していた児童がたくさんいました。お互い,プラスの刺激を受けることができたすばらしい交流会となりました。次は4年生の児童の交流会があります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
  
0

11月11日(金)青葉会まつり

 出張で参加できなかった児童会主催の「青葉会まつり」について,遅ればせながら御紹介します。1~3年生のダンスと神輿の練り歩きで元気にスタートし,4~6年生が各ブースで受付やゲームの説明・進行をし,お客様をおもてなしするといった内容です。子供たちはこの青葉会まつりをとても楽しみにしていましたので,朝からハイテンションでした。御家族の皆様や松圃幼稚園の園児の皆さんにも楽しんでいただけたようで,とても嬉しく思います。
 
 
 
 
 
0

清水様にビオラと葉ボタンの苗をご寄贈いただきました

11月16日(水)
 今日,「東北・森とお花のボランティア」の清水様が中井小に来てくださり,ビオラと葉ボタンの苗をたくさんご寄贈いただきました。震災以来、松圃幼稚園にずっとお花を贈ってくださっていた方で,今年の4月には中井小にもきれいなサイネリアのお花を届けてくださった方です。ずっと長い間、被災した3県への支援を続けてくださっている清水さんには,感謝の気持ちでいっぱいです。
 今日の給食時に,計画委員会から花壇への植栽作業に協力してほしいとの呼び掛けがありました。中井小の海の子花壇に,きれいに植えさせていただきます。清水様,中井小のことを気にかけてくださり,本当にありがとうございます。
 
↓ 昨日(15日)のことになります。いつも中井小の玄関を素敵な花で飾ってくださっている,近くににお住まいの村上様がいらっしゃり,今回もすばらしいクリスマスアレンジメントを飾ってくださいました。右上奥に見える白いふわふわの羽は,本物のダチョウの羽なのだそうです。可愛らしいサンタさんまでお貸しくださいました。中井小のために,本当にありがとうございます。
 
↓今日も中井小学校は青い空と青い海に囲まれて,楽しい1日を過ごすことができました。明日もよろしくお願いいたします。
 


0

少年消防クラブ・表彰・1年生発表朝会

11月15日(火)
 まず始めに,昨日行った「少年消防クラブ3」の学習について紹介します。
 気仙沼消防署唐桑出張所の署員の皆様から,着衣着火の対処法と,ロープの結び方を3年生11名教えていただきました。服に火が燃え移ったときは,近くにある水をかけること,それができないときは「ストップ」「ドロップ」「ロール」を行うとよいこと。ロープワークではまき結びと本結びの仕方を丁寧に御指導いただきました。最後は11人全員で11本のロープをつなげて結び,引っ張っても緩まないことを確認しました。
 
 
↓ 今日は業前に表彰朝会と発表朝会をダブルで実施しました。校内持久走大会や環境ポスターコンクール,火災予防ポスターコンクール,健康な歯の標語コンクールなど,たくさんの児童が賞状を受け取りました。返事や所作がとても素晴らしかったです。
 その後,1年生が国語の時間に学習した「サラダで元気」の朗読を発表した後,それに関するクイズを出題し,楽しい時間を過ごしました。「感情がこもった朗読になっていました」などの感想が出されました。
 
 
 
0