水梨っ子ひろば

2018年3月の記事一覧

弁当の日 番外編

 朝から遊びに来ている児童。午後も遊ぶ予定です。

 全員が弁当持参で来ました。

 自分で弁当を作って来ました。
 テーマは「桜」。ハムを桜の形にしました。

 テーマは、「パン祭り」。フレンチトーストとサンドウィッチです。
0

春休み 児童の様子


 今朝、数名の児童(卒業生も)が声を掛け合って学校に遊びに来ました。
 

 早速、鬼ごっこ開始。

 数名は、近くの林の探検へ、残った児童は、バドミントン。

 遅れてきた数名も加わって、体育館に移動。思い思いに体を動かしました。

 
  
 バドミントンに飽きた児童は、しっぽ取りに興じています。
0

入学式準備

 離任式後、在校生で入学式後に行うアトラクションの練習を行いました。

 新1年生に喜んでもらえるように、全員で青葉児童会の歌を練習しました。
0

離任式  感謝の気持ちで 

 このたびの異動で、4名の職員が本校を離れることになりました。
 在校生全員と卒業生、中学生及び保護者の皆様にもお出でいただき、お送りしました。
 
 「先生の指導は厳しかったけど、漢字テストで100点取れました。ありがとうございました。」「先生との勉強は楽しかった。苦手な勉強を頑張れました。」「修学旅行のバスの中でいろいろな話ができたことが楽しかった。」「給食の時の話が楽しかった。」「休み時間の鬼ごっこが楽しかった。」「いろいろな仕事を頑張っていただきました。ありがとうございました。」等、児童から別れの言葉を述べてお送りしました。

 先生方からは、「弱い心に負けないで頑張ってほしい。」「水梨小学校児童の良さは、勉強も運動もでき、男女仲が良いことです。」「もっもっとみんなと話したかった。遊びたかった。」「この数年で皆さんは大きくなりました。みなさんの成長が楽しみでした。」等の思い出や励ましの言葉をいただきました。

 花道を作ってお送りしました。
0

教育懇談会 

 1月に続き、気仙沼市義務教育環境整備計画について、市教育委員会と地域住民との話し合いが行われました。

 市教育委員会と保護者・地域住民との話合いは2時間を超えました。
0

新学期の準備

 修了式後、各クラスでは授業や教室の掃除を行い、新学期に備えました。

 ロッカーの汚れ落とし

 学級文庫の整理

 机などを廊下に出して、ワックスがけの準備

 最後まで、学習のまとめ

 帰り際の高学年児童の一部です。 

 
 各自が充実した1年を過ごすことができました。
 4月9日に、一回り大きくなった児童に会えることを楽しみにしています。

 離任式は、3月27日(火)8時40分開始です。
0

修了式

 今年度年間授業日数202日。 
 全児童に「修了証書」を手渡しました。

 

 式辞

 一人一人が1年間の振り返りと来年度のめあてを発表しました。

2年生:「あや跳びを頑張った。3年生では二重跳びができるようになりたい。」

3年生:「みんなで校庭で遊んだ。4月からは1年生にも声をかけて遊びたい。」「遠足で、4年生が問題を出したので、自分も作りたい。」「持久走大会ではスピードを下ろさないで最後まで頑張った。」「神楽は難しかったけど楽しかった。4年生になるのが楽しみです。」



4年生:「自主学習を頑張った。12冊できたので5年生でも頑張る。」「漢字を頑張った。難しい漢字も練習して覚えたい。」「漢字テストで100点を取りたい。」

  
 
 4月から最上級生になる5年生は、一人一人壇上で決意を述べました。「学校を支える一つの柱になる。」「卒業生のように立派になる。」「1年間自主学習として日記を書き続けた。文章をうまくなりたい。」「6年生としてリードし、立派な学校をつくる。」「予習・復習を毎日できた。6年生でも続けたい。」「行事でいい結果を残したい。」「みんなをまとめたい。5分前行動など意識したい。」

 


 生徒指導主任から、春休みの過ごし方についての話
 「16日間、事故に気を付けて過ごす。」「学習のまとめを行う。」「お手伝いをする。」
0

弁当の日③

 
 修了式前日。今日は弁当持参の最後の日です。

 外はあいにくの雨で、教室でいただいています。

 
 「自分で作りました」という児童が2名、 

 「お母さんに作ってもらいました。」
 
 「ご飯の上に何をかけるか考えました。」「容器は洗います。」
 「お母さんに、ありがとう。おいしかったよと言います。」

 「今日も作ってもらいました。」「先生は自分で作ったそうです。」  
 
 弁当への関わりが少しは深まってきたようです。
0

修了式前日 児童の様子

 4年生社会の学習では都道府県の名前と主な特徴をほとんど覚えました。
 都道府県カルタで、学んだことを確かめました。

 入学式後のアトラクションンの準備を進めています。

 紙芝居で学校紹介をします。
0

3年生 読み聞かせ

 本来の業前活動は「読書タイム」です。

 今朝は、3年生が国語の学習のまとめとして「モチモチの木」を朗読しました。

 この朗読は、火曜日に3年生児童が「みんなの前で読んでみたい。」という希望を担任に伝え、急きょ決まりました。

 「上手に読めた」「ちゃんと最後まで読めた」「4・5年生に聞いてもらってうれしかった」と達成感でいっぱいでした。
0

弁当の日②

 少し風がありますが、今日は高学年も外で食べています。

 昨日に続き、今日も自分で弁当を作ってきた児童は「今日のテーマは花弁当です。少しカラフルにしました。」

 「ご飯はお父さん、おかずはお母さんが担当です。おにぎりはサッカーボールの形です。」「お母さんが作ったオムレツがおいしかった。」
 
 「お母さんに、ありがとう、と言いました。」

 「ハンバーグは、自分で作りました。」「弁当を袋には入れました。」


 児童の弁当への関わりは様々なようです。
0

児童の様子

 朝から晴天で、過ごしやすい一日です。
 児童は、業間には校庭で鬼ごっこをするのが定番です。

 今日は、数名の児童が「入学以来初めて」という一輪車に挑戦していました。きっかけは、「体育の授業でやって、面白かったから」でした。


 算数のまとめの学習では「みんなで話し合うこと」、「分かりやすい説明」を通して、思考力を高めています。

 図工では、新1年生を迎える準備に余念がありません。
0

弁当の日

 今週は、毎日弁当持参です。
 来年度から、「弁当の日」には、児童がどのような形でもいいので、弁当作りに関わることを推奨していきたいと考えています。

 本日、高学年児童が「全て自分で弁当を作ってきました。」と職員室に見せに来ました。


 苦労したのは、・・・です。



 少し風が強めですが、外で会話を楽しみながらいただいた児童もいました。

 ある児童は「朝は眠いので、弁当は作れません。」


 「麦茶だけは自分で用意しました。」 「おにぎりが3個も入っています。」
0

業前の様子

 卒業式で4名の児童を送り出しました。
 寂しい気持ちもありますが、在校生は、いつものように前向きです。

 算数・国語の復習・まとめを行いました。

 
 
 朝の会では、今日の目標を述べました。
0

卒業を祝う会


 卒業式後、保護者主催の会を開催しました。
 昼食をいただきながら、卒業生4人の門出を保護者と全職員で祝いました。

 
 卒業生からのクイズは、生まれた頃や小さい時の写真を見て、誰かを当てるものでした。中には、写真がセピア色になっているものも含まれていました。(卒業生ではなく職員の写真でした!)

 全職員に卒業生から言葉をいただきました。


 



0

第66回 卒業式

 
 大勢のご来賓のご臨席を賜り、挙行しました。


 
 一人一人入場しました。

 
 卒業証書授与
 

 式辞

 門出の言葉


 校歌斉唱


 退場

 卒業生4名のこれからの一層の活躍を祈念します。
0