〒988-0169 宮城県気仙沼市物倉山6番地
TEL 0226 (23) 8440
FAX 0226 (21) 2013
水梨っ子ひろば
水梨っ子ひろば
防災タイム
防災の知識と意識を高める活動として、月に1回設定しています。
低学年 「わたしたちのあんぜん」 ~冬休み中には~
冬休みの過ごし方について学びました。
中学年 ビデオを使って、家の中の様々な場所で地震が発生した場合の行動について話し合いました。
クロスロード ~そのときどうするか~ 問題:「一人で家にいるとき地震が発生しました。」 ①一人で避難所へ逃げる ②家族が帰宅するのを待つ
「私は①だと思う。だって、・・・・」
高学年 ビデオで地震後の避難所の様子について振り返りました。
視聴後、災害への備え(自助)について話し合いました。
「それぞれの部屋にリュクサックを準備している。」 「缶詰を10個置いている。」 「水や電池、懐中電灯、ラジオを用意している。」
低学年 「わたしたちのあんぜん」 ~冬休み中には~
冬休みの過ごし方について学びました。
中学年 ビデオを使って、家の中の様々な場所で地震が発生した場合の行動について話し合いました。
クロスロード ~そのときどうするか~ 問題:「一人で家にいるとき地震が発生しました。」 ①一人で避難所へ逃げる ②家族が帰宅するのを待つ
「私は①だと思う。だって、・・・・」
高学年 ビデオで地震後の避難所の様子について振り返りました。
視聴後、災害への備え(自助)について話し合いました。
「それぞれの部屋にリュクサックを準備している。」 「缶詰を10個置いている。」 「水や電池、懐中電灯、ラジオを用意している。」
0
宮城県こども環境出前授業
県環境生活部環境政策課による出前授業、「天気と雲の変化」を5・6年生を対象にしていただきました。
講師は気象予報士・防災士 鈴木 智恵 様でした。
雲の種類や、天気にまつわることわざ(言い伝え)を織り交ぜながらお話をいただきました。
「いわし雲がひつじ雲になると天気は、・・・・」「雲は10種類あります、激しい雨を降らせる雲は・・・・」
本校の防災マップをもとにして、土砂災害、土石流について
ペットボトルを使った雲を作る実験
2人一組で空気を圧縮
空気を入れると、一瞬で雲ができました。
竜巻や台風、かみなりについての話もいただきました。
最後に、西暦2100年 未来の天気予報
温暖化が進み、「昨日は、高知県四万十で45℃、気仙沼では最高気温40.4℃を記録しました! 今日の気仙沼は最高気温42℃が予想されます!!」
温暖化を防ぐためには「地球に優しい生活を心がけること」
講師からは、自然災害から身を守るためには3つの「K」
①「考える」:災害をイメージする。
②「気づく」:周りの様子を確認する。
③「行動する」:早めに避難する。
が大切だという話をうかがいました。
講師は気象予報士・防災士 鈴木 智恵 様でした。
雲の種類や、天気にまつわることわざ(言い伝え)を織り交ぜながらお話をいただきました。
「いわし雲がひつじ雲になると天気は、・・・・」「雲は10種類あります、激しい雨を降らせる雲は・・・・」
本校の防災マップをもとにして、土砂災害、土石流について
ペットボトルを使った雲を作る実験
2人一組で空気を圧縮
空気を入れると、一瞬で雲ができました。
竜巻や台風、かみなりについての話もいただきました。
最後に、西暦2100年 未来の天気予報
温暖化が進み、「昨日は、高知県四万十で45℃、気仙沼では最高気温40.4℃を記録しました! 今日の気仙沼は最高気温42℃が予想されます!!」
温暖化を防ぐためには「地球に優しい生活を心がけること」
講師からは、自然災害から身を守るためには3つの「K」
①「考える」:災害をイメージする。
②「気づく」:周りの様子を確認する。
③「行動する」:早めに避難する。
が大切だという話をうかがいました。
0
朝会 イチロー
今朝は、講話朝会でした。
「わたしはだれでしょう」と題して、5つのヒントを出しました。
低・中学年児童は、イチロー選手を知らないようでしたが・・・・・
イチロー選手の名言から(一部抜粋)
チャレンジ「ダメだ」とわかったことと、はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います。
「わたしはだれでしょう」と題して、5つのヒントを出しました。
低・中学年児童は、イチロー選手を知らないようでしたが・・・・・
イチロー選手の名言から(一部抜粋)
チャレンジ
① やってみて
「ダメだ」とわかったことと、はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います。
② 自分が全く予想しない球が来たときにどう対応するか。それが大事です。試合では打ちたい球は来ない。好きな球を待っていたのでは終わってしまいます。
③ 「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、途中にそれを思ったら、絶対に達成できません。
めあて
④ 今自分にできること。頑張ればできそうなこと。 そういうことを積み重ねていかないと遠くの目標は近づいてこない。
⑤ 満足の基準は少なくとも、誰かに勝ったときではありません。
自分が定めたものを達成したときに、出てくるものです。
努力
⑥ 小さいことを積み重ねるのが、 とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。
考える
⑦ どうやってヒットを打ったのかが問題です。たまたまでたヒットでは、なにも得られません。
⑧考える労力を惜しむと、前に進むことを止めてしまうことになります。
0
委員会活動
今年最後の委員会活動。
2学期と1年間の反省をした後は、活動計画について話し合いました。
計画委員会 1月の児童朝会について
「古切手の枚数と1円玉募金の金額をクイズにしよう。」
古切手の集計
運動・保健委員会
「次の委員会は1月の中旬だから、それまでの活動を考えよう。」
図書・環境委員会 本読みカードの整理
「本読みトップは、○○さんだね。」
図書の整理
2学期と1年間の反省をした後は、活動計画について話し合いました。
計画委員会 1月の児童朝会について
「古切手の枚数と1円玉募金の金額をクイズにしよう。」
古切手の集計
運動・保健委員会
「次の委員会は1月の中旬だから、それまでの活動を考えよう。」
図書・環境委員会 本読みカードの整理
「本読みトップは、○○さんだね。」
図書の整理
0
週末家庭学習の充実~タブレットの活用~
毎週末、6年生全員に家庭学習のため自宅にタブレットを持ち帰らせています。
タブレットを用いると、各自が計算や漢字でつまずいている段階までさかのぼって復習できます。
(写真はタブレット保管ケースです。7台が貸し出し中です。)
「4時間しました。」「忙しくでほとんどできませんでした。」と様々ですが、今後も活用を促していきます。
タブレットを用いると、各自が計算や漢字でつまずいている段階までさかのぼって復習できます。
(写真はタブレット保管ケースです。7台が貸し出し中です。)
「4時間しました。」「忙しくでほとんどできませんでした。」と様々ですが、今後も活用を促していきます。
0
秋田県大館市・気仙沼交流
以前、地区内の全戸にチラシをお配りしたとおり、~気仙沼出前交流プロジェクト~「音楽で遊ぼう!!大館市川口獅子踊りで交流体験」が明日午後1時から3時まで、本校体育館を会場にして行われます。
本校の児童の出演はございませんが、どうぞご参加ください。
本校の児童の出演はございませんが、どうぞご参加ください。
0
業間の様子
雨が降っていて校庭は使えません。
体育館で、バドミントン、バスケットボール、ボール投げなどをして体を動かしています。
体育館で、バドミントン、バスケットボール、ボール投げなどをして体を動かしています。
0
業前の様子
本来は、算数スキルタイムですが、クラス毎にいろいろな取組をしました。
低学年 国語のテストの見直しを進めました。
中学年 一日の予定を確認しています。
被爆体験伝承講話の講師へのお礼状の清書をしています。
高学年 みやぎ算数チャレンジ2017の問題と単元問題ライブラリーウィークポイント補充問題に挑戦。
自分で選択して進めています。
低学年 国語のテストの見直しを進めました。
中学年 一日の予定を確認しています。
被爆体験伝承講話の講師へのお礼状の清書をしています。
高学年 みやぎ算数チャレンジ2017の問題と単元問題ライブラリーウィークポイント補充問題に挑戦。
自分で選択して進めています。
0
人権教室 広島被爆体験伝承講話
本校では、長年人権教育を学校経営の基盤に据えています。
特に、今年度は11・12月の2か月間を「仲良し月間」として、様々な教育活動を人権を大切にするという視点から捉え直しています。
今回、広島平和文化センター委嘱 被爆体験伝承者 楢原 泰一 様をお迎えして、原爆の実相と当時の人々の様子や今日までの様々な取組みについてお話をいただきました。
広島の歴史及び現在の様子を知ることを通して、改めて平和な社会を作っていくことの大切さを感じさせられました。
講話のメッセージ
【どんなことでもいい。皆さんができることを行動に移してほしい】
【私には時間が無い】(被爆者が核兵器を無くしたいという想い)
【微力だけど無力じゃない】(高校生 平和大使の言葉)
児童の感想
「社会科の学習で原爆のことは学んでいました。お話を聞いてさらに深く理解することができました。広島で起きたことを伝えるということはとても大切なことだと思いました。私も友達や家族に今日のお話を伝えたいと思いました。」(一部抜粋)
特に、今年度は11・12月の2か月間を「仲良し月間」として、様々な教育活動を人権を大切にするという視点から捉え直しています。
今回、広島平和文化センター委嘱 被爆体験伝承者 楢原 泰一 様をお迎えして、原爆の実相と当時の人々の様子や今日までの様々な取組みについてお話をいただきました。
広島の歴史及び現在の様子を知ることを通して、改めて平和な社会を作っていくことの大切さを感じさせられました。
講話のメッセージ
【どんなことでもいい。皆さんができることを行動に移してほしい】
【私には時間が無い】(被爆者が核兵器を無くしたいという想い)
【微力だけど無力じゃない】(高校生 平和大使の言葉)
児童の感想
「社会科の学習で原爆のことは学んでいました。お話を聞いてさらに深く理解することができました。広島で起きたことを伝えるということはとても大切なことだと思いました。私も友達や家族に今日のお話を伝えたいと思いました。」(一部抜粋)
0
移動図書館 おおぞら号 来校
月に1回の来校です。児童全員が楽しみにしています。
「もう一回借ります」
「次は1月なので、少し厚めの本を借りました」
「冬休みに読みます」
「もう一回借ります」
「次は1月なので、少し厚めの本を借りました」
「冬休みに読みます」
0
業前活動
今朝は読書タイムです。
高学年
最初に、午後の原爆伝承者講演に関連した新聞記事「原爆 僕ら語り継ぐ」(河北新報8月8日付け)と「次世代 どう受け継ぐ」(河北新報8月10日付け)に目を通しました。
低学年
中学年
高学年
最初に、午後の原爆伝承者講演に関連した新聞記事「原爆 僕ら語り継ぐ」(河北新報8月8日付け)と「次世代 どう受け継ぐ」(河北新報8月10日付け)に目を通しました。
低学年
中学年
0
人権教室(広島被爆者伝承者講話)開催
明日13:35から多目的ホールで開催されます。
講師は公益財団法人広島平和文化センター委嘱 被爆体験伝承者 楢原 泰一 様です。
将来、人権が大切にされる平和な社会の担い手となる児童が、より一層人権への意識を高めることを目的に行います。
地域や保護者の皆様もどうぞおいでください。
講師は公益財団法人広島平和文化センター委嘱 被爆体験伝承者 楢原 泰一 様です。
将来、人権が大切にされる平和な社会の担い手となる児童が、より一層人権への意識を高めることを目的に行います。
地域や保護者の皆様もどうぞおいでください。
0
業前運動
運動・保健委員会の企画で「動く玉入れ」をしました。
季節柄、サンタクロースに見立てた鬼がランドセルを背負ったり、ボール入れや箱を持ったりして逃げます。
ランドセルやボール入れに多くの玉を入れようと必死に追いかけました。
3分間のゲームを2回行い、体が温かくなりました。
季節柄、サンタクロースに見立てた鬼がランドセルを背負ったり、ボール入れや箱を持ったりして逃げます。
ランドセルやボール入れに多くの玉を入れようと必死に追いかけました。
3分間のゲームを2回行い、体が温かくなりました。
0
書道教室
宮城県芸術協会書道部講師派遣事業として講師をお招きして、書き初めの練習をしました。
3年生以上の児童が多目的ホールに集まり、それぞれの課題について取り組みました。
3年生:「小川」、4年生:「日光」、5年生:大志」、6年生:「進歩」
個別指導
赤を入れて
感謝の言葉
「しんにゅうが上手になった。」「はらいが上手にできるようになりました。」
先生ありがとうございました。
3年生以上の児童が多目的ホールに集まり、それぞれの課題について取り組みました。
3年生:「小川」、4年生:「日光」、5年生:大志」、6年生:「進歩」
個別指導
赤を入れて
感謝の言葉
「しんにゅうが上手になった。」「はらいが上手にできるようになりました。」
先生ありがとうございました。
0
一斉給食
毎週火曜日は、ランチルームでいただきます。
食事開始後、運動・保健委員会がメニューや食べ物の働きについて説明します。
食事開始後、運動・保健委員会がメニューや食べ物の働きについて説明します。
0
外国語活動
火曜日はALTが来校します。
6年生は「what time do you ~?」 「I get up at ~ .」
寝る・起きる・学校に来る時刻等の聞き方と話し方について学びました。
ペアで練習しました。
6年生は「what time do you ~?」 「I get up at ~ .」
寝る・起きる・学校に来る時刻等の聞き方と話し方について学びました。
ペアで練習しました。
0
児童朝会
運動・保健委員会が企画しました。
手洗いをしなかった手と手洗いをした手で食パン触れ、その後の菌の繁殖について報告しました。
「菌は見えませんが、しっかり手洗いをして病気の予防に努めることが大切です。」
タブレットを使って説明しました。
12月に入り、カゼやインフルエンザの本格的な季節です。ご家庭でも手洗いやうがいに努めるよう声がけをしてください。
手洗いをしなかった手と手洗いをした手で食パン触れ、その後の菌の繁殖について報告しました。
「菌は見えませんが、しっかり手洗いをして病気の予防に努めることが大切です。」
タブレットを使って説明しました。
12月に入り、カゼやインフルエンザの本格的な季節です。ご家庭でも手洗いやうがいに努めるよう声がけをしてください。
0
算数スキルタイム
毎週金曜日の業前は、算数の補充と発展にあてています。
低学年 3つのかずの計算 のまとめ
中学年 小数・分数の仕組み のまとめ
高学年 みやぎ単元問題ライブラリー ウィークポイント補充問題
前年度までに学習した内容の確認
これまでのまとめをしっかりして、来学期につなげます。
低学年 3つのかずの計算 のまとめ
中学年 小数・分数の仕組み のまとめ
高学年 みやぎ単元問題ライブラリー ウィークポイント補充問題
前年度までに学習した内容の確認
これまでのまとめをしっかりして、来学期につなげます。
0
河北新報 いいね小学校
11月25日の河北新報「いいね小学校」に本校が掲載されました。
5・6年生が、主に学習発表会と全校給食についてまとめました。
普段から新聞記事の内容を紹介し合っている高学年です。これからも新聞を利用して考え方や視野を広げていきます。
5・6年生が、主に学習発表会と全校給食についてまとめました。
普段から新聞記事の内容を紹介し合っている高学年です。これからも新聞を利用して考え方や視野を広げていきます。
0
2学期 授業参観
低学年 生活科「たのしいあきいっぱい」
校庭で拾った葉や植物のツタ、身近な材料でクリスマスリースづくり
中学年 算数「□を使って場面を式にあらわそう」「どのように変わるか調べよう」
伴って変わる2つの数量の関係を表にしたり、□や○を用いて式に表す。
高学年 総合的な学習の時間 「焼き物学習」焼き物について自分の思いを発表し、お互いの考えを認め合う。
一人一人タブレットを使ってテーマや作品について説明をしました。
一人一人の作品について、講師の先生からもコメントをいただきました。
作品 今年のテーマは「光」
校庭で拾った葉や植物のツタ、身近な材料でクリスマスリースづくり
中学年 算数「□を使って場面を式にあらわそう」「どのように変わるか調べよう」
伴って変わる2つの数量の関係を表にしたり、□や○を用いて式に表す。
高学年 総合的な学習の時間 「焼き物学習」焼き物について自分の思いを発表し、お互いの考えを認め合う。
一人一人タブレットを使ってテーマや作品について説明をしました。
一人一人の作品について、講師の先生からもコメントをいただきました。
作品 今年のテーマは「光」
0
業間運動
3分間、縄跳びをしました。
メトロノームに合わせて1分間に120回、リズムやバランスを重視して跳んでいます。
その後は、さらに縄跳び、バスケットボール、バドミントン・・・
メトロノームに合わせて1分間に120回、リズムやバランスを重視して跳んでいます。
その後は、さらに縄跳び、バスケットボール、バドミントン・・・
0
業前活動
今朝は、読書タイムです。外で元気に走り回った後ですが、静かに取り組んでいます。
高学年 半袖の児童もいます。
中学年 授業の準備と読書
低学年 漢字の練習をしたら、家から持ってきた童話を読みます。
高学年 半袖の児童もいます。
中学年 授業の準備と読書
低学年 漢字の練習をしたら、家から持ってきた童話を読みます。
0
元気に ドロ警
今朝の7時の気温は2℃。
寒い朝ですが、登校した児童は校庭で走り回っています。
寒い朝ですが、登校した児童は校庭で走り回っています。
0
休み時間の様子 卓球
朝や業間の長い休み時間は外で遊ぶ児童。しかし、10分間の休み時間は、静かに過ごすことが多くなります。
先週から、広い廊下に卓球台を常設しました。
放課後の迎えまでの時間
短時間でも楽しんでいます。
先週から、広い廊下に卓球台を常設しました。
放課後の迎えまでの時間
短時間でも楽しんでいます。
0
業前運動
運動・保健委員会の企画で、「ドッチボール」をしました。
ボール投げが苦手な児童もいますが、バランス良く、たのしく運動に親しむことを大切にしています。
縦割り班で2チームに分かれて
2試合目は、教職員も入って 力を込めてボールを投げ合いました。
ボール投げが苦手な児童もいますが、バランス良く、たのしく運動に親しむことを大切にしています。
縦割り班で2チームに分かれて
2試合目は、教職員も入って 力を込めてボールを投げ合いました。
0
一斉給食
毎週火曜日はALTが来校します。
全校で一斉に給食をいただいています。
高学年の配膳の様子
縦割り班ごとに集まっていただきます。
全校で一斉に給食をいただいています。
高学年の配膳の様子
縦割り班ごとに集まっていただきます。
0
食育タイム
月に1回の食育タイム。
養護教諭から健康な体づくりや食べ物についての話を聞いています。
けがの応急処置について
パーカーを使って 腕を骨折したとき支えます。
Tシャツをかぶって 頭をけがしたとき包帯代わりにしま。
養護教諭から健康な体づくりや食べ物についての話を聞いています。
けがの応急処置について
パーカーを使って 腕を骨折したとき支えます。
Tシャツをかぶって 頭をけがしたとき包帯代わりにしま。
0
生活朝会
初めに各種表彰を行いました。
フットサル大会
MAIYA書道展・花いっぱいコンクール・読書感想文コンクール
スピーチ
11月の生活を振り返りました。
「友達がいやがることをしませんでした。これからも、物や人を大切にしていきたい。」「先週の読み聞かせで、いじめがきっかけで妹が死んでしまう本を紹介していただいた。あのようなことがないようにこれからも人を大切にしたい。」
「11・12月は、仲良し月間です。12月もみんなで仲良くしていきましょう。」
12月の目標は「寒さに負けないようにしよう」です。
天気の良い日は外で元気に遊びましょう。 うがいや手洗いもしっかりしましょう。
フットサル大会
MAIYA書道展・花いっぱいコンクール・読書感想文コンクール
スピーチ
11月の生活を振り返りました。
「友達がいやがることをしませんでした。これからも、物や人を大切にしていきたい。」「先週の読み聞かせで、いじめがきっかけで妹が死んでしまう本を紹介していただいた。あのようなことがないようにこれからも人を大切にしたい。」
「11・12月は、仲良し月間です。12月もみんなで仲良くしていきましょう。」
12月の目標は「寒さに負けないようにしよう」です。
天気の良い日は外で元気に遊びましょう。 うがいや手洗いもしっかりしましょう。
0
第25回やまびこ杯争奪フットサル交歓大会
初雪が降った23日(勤労感謝の日)。PTA主催で月立小学校の体育館を会場にして開催されました。
4つの小学校がリンク制で戦いました。青色が本校です。
団体戦前のチャレンジ・リフティング
3分間で連続何回できるか
結果は、優勝と3位でした!!
団体戦 2校と戦いました。結果は・・・・。 でも、力は出し切りました。
休憩中に作戦を確認しました。
全員で
選手、応援の皆さん、お疲れ様でした。
4つの小学校がリンク制で戦いました。青色が本校です。
団体戦前のチャレンジ・リフティング
3分間で連続何回できるか
結果は、優勝と3位でした!!
団体戦 2校と戦いました。結果は・・・・。 でも、力は出し切りました。
休憩中に作戦を確認しました。
全員で
選手、応援の皆さん、お疲れ様でした。
0
クラブ活動 見学
来年度クラブ活動に加わる3年生が、2つのクラブ活動の様子を見学しました。
スポーツ・探検クラブ ドッヂビーを使った「ドロケイ」をしました。
科学・工作クラブ プラ板づくりをしました。
0
フットサル練習③
約2週間練習してきたフットサル。
いよいよ明日は、大会。
月立小学校にて午前8時30分開会式、9時10分キックオフです。
30分間の試合形式の練習でたくさん汗をかきました。
保護者の皆さん、応援よろしくお願いします。
いよいよ明日は、大会。
月立小学校にて午前8時30分開会式、9時10分キックオフです。
30分間の試合形式の練習でたくさん汗をかきました。
保護者の皆さん、応援よろしくお願いします。
0
リフティング
業間に3分間のリフティングをしました。
明日は、市内4小学校による「フットサル交歓大会」が開催され、リーグ戦が行われます。
開会式後には、参加児童全員でリフティング大会が開かれます。時間は3分。何回連続してできたかを競います。
上位入賞を狙います。
明日は、市内4小学校による「フットサル交歓大会」が開催され、リーグ戦が行われます。
開会式後には、参加児童全員でリフティング大会が開かれます。時間は3分。何回連続してできたかを競います。
上位入賞を狙います。
0
仲良し月間 読み聞かせ
11・12月は「仲良し月間」です。
今回の読み聞かせは「人権」をテーマにしていただきました。
高学年 「わたしのいもううと」 いじめにあった妹は・・・
絵本は、30年以上前に作られましたが、社会ではいじめの問題は今も続いています。
これからも、いじめのない社会づくりに貢献できる児童を育成します。
低・中学年 「ごめんねともだち」 ごめんねの一言が言えないために・・・・
「ごめんね」が素直に言える児童であるように。
「自分と同じように他人も大切にできる児童」「自分がされてうれしいことがことができる・話せる児童」の育成に取り組みます。
今回の読み聞かせは「人権」をテーマにしていただきました。
高学年 「わたしのいもううと」 いじめにあった妹は・・・
絵本は、30年以上前に作られましたが、社会ではいじめの問題は今も続いています。
これからも、いじめのない社会づくりに貢献できる児童を育成します。
低・中学年 「ごめんねともだち」 ごめんねの一言が言えないために・・・・
「ごめんね」が素直に言える児童であるように。
「自分と同じように他人も大切にできる児童」「自分がされてうれしいことがことができる・話せる児童」の育成に取り組みます。
0
長縄跳び
21日の業前活動は長縄跳びでした。
紅白の縦割り班に分かれてチャレンジしました。
紅白の縦割り班に分かれてチャレンジしました。
0
英語での読み聞かせ
毎週火曜日はALTの勤務日です。
授業に加えて、「腹ぺこあおむし」の読み聞かせもしていただきました。
「毎日よく食べるな。」「土曜日はそんなに食べられるの。」
「今度はどんな本がいいですか」
「クリスマス」と「ホラー」をリクエストしましたが・・・・・次回も楽しみです。
授業に加えて、「腹ぺこあおむし」の読み聞かせもしていただきました。
「毎日よく食べるな。」「土曜日はそんなに食べられるの。」
「今度はどんな本がいいですか」
「クリスマス」と「ホラー」をリクエストしましたが・・・・・次回も楽しみです。
0
一斉給食
火曜日はランチルームで全員でいただいています。
「太鼓はいつ練習したの。」「ぶっつけ本番です。みなと祭りの時は練習しました。」 「好き嫌いはありますか。」 「ピーマンが嫌いです。」「私はなすが嫌い。」
様々な話題で話に花が咲きます。
「太鼓はいつ練習したの。」「ぶっつけ本番です。みなと祭りの時は練習しました。」 「好き嫌いはありますか。」 「ピーマンが嫌いです。」「私はなすが嫌い。」
様々な話題で話に花が咲きます。
0
火災想定 避難訓練
気仙沼消防署から4名の署員の皆様にお出でいただき実施しました。
想定:2階家庭科室から出火 119番通報 校内放送 無事校庭に避難完了
消火器訓練
大声で「火事でーす。」
ストッパーを抜いて、
ホースを持って、
レバーを握ります
講話 「出火原因は放火が一番です。次にたばこ、コンロの火 です。」
「訓練を大切にして、いざというときに冷静な判断と行動ができるようにしましょう。」
署員の皆様ありがとうございました。
想定:2階家庭科室から出火 119番通報 校内放送 無事校庭に避難完了
消火器訓練
大声で「火事でーす。」
ストッパーを抜いて、
ホースを持って、
レバーを握ります
講話 「出火原因は放火が一番です。次にたばこ、コンロの火 です。」
「訓練を大切にして、いざというときに冷静な判断と行動ができるようにしましょう。」
署員の皆様ありがとうございました。
0
業前活動
今朝は、国語スキルタイムです。
低学年 2学期になって多くの漢字を習いました。
中学年 漢字の練習と読書 「100点です。」
高学年 主語と述語 文のねじれを意識しています。
「私の夢は、・・・・オリンピックです。」?
低学年 2学期になって多くの漢字を習いました。
中学年 漢字の練習と読書 「100点です。」
高学年 主語と述語 文のねじれを意識しています。
「私の夢は、・・・・オリンピックです。」?
0
業間運動
バドミントン、野球、バスケットボール、ドッヂビー
各自体育館で楽しんでいます。
各自体育館で楽しんでいます。
0
音楽朝会
今月の歌「世界が一つになるまで」の合唱をしました。
2回目は、5年生が手話を披露しました。
みんなでさびの部分を手話で表現しました。
2回目は、5年生が手話を披露しました。
みんなでさびの部分を手話で表現しました。
0
松岩小交流 劇団 円 公演鑑賞
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」巡回公演事業を松岩小を会場に合同開催しました。
演劇集団「円」による「どんどこどん」(作・構成:谷川俊太郎)は、ことばを声に出して読んだり、耳で聞くとむことの面白さを教えてくれました。
ことばには音があり、
メロディーがあるということに気づかされました。
「早口言葉」「オウム返し」「いろはにほへと」「絵描き歌」などを通して日本語の良さを再発見できました。
会場を提供していただいた松岩小学校の皆さん、ありがとうございました。
演劇集団「円」による「どんどこどん」(作・構成:谷川俊太郎)は、ことばを声に出して読んだり、耳で聞くとむことの面白さを教えてくれました。
ことばには音があり、
メロディーがあるということに気づかされました。
「早口言葉」「オウム返し」「いろはにほへと」「絵描き歌」などを通して日本語の良さを再発見できました。
会場を提供していただいた松岩小学校の皆さん、ありがとうございました。
0
鶏舞練習
18日の午後に市民会館で「コンポジウム気仙沼2018」が開催されます。
その中で、本校児童の鶏舞を披露します。
踊りなれている舞ですが、大勢の皆様の前で演じるにあたり動きの確認をしました。
その中で、本校児童の鶏舞を披露します。
踊りなれている舞ですが、大勢の皆様の前で演じるにあたり動きの確認をしました。
0
業前の様子
毎週木曜日は「読書タイム」です。
高学年
社会の歴史と12月6日「広島被爆体験伝承者による講話」を関連させて、広島に投下された原子爆弾についての理解も深めていきます。
中学年 課題図書を読んでいる児童もいます。
図鑑でピーコックスパイダーについて調べています。
低学年 声を出して読むようにしています。
高学年
社会の歴史と12月6日「広島被爆体験伝承者による講話」を関連させて、広島に投下された原子爆弾についての理解も深めていきます。
中学年 課題図書を読んでいる児童もいます。
図鑑でピーコックスパイダーについて調べています。
低学年 声を出して読むようにしています。
0
フットサル練習②
今週から始めた練習。
元プロサッカー選手の中田麻衣子さんに指導していただきました。
準備運動を兼ねたボールコントロール
リフティング
パス練習
ミニゲーム
あっという間の1時間、休憩を入れないで練習しました。一人一人の技能が高まりました。
ありがとうございました。
元プロサッカー選手の中田麻衣子さんに指導していただきました。
準備運動を兼ねたボールコントロール
リフティング
パス練習
ミニゲーム
あっという間の1時間、休憩を入れないで練習しました。一人一人の技能が高まりました。
ありがとうございました。
0
合唱練習
18日(日)に「水梨地区チャリティーショー」が開催されます。
例年、オープニングで全校合唱を披露しています。
今年も、市音楽祭や学習発表会で披露してきた2曲「ビリーブ」と「小さな世界を」を歌います。
独唱も頑張ります。
ハンドベルも完璧でした。
学習発表会が終了してから1か月以上が経過しましたが、みんなしっかり歌えました。
例年、オープニングで全校合唱を披露しています。
今年も、市音楽祭や学習発表会で披露してきた2曲「ビリーブ」と「小さな世界を」を歌います。
独唱も頑張ります。
ハンドベルも完璧でした。
学習発表会が終了してから1か月以上が経過しましたが、みんなしっかり歌えました。
0
松岩小学校 わかば祭り
松岩小学校のわかば児童会より招待をいただき、全校児童で交流してきました。
今年度は、本校の5・6年生も輪投げや魚釣りのコーナーを企画しました。(写真は一部加工しています)
水梨小のコーナーにも大勢の児童が来てくれました。
とてもたのしい交流でした。(写真は一部加工しています)
児童全員で御礼の挨拶をしました。
松岩小学校児童会、先生方に心より感謝いたします。
今年度は、本校の5・6年生も輪投げや魚釣りのコーナーを企画しました。(写真は一部加工しています)
水梨小のコーナーにも大勢の児童が来てくれました。
とてもたのしい交流でした。(写真は一部加工しています)
児童全員で御礼の挨拶をしました。
松岩小学校児童会、先生方に心より感謝いたします。
0
一斉給食
毎週火曜日はランチルームで縦割り班に分かれていただいています。
「いただきます。」
その後、保健・給食委員が献立を紹介します。
「すきなテレビは・・・です。」「僕は・・・。」
おいしくいただきました。
「いただきます。」
その後、保健・給食委員が献立を紹介します。
「すきなテレビは・・・です。」「僕は・・・。」
おいしくいただきました。
0
業前活動
今朝は「国語スキルタイム」でした。
低学年 課題図書の読み聞かせ
中学年 漢字の練習と本読み
高学年 漢字の練習
普段あまり使わない漢字に挑戦しました。「難しいです。」
低学年 課題図書の読み聞かせ
中学年 漢字の練習と本読み
高学年 漢字の練習
普段あまり使わない漢字に挑戦しました。「難しいです。」
0
フットサル練習①
23日に市内4校の児童による「フットサル交歓大会」が開催されます。
今年の会場は、月立小学校です。
大会に向けて放課後にフットサルの練習をしました。
サッカー未経験者のみのチームですが、話し合いながら練習を繰り返していきます。
今年の会場は、月立小学校です。
大会に向けて放課後にフットサルの練習をしました。
サッカー未経験者のみのチームですが、話し合いながら練習を繰り返していきます。
0
フリー参観
地域の皆様、17名が授業を参観にいらっしゃいました。
1年生音楽 鍵盤ハーモニカ
3年生 算数 1mを3等分する
6年生 社会 第2次世界大戦 ミッドウェー、アリューシャン列島 グループで調べ学習をしています。
参観者の一人が「私は8月15日の天皇陛下の言葉をラジオで聞きました。横須賀を8月15日に出発して2日間かけて水梨に戻ってきました。」とおっしゃっていました。
給食の試食 「初めて給食を食べます。とてもおいしいですね。量は多いですね。」
ありがとうございました。またお出でください。
1年生音楽 鍵盤ハーモニカ
3年生 算数 1mを3等分する
6年生 社会 第2次世界大戦 ミッドウェー、アリューシャン列島 グループで調べ学習をしています。
参観者の一人が「私は8月15日の天皇陛下の言葉をラジオで聞きました。横須賀を8月15日に出発して2日間かけて水梨に戻ってきました。」とおっしゃっていました。
給食の試食 「初めて給食を食べます。とてもおいしいですね。量は多いですね。」
ありがとうございました。またお出でください。
0
児童朝会 読書週間
図書・環境委員会が朝会を担当しました。
「10月末から11月の初めまで読書週間でした。これからも、多くの本を読みましょう。」
2人と3人に分かれて、紙芝居を披露しました。
一休さん
へんてこばけざむらい
「10月末から11月の初めまで読書週間でした。これからも、多くの本を読みましょう。」
2人と3人に分かれて、紙芝居を披露しました。
一休さん
へんてこばけざむらい
0
感謝祭
感謝祭の目的は以下の2点です。
①田植えから稲刈り・脱穀まで米づくりを行い、もち米を収穫できたことの喜びを分かち合う
②総合的な学習の時間や行事で指導していただいた皆様にこれまでの感謝の気持ちを表す。
高学年が、お出でになった皆様を案内しました。
計画委員会が進行しました。
感謝祭の歌
学習感想発表
低・中学年
高学年 テーマ毎に発表しました
もちつき
調理 みんなで力を合わせて
4種類のもちをいただきました
会食 お餅のほかにも、ミカンやヤクルト、漬け物などを差し入れしていただきました。
地域の皆様へのお礼(児童会・計画委員会から10名ほどの方々に感謝状を差し上げました。)
地域の方からのお話
最後は全員合唱「まっかなあき」
お帰りの際には、チューリップの球根とコスモスの種を差し上げました。
本日はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
①田植えから稲刈り・脱穀まで米づくりを行い、もち米を収穫できたことの喜びを分かち合う
②総合的な学習の時間や行事で指導していただいた皆様にこれまでの感謝の気持ちを表す。
高学年が、お出でになった皆様を案内しました。
計画委員会が進行しました。
感謝祭の歌
学習感想発表
低・中学年
高学年 テーマ毎に発表しました
もちつき
調理 みんなで力を合わせて
4種類のもちをいただきました
会食 お餅のほかにも、ミカンやヤクルト、漬け物などを差し入れしていただきました。
地域の皆様へのお礼(児童会・計画委員会から10名ほどの方々に感謝状を差し上げました。)
地域の方からのお話
最後は全員合唱「まっかなあき」
お帰りの際には、チューリップの球根とコスモスの種を差し上げました。
本日はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
0
感謝祭に向けて⑤
臼と杵も準備完了
お出でいただいた皆様には、松岩婦人会の皆様の協力で植えた「奇跡のコスモス」の種もお配りします。
児童が育てたコスモスで、水梨地区がコスモスでいっぱいになれば嬉しいです。
お出でいただいた皆様には、松岩婦人会の皆様の協力で植えた「奇跡のコスモス」の種もお配りします。
児童が育てたコスモスで、水梨地区がコスモスでいっぱいになれば嬉しいです。
0
感謝祭に向けて④
低・中学年では、総合的な学習の時間に学んだ内容の発表の練習をしました。
その後、高学年はお客様の受付の確認を済ませました。明日は60名以上のお客様がいらっしゃいます。
放課後には、児童や卒業生の家族の皆様に手伝っていただいて、もちをつく用意をしました。
あんこ ずんだ きなこ しょうゆ の4種類が用意されました。
ありがとうございました。 明日も早朝からお手伝いいただく予定です。
餅米は14升つきます。(30kg=20升)
その後、高学年はお客様の受付の確認を済ませました。明日は60名以上のお客様がいらっしゃいます。
放課後には、児童や卒業生の家族の皆様に手伝っていただいて、もちをつく用意をしました。
あんこ ずんだ きなこ しょうゆ の4種類が用意されました。
ありがとうございました。 明日も早朝からお手伝いいただく予定です。
餅米は14升つきます。(30kg=20升)
0
感謝祭に向けて③
明日お出でになる方々のために玄関に花を飾りました。
よりきれいに見えるようにするために何度も位置を変えたり、花を入れ替えました。
お出でいただく方々に喜んでいただけたら嬉しいです。
よりきれいに見えるようにするために何度も位置を変えたり、花を入れ替えました。
お出でいただく方々に喜んでいただけたら嬉しいです。
0
感謝祭に向けて②
明日の感謝祭に向けて、全学年で様々な取組みをしています。
低・中学年は、お客様用に「ランチョンマット」を作りました。
感謝の気持ちを込めて1枚1枚丁寧に仕上げました。
地域・家族・保護者の皆様、お待ちしています。
低・中学年は、お客様用に「ランチョンマット」を作りました。
感謝の気持ちを込めて1枚1枚丁寧に仕上げました。
地域・家族・保護者の皆様、お待ちしています。
0
業前の様子
木曜日は「読書タイム」です。
低学年 「同じお話の本が保育所にもありました。」
中学年 真剣です
高学年 読書が終わり、朝の会を始めます。「おはようございます。」
低学年 「同じお話の本が保育所にもありました。」
中学年 真剣です
高学年 読書が終わり、朝の会を始めます。「おはようございます。」
0
花と語ろう 学校花壇整備
先日、これまで咲いていた花を抜き取り少しさみしくなっていた学校花壇。
その後、肥料を加え耕した花壇に、地域の皆様のお力添えをいただきながらチューリップの球根やナデシコ、ビオラなどの苗を植えました。
今年は児童が縦割り班ごとにどのように植えるかを相談して決めました。
春にきれいに咲くことを願って丁寧に植えました。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
その後、肥料を加え耕した花壇に、地域の皆様のお力添えをいただきながらチューリップの球根やナデシコ、ビオラなどの苗を植えました。
今年は児童が縦割り班ごとにどのように植えるかを相談して決めました。
春にきれいに咲くことを願って丁寧に植えました。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
0
業前活動
運動・保健委員会の企画で縦割り班対抗「メディスン ボールリレー」を行いました。
2・3回目は低学年が不利にならないように距離を調整しました。短距離でしたが一生懸命走りました。
2・3回目は低学年が不利にならないように距離を調整しました。短距離でしたが一生懸命走りました。
0
タブレットの活用 6年体育から
陸上競技のハードルを学習しています。
3方向から撮影しています。
映像で確認して再トライします。
3方向から撮影しています。
映像で確認して再トライします。
0
花壇球根植え付け計画
明日の「花と語ろう」では、花壇に球根や花を植えます。
昨年までは、教師が植え付け計画を作成していましたが、今年度は児童が縦割り班ごとに計画しました。
短時間でしたが話し合うことができました。
地域の皆様、明日はよろしくお願いいたします。
昨年までは、教師が植え付け計画を作成していましたが、今年度は児童が縦割り班ごとに計画しました。
短時間でしたが話し合うことができました。
地域の皆様、明日はよろしくお願いいたします。
0
一斉ランチ
給食をランチルームで一斉にいただきました。
保健・給食委員が「いただきます」の号令と献立の紹介をしています。お話をしないで聞いてます。
保健・給食委員が「いただきます」の号令と献立の紹介をしています。お話をしないで聞いてます。
0
外国語活動から
毎週火曜日はALTが来校して学習しています。
5年生は「What's this?」
「It's ~。」 を学習しました。
「えっ なに! なに?」 何度か繰り返しました。
5年生は「What's this?」
「It's ~。」 を学習しました。
「えっ なに! なに?」 何度か繰り返しました。
0
国語スキルタイム
業前活動は国語に関することや国語の学習内容の補充・発展をしています。
低学年 感謝祭での発表の練習をしています。
中学年 漢字ドリルで基礎固めをしています。
高学年 漢字検定過去問題にチャレンジしています。
前回より級を上げています。
低学年 感謝祭での発表の練習をしています。
中学年 漢字ドリルで基礎固めをしています。
高学年 漢字検定過去問題にチャレンジしています。
前回より級を上げています。
0
松岩地区合同避難訓練
気仙沼市津波総合防災訓練に合わせて実施しました。
松岩小・中、水梨小学校は登校日として、小中学生が地域の皆さんと訓練を行いました。
9時に災害発生 避難場所に地区ごとに集合
訓練の概要説明
中学生がまとめ役として「地区の防災を考える」座談会
心肺蘇生法
炊き出し訓練 「こしひかり」をいただきました。
地元の工場で作られた缶詰とあわせておいしくいただきました。
感想発表
「昨年より充実した意見交換ができました。」
「もしものときを意識しながら生活したいです。」
「危険箇所を確認できました。命を一つでも多く守りたいと感じました。」
松岩小・中、水梨小学校は登校日として、小中学生が地域の皆さんと訓練を行いました。
9時に災害発生 避難場所に地区ごとに集合
訓練の概要説明
中学生がまとめ役として「地区の防災を考える」座談会
心肺蘇生法
炊き出し訓練 「こしひかり」をいただきました。
地元の工場で作られた缶詰とあわせておいしくいただきました。
感想発表
「昨年より充実した意見交換ができました。」
「もしものときを意識しながら生活したいです。」
「危険箇所を確認できました。命を一つでも多く守りたいと感じました。」
0
感謝祭に向けて
来週の感謝祭に向けて様々な準備が進んでいます。
低・中学年は、飾り付けを作っています。
感謝の気持ちが伝わるように心を込めて細かく切りました。
廊下にはもちをつく臼や杵も準備されています。
低・中学年は、飾り付けを作っています。
感謝の気持ちが伝わるように心を込めて細かく切りました。
廊下にはもちをつく臼や杵も準備されています。
0
委員会活動
・運動・保健委員会 みんなが喜んで参加できる業前の活動を計画しています。
・計画委員会
感謝祭について話し合いました。
古切手
1円玉募金
・図書委員会
読み聞かせを計画しています。
・計画委員会
感謝祭について話し合いました。
古切手
1円玉募金
・図書委員会
読み聞かせを計画しています。
0
タブレットの活用 6年音楽から
リコーダーの練習をしています。 今日は旋律について学習しました。
「タブレット研修会」で紹介された、音楽での活用方法を早速取り入れてみました。
「今度は私がド」 「低いドは難しいな」
映像や音声を見たり聞いたりしながら、自分たちの演奏を振り返りながら学習を進めました。
「タブレット研修会」で紹介された、音楽での活用方法を早速取り入れてみました。
「今度は私がド」 「低いドは難しいな」
映像や音声を見たり聞いたりしながら、自分たちの演奏を振り返りながら学習を進めました。
0
校内持久走大会
風が少し強めでしたが、晴天の下実施しました。
準備運動 「若くても油断しないように!」
いよいよスタート
1~4学年 走る前に、めあてを発表します。「練習よりも速く走りたいです。」
「完走します。」「記録を更新します。」
一斉にスタート
高学年 「ペースを考えて走ります。」
「走り終えた後に、達成感が味わえるようにしたいです。」
「ガンバレー!」
表彰 完走した児童全員を表彰しました。
大勢の保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
準備運動 「若くても油断しないように!」
いよいよスタート
1~4学年 走る前に、めあてを発表します。「練習よりも速く走りたいです。」
「完走します。」「記録を更新します。」
一斉にスタート
高学年 「ペースを考えて走ります。」
「走り終えた後に、達成感が味わえるようにしたいです。」
「ガンバレー!」
表彰 完走した児童全員を表彰しました。
大勢の保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
0
稲作学習 収穫
先日脱穀した籾を玄米にして届けていただきました。 ありがとうございました。
収穫量は約90kg(30kg×3袋)で、昨年より10kgも増えました。
9日の「感謝祭」で、お世話になっている皆様と一緒にお餅にしていただく予定です。
収穫量は約90kg(30kg×3袋)で、昨年より10kgも増えました。
9日の「感謝祭」で、お世話になっている皆様と一緒にお餅にしていただく予定です。
0
防災タイム 津波防災の日
11月5日は津波防災の日。4日は市総合防災訓練が行われます。
これらに先立って、地震や津波への心構えと、訓練の事前学習を行いました。
昨年度末に新しく作成した防災マップを基にして地区の様子を確認しました。
これらに先立って、地震や津波への心構えと、訓練の事前学習を行いました。
昨年度末に新しく作成した防災マップを基にして地区の様子を確認しました。
0
明日は持久走大会!
持久走大会のめあてです。
低学年 帰りに自分で黒板に大きく書きました。今日の練習も頑張っていました。
中学年 学習発表会同様、心を込めて書きました。「明日は頑張るぞ!」
明日、9:30開会式です。コースは校庭です。
地域・保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
低学年 帰りに自分で黒板に大きく書きました。今日の練習も頑張っていました。
中学年 学習発表会同様、心を込めて書きました。「明日は頑張るぞ!」
明日、9:30開会式です。コースは校庭です。
地域・保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
0
移動図書館 おおぞら号
月に一度、市立図書館の移動図書館「おおぞら号」が来校します。
一人数冊借ります。
「こっちがいいかな。」 「お菓子の本を探しています。」
それぞれ、楽しみながら探しています。
一人数冊借ります。
「こっちがいいかな。」 「お菓子の本を探しています。」
それぞれ、楽しみながら探しています。
0
授業参観・タブレット活用研修
NTTドコモ様から、9台のタブレットを貸与していただいております。
より効果的な活用方法を学ぶために
NTTドコモ東北支社法人営業部 阿部 智 様、
凸版印刷株式会社教育事業推進本部 村上 壮 様、
フューチャーインスティチュート 佐藤 靖泰 様 の3名を講師として研修会を開催しました。(授業参観後の研修会の様子)
授業参観 6学年 国語の授業で、感想を交流させました。
1学年 生活科の振り返りに
「ロイロノート」の活用では、まずは写真を「撮る」活用方法を体験しました。学習サービス「やるKey」は個に応じた問題が豊富で、家庭学習に活用できるというヒントをいただきました。
ますます個に応じた指導に役立てていきます。
より効果的な活用方法を学ぶために
NTTドコモ東北支社法人営業部 阿部 智 様、
凸版印刷株式会社教育事業推進本部 村上 壮 様、
フューチャーインスティチュート 佐藤 靖泰 様 の3名を講師として研修会を開催しました。(授業参観後の研修会の様子)
授業参観 6学年 国語の授業で、感想を交流させました。
1学年 生活科の振り返りに
「ロイロノート」の活用では、まずは写真を「撮る」活用方法を体験しました。学習サービス「やるKey」は個に応じた問題が豊富で、家庭学習に活用できるというヒントをいただきました。
ますます個に応じた指導に役立てていきます。
0
業前運動 水梨オリンピック
運動・保健委員会が企画した「平成最後の水梨オリンピック」を開催しました。
種目は3種目 赤白対抗で勝ったチームは各種目30点獲得。
綱引き 人数調整と助っ人で教員も参加
砲丸投げ(実際は玉入れの球)
ボールリレー
じゃんけんをして勝たないと戻れません。
優勝・準優勝チームにメダル授与
「明日の持久走大会、自己記録の更新を目指してチャレンジしよう!!」
種目は3種目 赤白対抗で勝ったチームは各種目30点獲得。
綱引き 人数調整と助っ人で教員も参加
砲丸投げ(実際は玉入れの球)
ボールリレー
じゃんけんをして勝たないと戻れません。
優勝・準優勝チームにメダル授与
「明日の持久走大会、自己記録の更新を目指してチャレンジしよう!!」
0
外国語活動から
毎週火曜日は、ALTが来校します。
6年生 ビデオやALTの話を聞いて、テキストに絵を貼り付けています。
後半はハロウィーンについて カボチャの顔をデザインしました。三角形や円、おうぎ形などの名前も覚えました。
「トリックorトリート」 ALTからキャンディーをいただきました。
6年生 ビデオやALTの話を聞いて、テキストに絵を貼り付けています。
後半はハロウィーンについて カボチャの顔をデザインしました。三角形や円、おうぎ形などの名前も覚えました。
「トリックorトリート」 ALTからキャンディーをいただきました。
0
縦割り班で給食
火曜日は全校児童がランチルームで給食をいただきます。
授業の関係で、5・6年生が遅れてやってきましたが、1~4年生が準備をしてくれていました。ありがとうございました。
授業の関係で、5・6年生が遅れてやってきましたが、1~4年生が準備をしてくれていました。ありがとうございました。
0
稲作学習 脱穀
10月5日に稲刈りをしてから3週間。
地域の皆様の御協力をいただき、脱穀をしました。
児童は、杭に干されている束をハーベスターに運ぶ作業をしました。
中学年の司会・縦割り班代表の感想発表
「米を収穫できることに感謝しながら運べました。」
「最後まで協力できました。」
「感謝祭では、地域に皆さんと一緒においしいもちをいただきたいと思います。」
「去年より多く運べました。」
こんなに収穫できました。籾は4袋。
わらは、軽トラック1台分。
皆様ありがとうございました。
11月9日の感謝祭においでください。
地域の皆様の御協力をいただき、脱穀をしました。
児童は、杭に干されている束をハーベスターに運ぶ作業をしました。
中学年の司会・縦割り班代表の感想発表
「米を収穫できることに感謝しながら運べました。」
「最後まで協力できました。」
「感謝祭では、地域に皆さんと一緒においしいもちをいただきたいと思います。」
「去年より多く運べました。」
こんなに収穫できました。籾は4袋。
わらは、軽トラック1台分。
皆様ありがとうございました。
11月9日の感謝祭においでください。
0
業前活動
火曜日は「国語スキルタイム」です。
高学年 漢字検定過去問題に取り組んでいます。 「何割正解すると合格ですか。」
中学年 漢字練習 本読み
お礼状 日程の確認 などいろいろです。
低学年 漢字の練習です。
「これまでに25個の漢字を学習しました」
高学年 漢字検定過去問題に取り組んでいます。 「何割正解すると合格ですか。」
中学年 漢字練習 本読み
お礼状 日程の確認 などいろいろです。
低学年 漢字の練習です。
「これまでに25個の漢字を学習しました」
0
業間活動
突然の雨のため、体育館で思い思いに遊びました。
野球、バドミントン、サッカー、バスケット、ドッヂビー
野球、バドミントン、サッカー、バスケット、ドッヂビー
0
生活 朝会 校庭で実施!
今年度初めて校庭で実施しました。少し風が吹いていましたが天気も良く秋晴れの下で行いました。
今週後半から11月になります。今月の反省と来月の目標や行事を確認しました。
今月の生活目標:「友達や物を大切にする」
◎自分と同じように他人を大切にする。
◎持ち物に名前を書く。ロッカーを整理する。 を意識しましょう。
スピーチ
「持久走大会の練習ではペースを考えながら走っています。」
「業前や業間、昼休みにはすすんで体を動かしました。また、持久走大会に向けて練習できました。」
今週後半から11月になります。今月の反省と来月の目標や行事を確認しました。
今月の生活目標:「友達や物を大切にする」
◎自分と同じように他人を大切にする。
◎持ち物に名前を書く。ロッカーを整理する。 を意識しましょう。
スピーチ
「持久走大会の練習ではペースを考えながら走っています。」
「業前や業間、昼休みにはすすんで体を動かしました。また、持久走大会に向けて練習できました。」
0
1~4年 調理
学習園で収穫したサツマイモを調理しました。
「まずは、丁寧に皮をむきます。」
「初めて包丁を使います。」
「包丁はネコの手で」
「小さく切りました。」
ホットケーキの上にサツマイモ
給食と一緒にいただきました。
感謝の気持ちを込めて、5・6年生の分も作りました。
「おいしい料理ありがとうございました。」
「まずは、丁寧に皮をむきます。」
「初めて包丁を使います。」
「包丁はネコの手で」
「小さく切りました。」
ホットケーキの上にサツマイモ
給食と一緒にいただきました。
感謝の気持ちを込めて、5・6年生の分も作りました。
「おいしい料理ありがとうございました。」
0
持久走練習③
高学年も練習しています。「目標は」
「10mを3秒で走ります。」
「そうすると100mを30秒だね。」
「1周200mで1分」 「8周だから8分!!」
「無理です!」と言いながらも広い校庭を元気に走っています。
「10mを3秒で走ります。」
「そうすると100mを30秒だね。」
「1周200mで1分」 「8周だから8分!!」
「無理です!」と言いながらも広い校庭を元気に走っています。
0
業前活動
今朝は、算数スキルタイムです。
低学年 「くり上がりのある計算」 「10のまとまりをつくって・・」
「明日、誕生日です!」
中学年 3年生は「小数」 4年生は「おおよその数」「計算のきまり」の復習をしています。
今日の予定を確認 「3・4校時は調理実習です。」「包丁は、ネコの手で使うとけがをしないよ。」
高学年 「算数チャレンジ2018本選問題」 にチャレンジしています。
夏休みに気仙沼合同庁舎で行われた予選に出場しましたが、残念ながら県庁で行われた本選には進めませんでした。
何度も試行錯誤をして正解に近づいていきます。プログラミングの力を育成する問題の一つです。
低学年 「くり上がりのある計算」 「10のまとまりをつくって・・」
「明日、誕生日です!」
中学年 3年生は「小数」 4年生は「おおよその数」「計算のきまり」の復習をしています。
今日の予定を確認 「3・4校時は調理実習です。」「包丁は、ネコの手で使うとけがをしないよ。」
高学年 「算数チャレンジ2018本選問題」 にチャレンジしています。
夏休みに気仙沼合同庁舎で行われた予選に出場しましたが、残念ながら県庁で行われた本選には進めませんでした。
何度も試行錯誤をして正解に近づいていきます。プログラミングの力を育成する問題の一つです。
0
松岩小交流 はなしの伝統芸能「落語」
青少年劇場小公演「落語」が開催されました。松岩小と本校の交流活動として5・6年児童が松岩小に行ってきました。
「牛ほめ」「まんじゅう怖い」などで楽しみました。
まんじゅうの食べ方やそばの食べ方の仕草に挑戦
南京玉すだれに挑戦 「桂米多朗さんに入門した、 桂 ◎◎です。」
松岩小学校の皆様、お世話になりました。
「牛ほめ」「まんじゅう怖い」などで楽しみました。
まんじゅうの食べ方やそばの食べ方の仕草に挑戦
南京玉すだれに挑戦 「桂米多朗さんに入門した、 桂 ◎◎です。」
松岩小学校の皆様、お世話になりました。
0
持久走練習②
11月1日の校内持久走大会に向けて、1~4年生が正式なコースを使って練習を開始しました。
準備運動は入念に
1周200mのトラックを使って走ります。
低学年は4周、中学年は6周です。
走る前に目標タイムを確認して一斉にスタートしました。自己記録を3分更新した児童もいました。
準備運動は入念に
1周200mのトラックを使って走ります。
低学年は4周、中学年は6周です。
走る前に目標タイムを確認して一斉にスタートしました。自己記録を3分更新した児童もいました。
0
業前活動
読書の秋、今朝は読書タイムです。
図書委員会は昼休みに図書の貸し出しを呼びかけています。学級文庫、市立図書館の本を読んでいます。
低学年 読書後は、マラソン大会の目標を決めています。
中学年 読書感想画コンクールに出品するために、課題図書も読んでいます。
高学年 興味・関心に応じて
図書委員会は昼休みに図書の貸し出しを呼びかけています。学級文庫、市立図書館の本を読んでいます。
低学年 読書後は、マラソン大会の目標を決めています。
中学年 読書感想画コンクールに出品するために、課題図書も読んでいます。
高学年 興味・関心に応じて
0
松岩公民館・松岩婦人会連携授業
5年生の家庭科の授業において、今年度2回目の連携授業を行いました。
前回は、ミシンの取り扱いの基礎をお手伝いいただきました。
今回は、ミシンでナップザックを縫いました。
「そうそう、上手です。」
マンツーマンでご指導いただいたお陰で、1時間でミシン縫いと手縫いを終えることができました。
松岩婦人会の皆様、本当にありがとうございました。
前回は、ミシンの取り扱いの基礎をお手伝いいただきました。
今回は、ミシンでナップザックを縫いました。
「そうそう、上手です。」
マンツーマンでご指導いただいたお陰で、1時間でミシン縫いと手縫いを終えることができました。
松岩婦人会の皆様、本当にありがとうございました。
0
業前活動
運動・保健委員会の企画で、今年度初めて「ドッジボール」をしました。
「ボールはやわらかいので安心してください。ルールはドッヂビーと同じです。時間は5分間です。」
縦割り班で紅白に分かれて対戦しました。
2戦目は教職員も入って盛り上げました。
「ボールはやわらかいので安心してください。ルールはドッヂビーと同じです。時間は5分間です。」
縦割り班で紅白に分かれて対戦しました。
2戦目は教職員も入って盛り上げました。
0
縦割り給食
週に一度のランチルームでの給食でした。
「鶏肉のレモン煮は久しぶりだね。」「前に出たときは、カゼをひいていて食べられなかった。」
0
不審者対応訓練 「はちみつじまん」
気仙沼警察署員3名をお迎えして実施しました。
高学年教室の外に不審者(警察官です)が現れました。
話の内容が不明。担任は児童に避難を指示して時間稼ぎ。
児童は避難しながら中・低学年教室と職員室に連絡。
職員室では110番 「年齢は、性別は、服装は、持ち物は、特徴は、今の様子は・・・」
本校は、通報から警官が駆けつけるまで約10分かかります。早めの通報が重要です。
さすまたを使って 教員への指導もいただきました。
無事避難完了
静かに移動できたので、不審者は児童がどこへ隠れたか分かりませんでした。
警察の方から不審者対応についてお話を聞きました。
怪しい人を見分けるには「はちみつじまん」で。
安全は自分たちが作るもの。自分で考え行動できるようにしよう。
不審者に出会ったら「いかのおすし」で。
署員の皆様、ありがとうございました。
高学年教室の外に不審者(警察官です)が現れました。
話の内容が不明。担任は児童に避難を指示して時間稼ぎ。
児童は避難しながら中・低学年教室と職員室に連絡。
職員室では110番 「年齢は、性別は、服装は、持ち物は、特徴は、今の様子は・・・」
本校は、通報から警官が駆けつけるまで約10分かかります。早めの通報が重要です。
さすまたを使って 教員への指導もいただきました。
無事避難完了
静かに移動できたので、不審者は児童がどこへ隠れたか分かりませんでした。
警察の方から不審者対応についてお話を聞きました。
怪しい人を見分けるには「はちみつじまん」で。
安全は自分たちが作るもの。自分で考え行動できるようにしよう。
不審者に出会ったら「いかのおすし」で。
署員の皆様、ありがとうございました。
0
防災タイム
業前活動として、低学年教室に不審者が侵入した際の対応を確認しました。
2校時には実際に警察署と連携して「不審者対応訓練」を行います。
0
朝会 講話 世界人権宣言
「ほしいもの」
教師:今「ほしいもの」を10個あげてください。
教師:10個のうち、どうしても「欲しい・必要なもの」を1つ選び、その理由を書いてください。
教師:班で選んだ理由を話し、共有しましょう。
児童:私は、「靴」「文字が書いてある服」「かわいい文房具」「机」「ベッド」・・・
教師(全体):今紹介したものは、全世界の人にとっても一番大切なものでしょうか。
「人間として、絶対に必要なもの」「どの人にも必要なもの・大切なもの」は何でしょう。
教師:「世界人権宣言」というものがあります。人権が守られていない地域や国がまだまだあるんですね。
教師:人権が守られる社会を作るために「自分と同じように他人を大切にすること」をこれからも続けていきましょう。
教師:今「ほしいもの」を10個あげてください。
教師:10個のうち、どうしても「欲しい・必要なもの」を1つ選び、その理由を書いてください。
教師:班で選んだ理由を話し、共有しましょう。
児童:私は、「靴」「文字が書いてある服」「かわいい文房具」「机」「ベッド」・・・
教師(全体):今紹介したものは、全世界の人にとっても一番大切なものでしょうか。
「人間として、絶対に必要なもの」「どの人にも必要なもの・大切なもの」は何でしょう。
教師:「世界人権宣言」というものがあります。人権が守られていない地域や国がまだまだあるんですね。
教師:人権が守られる社会を作るために「自分と同じように他人を大切にすること」をこれからも続けていきましょう。
0
朝会 表彰
作文宮城や各種作品展の表彰を行いました。
書写
俳句
敬老作文
実りの秋、自分の可能性を信じて、様々な事にチャレンジしている児童です。
書写
俳句
敬老作文
実りの秋、自分の可能性を信じて、様々な事にチャレンジしている児童です。
0
持久走練習
11月1日に校内持久走大会を開催します。
今年は8年ぶりに広い校庭で、1周200mのコースを走ります。
1~4年生が練習しています。
今年は8年ぶりに広い校庭で、1周200mのコースを走ります。
1~4年生が練習しています。
0
学校花壇整備 「花と語ろう」
来年の春に備え、学校花壇の整備を行いました。
「きれいに咲いて、心を和ませてくれた花に感謝して抜き取りましょう。」
地域の方々の御協力をいただきながら1学期に植えたマリーゴールドなどの花をきれいに抜き取りました。
縦割り班ごとに分担しました。
一輪車
リアカー
花を捨てる場所と何回も往復しました。
今度はチューリップの球根を植えます。
「きれいに咲いて、心を和ませてくれた花に感謝して抜き取りましょう。」
地域の方々の御協力をいただきながら1学期に植えたマリーゴールドなどの花をきれいに抜き取りました。
縦割り班ごとに分担しました。
一輪車
リアカー
花を捨てる場所と何回も往復しました。
今度はチューリップの球根を植えます。
0
算数スキルタイム
金曜日の業前活動の様子です。
低学年 くり上がりがある足し算の復習をしています。
中学年 計算ドリル
終わった人はipadで補充問題に取り組んでいます。
今日の予定を確認しています。
高学年 平成27年度全国学力・学習状況調査算数B問題に取り組んでいます。
来週、この問題を参考にして、実際に校庭に持久走大会のコースを書きます。
低学年 くり上がりがある足し算の復習をしています。
中学年 計算ドリル
終わった人はipadで補充問題に取り組んでいます。
今日の予定を確認しています。
高学年 平成27年度全国学力・学習状況調査算数B問題に取り組んでいます。
来週、この問題を参考にして、実際に校庭に持久走大会のコースを書きます。
0
サツマイモ掘り
今年から、花壇の一部を学習園にしました。一角に植えたサツマイモを1~4年生合同で掘りました。
こんなにも多くのサツマイモが収穫できました。
お楽しみ会でいただきます。
こんなにも多くのサツマイモが収穫できました。
お楽しみ会でいただきます。
0
リアスアーク美術館 出前授業②
5・6年生の図工の時間に、出前授業をしていただきました。
講師は リアスアーク美術館 主任学芸員 岡野志龍 様です。
9月の1~4年生の授業に続く2回目です。
今回は「鑑賞」の学習をしていただきました。
錯視について
「味を色で表す」ことなどについても紹介していただきました。
美術作品を見る上での基本的なことについて教えていただきました。
ありがとうございました。
講師は リアスアーク美術館 主任学芸員 岡野志龍 様です。
9月の1~4年生の授業に続く2回目です。
今回は「鑑賞」の学習をしていただきました。
錯視について
「味を色で表す」ことなどについても紹介していただきました。
美術作品を見る上での基本的なことについて教えていただきました。
ありがとうございました。
0
業前の様子
今朝は読書の時間でした。
低学年 先生に本を読んでもらいました。
中学年
高学年
視覚のトリックの本
高学年の一部ではブームです。
低学年 先生に本を読んでもらいました。
中学年
高学年
視覚のトリックの本
高学年の一部ではブームです。
0
お知らせ
「水梨っ子ひろば」に日常の様子を更新しています!
カウンタ
1
4
0
7
6
1
4