日誌

各学年から

4年生 国語から

 百人一首を学習しています。
 音読をした後、それぞれの歌の中から今でも使われている言葉をさがしています。
 「春」「山」「見る」「君」・・・   「いろいろあるね」

6年生 理科から

グループで水溶液の性質のまとめをしています。
「白く濁るのは・・・」「アルカリ性は・・・」


 「無色透明だから・・・」「明日のテストでは・・・」

1年生 学級活動から

 市内ではまだインフルエンザは発生していないようですが、県内では学級閉鎖の措置がとられている学校もあるようです。

 インフルエンザの予防には手洗いとうがいが効果的です。
 養護教諭から手洗いの仕方についての話を聞きました。
汚れているところは、白くなります!



汚れがなくなるように手洗い


 水が冷たい季節ですが、しっかり手洗いをして予防します。

4年生 朝の様子

 折り紙の本にあったバラの花を作ってみました。


 花の真ん中をひねったり花びらの先を丸くしたりしています。本物そっくりです。