★気仙沼市立松岩小学校ホームページ★
日誌
2022年7月の記事一覧
夏休み学習教室
・今日,明日と,3年生以上の希望者を対象に「夏休み学習教室」を行います。
・子供たちは,夏休みのドリルや漢字練習など,自分で決めた課題に取り組みます。分からない問題は,各クラスに数名ずついる先生に教わります。
・1時間半程度の学習時間ですが,どの学年でもみんな集中して取り組んでいました。
・子供たちは,夏休みのドリルや漢字練習など,自分で決めた課題に取り組みます。分からない問題は,各クラスに数名ずついる先生に教わります。
・1時間半程度の学習時間ですが,どの学年でもみんな集中して取り組んでいました。
学校事務共同実施
・本校を会場に学校事務共同実施が行われました。今回で,7回目の実施となります。
・共同実施は,複数の学校事務職員が共同して学校事務処理を行うことで,業務の適正化・効率化を図るとともに,学校教育の充実を目指して行っているものです。
・他校の様子を知ることで,自校の業務に生かせる点が多いため,活発な意見交換が行われました。
・共同実施は,複数の学校事務職員が共同して学校事務処理を行うことで,業務の適正化・効率化を図るとともに,学校教育の充実を目指して行っているものです。
・他校の様子を知ることで,自校の業務に生かせる点が多いため,活発な意見交換が行われました。
ワックス掛け
・夏休み期間を利用して,学校ではワックス掛けを行っています。7日間かけて,各階のトイレを中心に,多目的室,廊下の一部を行います。
・トイレは,はじめにポリッシャーを使って汚れを落とし,その後にワックスを掛けました。
・きれいになったトイレや多目的室は,子供たちに気持ちよく利用してもらえそうです。
・トイレは,はじめにポリッシャーを使って汚れを落とし,その後にワックスを掛けました。
・きれいになったトイレや多目的室は,子供たちに気持ちよく利用してもらえそうです。
算数チャレンジ大会2022予選
・学校を会場に「算数チャレンジ大会(算チャレ)2022予選」が行われました。3人一組で,本校からは,6年生4チーム,5年生3チームが参加しました。
・予選は,個人ごとに問題を解き,チームの総得点で競います。気仙沼市・南三陸町から参加しているチーム内で上位となると,本戦(県大会)へ出場となります。
・5年生の子供たちにとっては,まだ,学習していない内容もあります。ほとんどの子供が「難しかった。」と話していました。
・算数チャレンジ大会にチャレンジしてみようという意欲が,大変すばらしいです。参加した皆さん,大変お疲れ様でした。
・予選は,個人ごとに問題を解き,チームの総得点で競います。気仙沼市・南三陸町から参加しているチーム内で上位となると,本戦(県大会)へ出場となります。
・5年生の子供たちにとっては,まだ,学習していない内容もあります。ほとんどの子供が「難しかった。」と話していました。
・算数チャレンジ大会にチャレンジしてみようという意欲が,大変すばらしいです。参加した皆さん,大変お疲れ様でした。
全校朝会(夏休み前)
・今朝は,夏休み前の全校朝会を行いました。今年度から二学期制にな会として行いました会として行いました。6年生の代表児童と校長先生が朝の挨拶をした後に,校長先生からのお話がありました。
・校長先生からは,「全力で頑張ったこと,一生懸命取り組めたことは,自分で自分を褒めてほしい。」というお話と,夏休み中は,「元気に過ごすこと」「毎日,少しずつ勉強をすること」「お手伝いを頑張ること」というお話がありました。放送の係の子供たちは,校長先生の話をうなずきながら話を聞いていました。
・明日からは,子供たちが楽しみにしている夏休みです。校長先生のお話のとおり,健康・安全に気を付け,元気に過ごしてほしいと思います。
・4か月間使用した下駄箱の掃除を行った学年もありました。水で洗い流し,きれいにしていました。
・校長先生からは,「全力で頑張ったこと,一生懸命取り組めたことは,自分で自分を褒めてほしい。」というお話と,夏休み中は,「元気に過ごすこと」「毎日,少しずつ勉強をすること」「お手伝いを頑張ること」というお話がありました。放送の係の子供たちは,校長先生の話をうなずきながら話を聞いていました。
・明日からは,子供たちが楽しみにしている夏休みです。校長先生のお話のとおり,健康・安全に気を付け,元気に過ごしてほしいと思います。
・4か月間使用した下駄箱の掃除を行った学年もありました。水で洗い流し,きれいにしていました。
初めての絵の具
・先日,1年生が図工の時間に初めて絵の具を使って活動しました。以前,クレヨンで描いた絵の上に,自分の好きな色の絵の具で色を塗りました。
・パレットの使い方や色の塗り方についてしっかりと話を聞き,細かいところまで丁寧に色を塗っていました。クレヨンだけでもすてきな絵でしたが,絵の具で色を付けたことで,さらにすてきな絵になりました。
・パレットの使い方や色の塗り方についてしっかりと話を聞き,細かいところまで丁寧に色を塗っていました。クレヨンだけでもすてきな絵でしたが,絵の具で色を付けたことで,さらにすてきな絵になりました。
教育実習
・今週の月曜日から,本校の卒業生が栄養教諭資格取得のための教育実習を行っています。今日が最終日で,6年生を対象に家庭科の授業実践を行いました。
・「元気になれる朝食を考えよう」というめあてで,例示で示した朝食に,何をプラスすればバランスの良い朝食になるかを考え,発表し合いました。
・「朝食の大切さが分かったので,しっかりと食べるようにしたい」「どの食事でも栄養バランスの良い食事を,食べる順番を考えながら食べるようにしたい」などの感想発表があり,自分事として考えていたようでした。
・「元気になれる朝食を考えよう」というめあてで,例示で示した朝食に,何をプラスすればバランスの良い朝食になるかを考え,発表し合いました。
・「朝食の大切さが分かったので,しっかりと食べるようにしたい」「どの食事でも栄養バランスの良い食事を,食べる順番を考えながら食べるようにしたい」などの感想発表があり,自分事として考えていたようでした。
クリーン・ヒル・センター見学
・4年生が社会科の学習で,市内のゴミ焼却場「クリーン・ヒル・センター」の見学に行ってきました。
・「不燃物の処理の様子」「可燃物の処理の様子」をクラスごとに見学し,施設の方から詳しく説明していただきました。
・子供たちは熱心にメモをとりながら見学していました。大量のゴミ処理の様子を見て,子供たちなりに気付いたことがあったようでした。
・「不燃物の処理の様子」「可燃物の処理の様子」をクラスごとに見学し,施設の方から詳しく説明していただきました。
・子供たちは熱心にメモをとりながら見学していました。大量のゴミ処理の様子を見て,子供たちなりに気付いたことがあったようでした。
調理実習
・6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。「いためて作ろう」という学習内容で,野菜炒めを作りました。手順を確認した後,野菜を洗い,切り,炒め,完成させました。「塩が足りなかった」と話していた子もいましたが,概ねおいしくできたようです。
・包丁の扱い方に気を付けるよう声を掛けたり,順番に調理を行ったりと,グループで協力しながら作っていました。今年度初めての調理実習ということもあり,子供たちはとても楽しそうに活動していました。
・包丁の扱い方に気を付けるよう声を掛けたり,順番に調理を行ったりと,グループで協力しながら作っていました。今年度初めての調理実習ということもあり,子供たちはとても楽しそうに活動していました。
プラスチックゴミを減らす
・4年生が総合的な学習の時間「守ろう!私たちの海」の学習の一環として,地域の方を講師に,プラスチックゴミを減らす取組を学びました。
・個人で取り組んでいることや会社で取り組んでいること,市で取り組んでいることなど,様々な取組について教えていただきました。子供たちは一生懸命メモをとっていました。これまでの学習で学んだことを基にした質問をした子もおり,子供たちの意識の高まりが感じられました。
・個人で取り組んでいることや会社で取り組んでいること,市で取り組んでいることなど,様々な取組について教えていただきました。子供たちは一生懸命メモをとっていました。これまでの学習で学んだことを基にした質問をした子もおり,子供たちの意識の高まりが感じられました。
そば打ち名人
・3年生が,地域の「そば打ち名人」を学校にお招きし,そば打ちを体験しました。水回し,のばし,切りなどの行程を,一つ一つ全員に体験させていただきました。
・打ったそばは,ゆでてみんなで食べました。水だけで食べてもおいしい会津地方の会津地方の「水そば」もごちそうにうなりました。「もっと食べたい」と話していた子もいました。
・打ったそばは,ゆでてみんなで食べました。水だけで食べてもおいしい会津地方の会津地方の「水そば」もごちそうにうなりました。「もっと食べたい」と話していた子もいました。
学習参観
・今年度2回目の学習参観を行いました。今回も一度に大勢が集まることのないよう,1~3年生を5時間目に,4~6年生を6時間目に行いました。前回実施できなかった学級懇談会は,それぞれの授業終了後に行うことにしました。
・子供たちは,張り切って授業に臨んでいました。学級懇談会では,これまでの学習の様子を映像で紹介した学年もありました。保護者の皆様と情報を共有でき,有意義な時間となりました。
・子供たちは,張り切って授業に臨んでいました。学級懇談会では,これまでの学習の様子を映像で紹介した学年もありました。保護者の皆様と情報を共有でき,有意義な時間となりました。
七夕
・今日は七夕です。学校では,様々なところで七夕飾りを作り,飾っています。子供たちには,自分の夢の実現に向け,努力してほしいと思います。
・七夕のように季節を感じることのできる行事は,これからも大切にしていきたいと思っています。
・七夕のように季節を感じることのできる行事は,これからも大切にしていきたいと思っています。
不審者対応訓練
・2校時目に不審者対応訓練を行いました。先生方は,不審者への対応の訓練を,子供たちは,教室での避難の仕方を訓練を行いました。
・教室では,施錠をした後,机や椅子を入口に寄せ,簡易なバリケードも作りました。
・警察署の方からは,防火扉を閉めで侵入を防いだこと,子供たちの姿が見えないように避難させたことがよかったと話されました。反面,初期対応にもう少し人数がいた方が良いこと,刺股を用いての対応は相手との距離をとることに重きを置くことなどについては御指導をいただきました。
・学校が子供たちにとって安心・安全な場所となるよう,これからも訓練を続けてまいります。
・教室では,施錠をした後,机や椅子を入口に寄せ,簡易なバリケードも作りました。
・警察署の方からは,防火扉を閉めで侵入を防いだこと,子供たちの姿が見えないように避難させたことがよかったと話されました。反面,初期対応にもう少し人数がいた方が良いこと,刺股を用いての対応は相手との距離をとることに重きを置くことなどについては御指導をいただきました。
・学校が子供たちにとって安心・安全な場所となるよう,これからも訓練を続けてまいります。
野菜作り名人
・3年生が総合的な学習の時間の「地域の名人を探そう」の学習で,地域で野菜を育てている方の所を訪問しました。「どんな野菜を育てているのか」「どんな工夫をしているのか」などを,育てている野菜を見せていただきながら教えていただきました。
・当地方では珍しいショウガを育てていることも教えていただきました。これからも様々な名人について調べ,地域の良さを肌で学んでいきます。
・当地方では珍しいショウガを育てていることも教えていただきました。これからも様々な名人について調べ,地域の良さを肌で学んでいきます。
人権教室
・4年生が,市人権擁護委員の皆さんを講師に,人権教室を行いました。いじめのDVDを視聴した後に,相手はどんな気持ちなのか,どんなことがいじめにつながるのかなどについてみんなで話し合いました。
・「いじめること」だけでなく,「だだ見ていること」もいじめにつながっていることに気付いた児童のいました。一人一人の気付きをみんなで共有していきたいと思います。
・「いじめること」だけでなく,「だだ見ていること」もいじめにつながっていることに気付いた児童のいました。一人一人の気付きをみんなで共有していきたいと思います。
修学旅行解団式
・業前時間に修学旅行の解団式を行いました。子供たちの疲れを考えて,6年生のみ,今日は4校時限としました。子供たちは,疲れている子が半分,元気ですという子が半分といった感じでした。
・引率した先生方も,代表の子も「楽しい旅行になってよかった」と感想を述べていました。今回学んだことを生かしながら,学校のリーダーとしてさらに活躍してくれるものと期待しています。
・引率した先生方も,代表の子も「楽しい旅行になってよかった」と感想を述べていました。今回学んだことを生かしながら,学校のリーダーとしてさらに活躍してくれるものと期待しています。
カウンタ
1
1
3
0
0
7
1