日誌

できごと

防犯教室 1・2年生

  
  
天高く馬肥ゆる秋…澄み切った青空を御覧ください!思わずパチリと一枚,写真を撮りました。
さて,今日は,全学年対象の「防犯教室」が行われました。1・2年生の子供たちは,「いかのおすし」を確認し,知らない人に声を掛けられ,連れて行かれそうになった時、どのようにしたらよいのか,実際に演じてみました。「助けて~」という大きな声も,みんなしっかりできていました。車と反対方向に逃げることも学びました。自分の命を守るのは…そうです…自分です!

気仙沼の魅力を考えよう 6年生

  
  
6年生の総合「気仙沼の魅力を考えよう」の学習では,移住者のお二人を講師にお迎えし,気仙沼の魅力を存分に語っていただきました。
まるオフィスの加藤さんからは,自然の美しさや陽光の輝き,旬の食べ物のおいしさを…地域おこし協力隊の柳瀬さんからは,気仙沼に住む人々の優しさや,人を受け入れる心の大きさ等々を,伝えていただきました。最後に,お二人から,「気仙沼の自慢できるところは何?」ときかれ,「豊かな海」「観光客がいっぱい」「伝承館などがあり,震災のことを伝え続けているところ」「給食にサメのメニューが出る!」等々答える子供たち。気仙沼についてじっくり考えるよい時間になりました。

第2学期始業式

  
  
今日は,2学期の始業式でした。4日間の秋休みを十分に楽しみ,元気いっぱいに登校してきた子供たち。始業式では,代表児童2名が,2学期の抱負を堂々と発表しました。学級では,「2学期のめあて」を一生懸命考えている姿も…。めあてや目標に向かって,努力する2学期になることを期待し,応援しています。

初めての通信票&PTA親子行事 1年生

  
  
1年生の子供たちは,担任の先生から,初めての通信票をりっぱにいただきました。そして,みんなうれしそうに,通信票を見せてくれました。(*^_^*)通信票をいただいた後は,PTA親子行事でした。おうちの人と,イントロゲームで盛り上がったり,ダンスを楽しく踊ったり,笑顔いっぱいの時間を過ごしました。明日から4日間の秋休みです。安全安心第一に,楽しい秋休みにしてくださいね!

第1学期終業式

  
  
今日は,第1学期終業式でした。気仙沼市では,今年度から2学期制になったので,いつもより少し長い98日間の1学期になりました。式では,代表児童3名が,1学期の思い出と,がんばったこと・できるようになったこと・成長したこと等々を発表しました。98日間の学校生活をとおして,心も体もたくましく成長した子供たちです。先日、2名の新しい友達を迎え,全校児童260名になりました。みんなで心一つに2学期も充実の学校生活を創っていきましょう!