統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
H28年度
【原っこニュース】
頑張る原っこ
昨日とはうって変わって暖かい日差しの中,休み時間には子どもたちが元気よく校庭で遊んでいました。
休み時間終了5分前になると,6~2年生の子どもたちは「時間だよ!」と1年生に声がけをして,校舎へ戻って行きます。チャイムがなくてもきちんと行動できています。
掃除の時間には,6年生が低学年教室のお掃除のお手伝いにきてくれました。
最高学年らしく低学年をサポートしてくれています。
昼休み,2年生は教頭先生に暗唱を指導してもらいました。
練習の成果を出し切って,満足して教室へ戻っていきました。
これからも毎日チャレンジしてほしいです。
今日の給食は,ほっけの塩焼き,肉じゃが,キャベツと油揚のみそ汁,いちごでした。
子どもたちは少し酸っぱい春の味を楽しんだようです。
新年度が本格的に始まりました!
風が冷たく肌寒い日ですが,校庭の桜は見事に花を咲かせています。
今日は朝会がありました。
菅原校長先生からは,あいさつをしっかりすることの大切さについてお話がありました。
また,菅野千恵先生からは,4月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」について,どうしたら気持ちの良いあいさつができるかお話がありました。
なぜあいさつをするのか?という菅野先生の呼びかけに対し,「あいさつをすると気持ちがすっきりして一日を過ごせるから」「あいさつをした相手ともっと仲良くなれるから」という意見が子ども達から出ました。
最後に,あいさつの仕方について,6年生が立派なお手本を見せてくれました。
「立ち止まって」「大きな声で」「相手を見て」「相手より先に」あいさつができると良いですね。
また,新しい原っこ5(ファイブ)についても,みんなで確認することができました。
朝会の後には,5・6年生がすすんで体育館の片付けをしてくれました。
さすが高学年!
1年生は,小学校に入ってから初めての給食です。
なんと,4人中2人が完食しました!
おいしい給食,これからもたくさん食べてください。
披露式・始業式・入学式
平成28年度が始まりました。
披露式では新しく小原木小の一員となった2名の児童と,4名の先生方との初顔合わせです。
引き続いて行われた始業式では,菅原校長先生から新年度にあたってめあてをもつこと,心と体をきたえていってほしいとお話がありました。披露式では新しく小原木小の一員となった2名の児童と,4名の先生方との初顔合わせです。
入学式。4人の元気な1年生を迎えました。
在校生のお兄さん・お姉さんに見守られながら,しっかりお話を聞くことができました。
在校生から1年生へ,メッセージと歌を贈りました。
これから一緒に学校生活を過ごすのが楽しみですね。
PTAページで新しくいらした先生方の様子をみることができます。
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/index.php?key=jo2s5balw-286#_286
新しい先生方が着任されました。
校舎裏花壇のチューリップが一輪咲きました。
例年より早い春の訪れを感じたようです。
そんな中,本日は新しく3名の先生方をお迎えしました。
<転入された先生方>
髙橋 誠 教頭先生
川村 理美 先生
白幡 諒子 先生
どうぞよろしくお願いいたします。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
6
3
3
5
6
8
8