気仙沼市立階上中学校
階上中学校 日記
2020年9月の記事一覧
学校だより 第10号
玄関前の案内板はいち早く衣がえをしました
本校の主任用務員の大原さんがこんなに素敵に案内板を装飾してくださいました。
コスモスと赤とんぼで、ぐっと秋を感じます。
この残暑をもう少し乗り越えたいと思います・・・
コスモスと赤とんぼで、ぐっと秋を感じます。
この残暑をもう少し乗り越えたいと思います・・・
英語コーナーを更新しました
本日、ALTのメアリー・ケイト先生が英語コーナーを「9月バージョン」に更新してくださいました。今月は中学生の皆さんに人気のアーティストについて取り上げられています。
そして今日は、ケイト先生のお誕生日でした! Happy Birthday, Ms.Kate !
そして今日は、ケイト先生のお誕生日でした! Happy Birthday, Ms.Kate !
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染症における市立学校の対応につきまして,市教委より通知がありました。こちらからご覧いただけます。
↓
市教委から保護者の皆様へ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策について.pdf
↓
市教委から保護者の皆様へ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策について.pdf
「探究の対話(p4c)」研修会
本日の午後、宮城教育大学特任教授の庄子修先生、堀越清治先生にお越しいただき、3年生の生徒たちが直接、「探究の対話(p4c)」の授業を受けました。p4cとは、円座になって、コミュニティーボール(毛糸のボール)をまわしながら、答えが1つではない問いについて意見を述べ合い、みんなで一緒に考えていくものです。そして、p4cには、4つのルール「①コミュニティーボールを持った人だけが話せる」「②まだ話していない人を優先する」「③話したくなければパスができる」「④傷つけることは言わない」があります。生徒たちはルールを守りながら、1組は庄子先生、2組は堀越先生にコーディネートしていただきながら、じっくり考え対話に参加していました。今日は「働く」というテーマのもと、1組のみんなで立てた問いは「一億円あったら働く?」、2組のみんなで立てた問いは「将来、人工知能に仕事をとられたら?」でした。参観している我々にとっては、「こんなことを考えていたのか…」という驚きもありました。
放課後の教職員研修会では、教職員の質問や実践上の悩みについて丁寧にお答えいただき、大変勉強になりました。「問いを立てる力をつけさせること」と「生徒同士の考えをつなげられるようにすること」が我々の課題です。
講師の方々の「このようなコロナ禍だからこそ、『安心して対話のできる場』を大事にしてほしい」という言葉を肝に銘じ、明日からの実践に生かしていきたいと思います。
放課後の教職員研修会では、教職員の質問や実践上の悩みについて丁寧にお答えいただき、大変勉強になりました。「問いを立てる力をつけさせること」と「生徒同士の考えをつなげられるようにすること」が我々の課題です。
講師の方々の「このようなコロナ禍だからこそ、『安心して対話のできる場』を大事にしてほしい」という言葉を肝に銘じ、明日からの実践に生かしていきたいと思います。
自学スペース
今日の放課後の様子です。校長室前の自学スペースで、3年生が自習に取り組んでいました。集中力に圧倒されました。
続・授業研修week
今週は、教職員で「互いに授業を見合い、勉強し合おう」という週間でした。教科は違っても、教職員が目指すところは同じです。生徒一人一人が主体的に学び、「楽しい」「分かった」「できた」と思える瞬間を積み重ねいきたいと思います。授業研修週間は来週いっぱい続くことになりました。
総合防災学習
今日の5、6校時、全校で防災学習に臨みました。どの班も3年生のリーダーシップのもと順調に探究学習が進んでいます。今日も先週に引き続き、本やインターネットを活用した調べ学習、インタビュー活動、聞き取り調査の聞きおこし作業、アンケートの質問内容の吟味などに取り組みました。
防災委員会からのお知らせ
本校の防災委員が九州豪雨の被災地へ向けて、自分たちにできることは何かと考えてきました。委員で話し合った結果、新品のタオルを集め、メッセージを添えて送ることに決定しました。回収期間は11日(金)までで、各学級の防災委員に届けることになっています。ご協力をよろしくお願いいたします。
救急救急講習
今日は体育の時間に2年生が気仙沼消防署員の方々を講師にお招きにし、救急講救命講習を受講しました。真剣な態度で臨みました。
新着情報
パブリック
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
1
6
4
7
3
6
3