5月=May=皐月
2025年4月の記事一覧
1年生を迎える会を行いました
2校時に1年生を迎える会を行いました。
今日のために,計画や会場準備などを計画委員会が中心となって行い,各学年で招待状やプレゼント,花のアーチの準備や飾り付けなどを行いました。
じゃんけん列車や学校クイズなどの出し物を行い,1年生と楽しく親睦を深めました。
1年生からは,お返しとして「こぶたぬきつねこ」の元気な歌のプレゼントがありました。最後には,1年生からのリクエストで全校で合唱し,心温まる迎える会になりました。
第1回クリーンの日
今朝は,今年度1回目のクリーンの日でした。
ここのところ続いた雨で一段と伸びた雑草を全校で協力して取りました。
5,6年生は,低学年に優しく教えながら活動する姿が見られ,活動の補助や最後の片付けを緑化委員会が責任をもって行いました。
今回,取り切れなかったところや,児童の手の届かないところは,5/10(土)のPTAの早朝奉仕作業で保護者の皆様のお力をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
6年生が租税教室を行いました
現在,6年生の社会科では政治の仕組みや税金のはたらきについて学習しています。
今日の租税教室では,税金がどのように集められて,どのように使われているのかを学習しました。
子供たちは,自分たちの生活の中で,様々なことに税金が使われていることを知り,税の大切さを感じていました。
1億円の重さを体験する活動では,10kg程もある見本のお札の束を抱え,お金の重さを実感しました。
今日学んだことを、今後の学習を通してさらに深めさせていきたいと思います。
標準学力調査を行いました
本日,2年生から6年生で標準学力調査を行いました。
教科は国語と算数の2教科で,出題範囲は昨年度からの内容です。どの学級も黙々と調査に取り組む姿が見られました。
自身の理解度を図る機会と捉え,結果が配付され次第,それぞれの課題をしっかりと補充していきたいと思います。次回の調査は、12月を予定しています。
学習参観並びにPTA総会・懇談会ありがとうございました
本日,今年度最初の学習参観を行いました。それぞれの教室を見て周ると,緊張しながらも発表を頑張っている児童や,グループで気づいたことを話し合いながら理科の実験を行っている学級などがあり,熱心に学習活動に取り組んでいる様子が見られました。今日の授業や懇談会で,新しい学級の雰囲気や目指す学級経営の方針を感じていただけたかと思います。
また,PTA総会にも多くの方に御参会いただきありがとうございました。本部役員の方々も新体制となり,PTA活動が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。
スマートフォン,タブレット端末
からご覧になりたい方は,下記の
QRコードよりお入りください。
有します。
無断で文章・画像などを複製・転載
することを禁じます。
Copyright (C) 気仙沼市立津谷小学校
All Rights Reserved