鹿中 学校生活

今日の鹿折中

第2学年 救急救命講習会

 今日は気仙沼消防署の協力を得て,第2学年AED研修会を実施しました。いざというときの手当てが,救命の可能性を高めます。本校の学区である鹿折・大島地区は東日本大震災の津波被害が甚大であった地域です。生徒は真剣に講習に臨んでいました。
 

中総体壮行式

 地区中総体に向け,壮行式を行いました。コロナの影響もあり,本年度は屋外での実施としました。選手宣誓はサッカー部主将3年,尾形悠成くんです。堂々と立派な宣誓でした。応援団や吹奏楽部の皆さんもありがとう!選手の皆さんも勇気づけられたと思います。頑張れ 鹿中生!
 
 
 

第1学年 野外活動

 5月11日,12日の2日間,1年生の生徒42名が,志津川自然の家(南三陸町戸倉)に野外活動に行ってきました。1泊2日です。初日はオリエンテーリング,MAP,キャンドルサービスなど,2日目は昼食をみんなで作る活動などをしてきました。入学して1か月での行事でしたが,引率した先生方からは,「よく協力して楽しく活動できていた。」との談。これからの生活においても,今回の経験を基に,協力し合い支え合う中で,互いを高められる集団となってほしいと思います。
 
 
 
 

統合 記念植樹

 大島中,鹿折中の統合を記念し,公益社団法人宮城県緑化推進委員会から記念樹をいただきました。これからこの樹は,鹿中生の成長を見守っていきます。
 
  

交通安全教室を実施しました

 気仙沼警察署や小山輪業さんのご協力をいただきながら,交通安全教室を実施しました。学校では定期的に交通安全について指導していきます。各ご家庭におかれましても,交通ルールの順守の声掛け,生徒の外出時は行き先や帰宅時刻の確認などをよろしくお願いいたします。