鹿中 学校生活

今日の鹿折中

校庭の仮設住宅は、今・・・。

 校庭にある120戸の仮設住宅の撤去作業が始まっています。校舎からでは作業の進み具合が分からないので、特別に許可をいただき、防音シートの内側で撮影させていただきました。奥の方から順に、廃棄物の分別をしながら丁寧に作業を行なっていました。
 仮設住宅撤去は、鹿折の復興が進んでいる証・・と感じながらも、仮設住宅にお住まい方々の温かい応援の中で行なった『運動会』がとても懐かしくも感じました。
   

雪の花がきれいに咲いています。

 昨日からの大雪で、鹿折中の中庭の『雪の花』は今年一番の見頃となっています(これからも何度かあるとは思いますが・・)。
 
 今のところはインフルエンザにかかっている生徒もおらず、みんな元気に学校生活を送っています。明日は東陵高校の入学試験があります。3年生頑張れ~と全校でエールを送っています。 
 なお、昨日から鹿折公民館に、『防災の壁新聞』を掲示させていただいております。校内審査で賞をとった力作揃いです。ぜひご覧下さい。

恒例の席書大会がありました。

 本日午後、校内書き初め展で金賞を受賞した生徒による席書大会がありました。
 ピンと張り詰めた会場の緊張感の中、どの生徒も心を落ち着かせ、ゆったりした筆遣いで見事な作品を仕上げていました。今日の作品は、市の書き初め審査会を経て、リアスアークで展示される予定です。ぜひ足をお運び下さい。

   

吹奏楽部アンサンブルコンテスト県大会の結果です

 1月13日(土)に、イズミティで行なわれた『アンサンブルコンテスト宮城県大会』において、吹奏楽部員4名によるサクソフォン四重奏が、中学校の部『銀賞』を獲得しました。ある審査委員からは『A評価』もいただいており、聴いて下さったお客様方に4名の気持ちが届く演奏ができたようです。
 なお、本大会には、12月9日の予選の地区大会で金賞を受賞し県大会出場権を獲得して参加しております。
   
    また、2月10日には市民会館で実施される『地方音楽祭inけせんぬま』に、市内8中学校の合同演奏という形で参加します。ご案内申し上げます。

校内書き初め展が始まりました。

 冬休みの宿題として出された『硬筆・毛筆』の作品がそろい、各教室前に力作が展示されています。毛筆は金賞10作品と銀賞17作品、硬筆は金賞5作品と銀賞10作品が選ばれました。金賞をもらった生徒は、明日から放課後の練習を積み、18日の席書大会に臨みます。心穏やかにして、さらに良い作品を仕上げるものと期待しています。
 なお、しばらく展示しておりますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。