鹿中 学校生活

今日の鹿折中

地区英語暗唱・弁論大会 出場

 9月11日(火),はまなすホールで開催された,今年度の地区英語暗唱・弁論大会に本校からは3年生2名が参加しました。英語暗唱の部に出場した熊谷花音さんは「The Spider’s Thread」を,同じく英語暗唱の部の小松美穂さんは「Limelight」を堂々と発表しました。2人とも校内での選考を経て,夏休み中から練習に励み,着実に表現力を磨いてきました。本番での2人の発表はとても堂々としており,努力した人だけがもつ風格のある,立派な発表でした。今後の英語学習でもこの経験を生かして積極的に勉強してほしいものです。
  
熊谷花音さん        小松美穂さん

新時代の運動会

 災害のための応急仮設住宅用地としての役目を終え,この8月までかかっていた校庭の復旧工事がようやく終了しました。関係の皆様のご尽力に感謝を申し上げます。今年の運動会は新時代の運動会です。生憎の天候続きで開催が危ぶまれましたが,抜群の水はけで,予定通り9月1日(土)に運動会開催することができました。フルサイズの校庭で,溌剌と活動した生徒の姿に,とても爽やかで誇らしい気持ちになりました。保護者の皆様,地域の皆様のご協力に感謝いたします。今後も新時代の鹿折中生の頑張りをどうかお励ましください。
  
  
  
  

再開します

 新年度になって担当者が異動したため,暫くホームページが休止していましたが,ようやく再開することができました。以前同様,学校の様子をお知らせし,関係者の皆様のご理解とご協力をいただきますので,どうぞよろしくお願いします。
 今年度も生徒の登校をこの看板が見守っています。

平成29年度修了式を迎えました。

 本日、平成29年度の修了式を迎えました。
鹿折地区の復興と共に、鹿折中も進化・発展できた1年でした。
これまでの多くの方々のご支援・ご協力に感謝いたします。

 
 

 

かわいい赤ちゃんが訪問してくれました。

 3月15日、2年生対象に、気仙沼市乳幼児親子の学校訪問事業『講話及び乳幼児ふれあい体験会』がありました。はじめに誕生学協会の平見様から『二次性徴期の誕生学』について講話をいただき、その後に乳幼児親子とのふれあい体験がありました。体験の場面では、戸惑いながらも、にこにこして乳幼児とふれあう、ほほえましい姿がありました。授業後、どの生徒も笑顔が満ちていて、赤ちゃんから、すてきな笑顔をいただいたような気がしています。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。かわいい赤ちゃん、いつでも鹿折中に遊びに来て下さい。優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんが待っています。