鹿中 学校生活

今日の鹿折中

明日から地区中体連新人大会です

 昨日,9月20日(木)の放課後には,地区中体連新人大会の壮行会が行われました。9月22日(土)・23日(日)の気仙沼・本吉地区大会には,サッカー部,テニス部(女),バスケ部(男子,女子)卓球部(男子,女子)が出場します。サッカー部は条南中学校との合同チームでの出場です。ソフトボール部は特例措置として,今回は登米地区大会に出場できることになりました。1週遅れの9月29日(土)・30日(日)に佐沼中・米山中との3校合同チームでの出場が認められました。関係の皆様のご協力に感謝いたします。どの種目でも鹿折中1・2年生の健闘を期待します。
 なお,大会参加のため,1・2年生徒は通常より早い集合時刻となっております。保護者の皆様には2日間,ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。また,できましたら,会場でのご声援もお願いいたします。(地区中体連から参加・応援についてのお願いを文書でお届けしました。内容について,ご理解・ご協力をお願いします)
  

本教研国語部会 授業研究会 3年1組

 9月19日(水)に本教研国語部会による授業研究会が行われました。佐藤望未先生が3年1組で国語の授業を行い,本教研の先生方や校内の先生方にその様子を見てもらいました。学習内容は「場面に応じて話そう 条件スピーチ」と題するもので,相手によってどう話し方を工夫したらよいか,自分たちで考えてやってみようというものです。先生と生徒との関係性がよく,課題の作り方もよかったので,生徒がとても頑張ることができた授業でしたと,本教研の先生方からお褒めの言葉をいただきました。3年生の生徒たちの日常の学習の成果が感じられる授業でした。今後も様々な教科での勉強を頑張ってほしいものです。
  
  

普通救命講習を行いました 2年生

 9月14日(金),2年生33人は総合的な学習の時間の体験活動として普通救命講習を受講しました。当日は古町消防署から6人の消防士の方々においでいただきました。もし心配停止の状態の人が出てしまったら,消防署から救急車が到着するまでの間にいかに皆さん自身で救命救急法が実施できるかどうかが,命を救うための重要な鍵となるのですとの説明を受け,2年生は学習をしました。その様子はとても真剣で,休み時間を利用して確実に技術を身につけようと励む生徒がたくさんいたほどです。そして,しっかりと救急法を身につけることができたようです。消防士の方々からもお褒めの言葉をいただきました。できたら将来,自分たちと一緒に人の命を救う仕事に就いてもらいたいというお話もいただきました。2年生の更なる成長に期待したいと思います。また,古町消防署の皆様に感謝を申し上げます。

「少年の主張」気仙沼・本吉地区大会 優秀賞受賞

 9月13日(木)に松岩中学校を会場にして開催された「少年の主張」地区大会に,本校3年生の伊藤海麗さんが出場し,見事「優秀賞」を受賞しました。おめでとうございます。
 「あの背中に」と題した発表は,主張の内容が明確に伝わる,謙虚で堂々としたものでした。内容は「一人一人の頑張る姿が誰かを変えるきっかけになる」ということに気づき,互いに理想の自分を求めながら,共に高め合って行きたいと主張するものです。部活動や生徒会での自分自身をよく見つめ,先輩との出会いから,大事なことに気付いたことがよく分かります。聴衆からの共感を得る発表でした。文化祭での校内発表を楽しみにしています。おめでとう。

地区中体連 駅伝大会出場

 全校生徒の3分の1が今年の駅伝大会の練習に参加しました。夏休み,暑さが酷くなる前の午前7時30分からの1時間を練習時間に充てて,集中した練習ぶりでした。参加した生徒たちは自分の目標をもって,その力を高めようと奮闘していました。表情には頼もしさが感じられました。
 さて,代表となった生徒は,9月6日(木),津谷中学校区の表山田周回コースで大会に臨みました。残念ながら入賞は果たせませんでした。しかし,鹿折中を代表しての大会参加,とても真剣で素晴らしい態度でした。これからの活躍を期待したいと思います。応援・ご協力,たいへんありがとうございました。
(男子チーム) 1区:伊藤光希くん,2区:尾形颯斗くん,3区:新田莉空くん,4区新田拓真くん,5区:小山賢祐くん,6区:佐藤蓮くん,補員:村上青翼くん,村上琉星くん,吉田峻生くん,役員補助:畠山順平くん,吉田瑛仁くん,内海雄太くん
(女子チーム)1区:渡辺雪之さん,2区:佐々木葉月さん,3区:照井さくらさん,4区:小山利桜さん,5区:佐藤紫織さん,補員:村上優衣さん,高部杏子さん,及川真矢さん