面瀬小ニュースR4
4年1組 算数の学習(初任研実践授業)
2校時,4年1組の算数の授業を参観しました。担任のM先生は今年度採用になった初任の先生です。初任の先生は初任者研修に取り組みますが,今日の授業もその一環です。
本時の学習は,折れ線グラフのかき方についてです。教科書に示された手順に従って子供たちはリオの1年間の気温の変化を折れ線グラフに表していきます。1月から12月の平均気温を表す点をグラフに書き入れ,その後,その点を定規で結んでいきます。
代表児童が黒板にグラフを書き表しました。その後に神戸の気温も同じグラフに青鉛筆で表し,両者を比較しました。気付いたことをノートに書き,ペアで考えを交流します。M先生は発表内容を板書していきますが,それにしっかりと子供たちが反応してノートにメモしており真剣さが伝わってきました。
さて,この実践授業を見ていたのは私だけではありません。初任研拠点校指導員のK先生にもご覧いただいていました。この後,この授業についてK先生からご指導をいただきます。こういう授業実践が年間30回行われ指導力の向上を図ります。
頑張れM先生,子供たちのために!
本時の学習は,折れ線グラフのかき方についてです。教科書に示された手順に従って子供たちはリオの1年間の気温の変化を折れ線グラフに表していきます。1月から12月の平均気温を表す点をグラフに書き入れ,その後,その点を定規で結んでいきます。
代表児童が黒板にグラフを書き表しました。その後に神戸の気温も同じグラフに青鉛筆で表し,両者を比較しました。気付いたことをノートに書き,ペアで考えを交流します。M先生は発表内容を板書していきますが,それにしっかりと子供たちが反応してノートにメモしており真剣さが伝わってきました。
さて,この実践授業を見ていたのは私だけではありません。初任研拠点校指導員のK先生にもご覧いただいていました。この後,この授業についてK先生からご指導をいただきます。こういう授業実践が年間30回行われ指導力の向上を図ります。
頑張れM先生,子供たちのために!
0
1年生を迎える会
今日の2校時,1年生を迎える会を行いました。感染対策で,体育館には1年生と6年生だけが入り,他の学年はZoomを介したテレビ放送を教室で視聴する形で参加しました。
体育館には入れませんでしたが,2年生はメダルのプレゼント,3年生は一人一人に向けたこの会の招待状,4年生は花のアーチ,5年生はくす玉などの装飾を担当し,1年生を迎えました。
6年生は,学校行事や学校のキャラクター「おもしん」などの学校紹介,計画委員は学校にかかわる○×クイズでおもてなしをしました。
お返しとして,1年生は,先ず,下校グループ(方面)の色ごとに自己紹介のご挨拶をしました。同じ色の6年生も起立してくれ,顔合わせができました。1年生はパプリカのダンスも披露。6年生や計画委員の子供たちも曲に合わせて体が自然に動いていました。
2年2組の教室を覗くと,教室のテレビの画像を真剣に見ていました。校歌もしっかり歌っていました。
先輩たちが1年生を優しい気持ちで迎えてくれる様子を見ていて,ほっこり温かい気持ちになりました。また,withコロナの下での行事は,先生方の工夫や子供たちの頑張りにより実施できていることを改めて感じました。
体育館には入れませんでしたが,2年生はメダルのプレゼント,3年生は一人一人に向けたこの会の招待状,4年生は花のアーチ,5年生はくす玉などの装飾を担当し,1年生を迎えました。
6年生は,学校行事や学校のキャラクター「おもしん」などの学校紹介,計画委員は学校にかかわる○×クイズでおもてなしをしました。
お返しとして,1年生は,先ず,下校グループ(方面)の色ごとに自己紹介のご挨拶をしました。同じ色の6年生も起立してくれ,顔合わせができました。1年生はパプリカのダンスも披露。6年生や計画委員の子供たちも曲に合わせて体が自然に動いていました。
2年2組の教室を覗くと,教室のテレビの画像を真剣に見ていました。校歌もしっかり歌っていました。
先輩たちが1年生を優しい気持ちで迎えてくれる様子を見ていて,ほっこり温かい気持ちになりました。また,withコロナの下での行事は,先生方の工夫や子供たちの頑張りにより実施できていることを改めて感じました。
0
3年1組 算数の学習
3校時,3年生は算数でした。3年生の算数は少人数指導で行っており,二つの教室に分かれて担任のO先生と主幹教諭のY先生が授業をしています。
少人数指導のよさの一つは個への対応が丁寧にできることです。考えを書かせたり,問題を解かせたりしている際の机間指導では,一人一人の学びの様子を見取り適切なアドバイスをすることができます。
授業の終わりには学習のまとめや感想をノートに書かせています。Y先生は2人の学習感想を取り上げてみんなに紹介していました。こういう余裕ができるのも少人数指導のよさです。
「0のかけ算は答えが0になることが分かりました」・・・今日の学習がしっかり理解できたようです。
3年生でステキだなぁと思っているのがO先生の学級通信です。紙面では子供たちの様子は勿論ですが,学習のポイントや指導のねらいなども綴られています。「なるほど,そういうことなのが」「ここに気をつければいいのか」と親目線で共感しながら読んでいます。学級通信を基にして親子の会話が弾んでいる様子が目に浮かび微笑ましく思っています。
少人数指導のよさの一つは個への対応が丁寧にできることです。考えを書かせたり,問題を解かせたりしている際の机間指導では,一人一人の学びの様子を見取り適切なアドバイスをすることができます。
授業の終わりには学習のまとめや感想をノートに書かせています。Y先生は2人の学習感想を取り上げてみんなに紹介していました。こういう余裕ができるのも少人数指導のよさです。
「0のかけ算は答えが0になることが分かりました」・・・今日の学習がしっかり理解できたようです。
3年生でステキだなぁと思っているのがO先生の学級通信です。紙面では子供たちの様子は勿論ですが,学習のポイントや指導のねらいなども綴られています。「なるほど,そういうことなのが」「ここに気をつければいいのか」と親目線で共感しながら読んでいます。学級通信を基にして親子の会話が弾んでいる様子が目に浮かび微笑ましく思っています。
0
1年2組 生活科の学習
5年生が校庭で陸上運動をしているのに混じって,「S先生,見つけたよ」というかわいらしい声が聞こえたので私も校庭に出てみました。
声の主は1年2組の子供たち,生活科の春探しの勉強のようです。異例の暖かさで桜はピンクのがくだけになってしまいましたが,チューリップも水仙も同じように花が終わったものがかなり見られました。
それでも子供たちは見つけたものをS先生に報告します。タンポポ,シロツメクサ,ナズナ,虫を見つけた子もいました。タブレットで記録というのも今時ですね。
たくさんの「見つけたよ」があったため,なかなかオモトープにたどり着きませんでしたが,水面を泳いでいるメダカを見つけて歓声があがりました。
校舎に入ろうとしたとき,「一番最初に見つけたのはツバメだよ」と教えてくれました。巣の下に写っているのは今日の快晴の青空。ぽかぽかで気持ちのいい一日でした。
声の主は1年2組の子供たち,生活科の春探しの勉強のようです。異例の暖かさで桜はピンクのがくだけになってしまいましたが,チューリップも水仙も同じように花が終わったものがかなり見られました。
それでも子供たちは見つけたものをS先生に報告します。タンポポ,シロツメクサ,ナズナ,虫を見つけた子もいました。タブレットで記録というのも今時ですね。
たくさんの「見つけたよ」があったため,なかなかオモトープにたどり着きませんでしたが,水面を泳いでいるメダカを見つけて歓声があがりました。
校舎に入ろうとしたとき,「一番最初に見つけたのはツバメだよ」と教えてくれました。巣の下に写っているのは今日の快晴の青空。ぽかぽかで気持ちのいい一日でした。
0
5年2組 算数の学習
2校時,各学級の学習の様子を見て回りました。今日は,その中の5年2組の算数の学習の様子を紹介します。
5,6年生の算数は担任ではなく,算数専科のM先生が指導しています。M先生は東京都の現職で4月から本校にお勤めの先生です。しかし,気仙沼スタンダードと言われている学習展開の約束に沿って授業を進めています。
課題を共有し,それについての自分の考えをノートにまとめたら,ペアになって自分の考えを伝え合います。M先生が大切に指導しているのはこの部分で,自分の考えを一方的に伝えるだけでなく,うなずきながら傾聴したり,曖昧な点を質問したりしながら深めさせようとしています。
そして代表児童何人かに発表してもらい,方法としてまとめていきます。今日はペアのところまでに時間をかけたため,まとめと適用問題まではいきませんでしたが,M先生の問い掛けにしっかり応え,じっくり考えている子供たちの様子を見て,頼もしく感じました。
今日から「面瀬小学校ニュース」のスタートです。行事の様子だけでなく,今日のように学級の学びの様子もお伝えします。どうぞよろしくお願いします。
(初回は5年2組でした。前にお願いしていた「個人情報保護についての同意書」が全員分揃い,保護者皆様の意向が確認できたからです。そちらの提出もご協力ください。)
5,6年生の算数は担任ではなく,算数専科のM先生が指導しています。M先生は東京都の現職で4月から本校にお勤めの先生です。しかし,気仙沼スタンダードと言われている学習展開の約束に沿って授業を進めています。
課題を共有し,それについての自分の考えをノートにまとめたら,ペアになって自分の考えを伝え合います。M先生が大切に指導しているのはこの部分で,自分の考えを一方的に伝えるだけでなく,うなずきながら傾聴したり,曖昧な点を質問したりしながら深めさせようとしています。
そして代表児童何人かに発表してもらい,方法としてまとめていきます。今日はペアのところまでに時間をかけたため,まとめと適用問題まではいきませんでしたが,M先生の問い掛けにしっかり応え,じっくり考えている子供たちの様子を見て,頼もしく感じました。
今日から「面瀬小学校ニュース」のスタートです。行事の様子だけでなく,今日のように学級の学びの様子もお伝えします。どうぞよろしくお願いします。
(初回は5年2組でした。前にお願いしていた「個人情報保護についての同意書」が全員分揃い,保護者皆様の意向が確認できたからです。そちらの提出もご協力ください。)
0
令和3年度ホームページ準備中です
今年度は,転出したA先生に代わり校長(山田)がホームページの「面瀬小学校ニュース」を担当します。どうぞよろしくお願いします。
本日,その準備の一つとして,下の「個人情報保護についての同意書」のお願いの文書を持たせました。ご協力お願いします。
本日,その準備の一つとして,下の「個人情報保護についての同意書」のお願いの文書を持たせました。ご協力お願いします。
0
1
6
6
7
2
5
5
ブログ
面瀬小ニュースR6
記事がありません。
連絡先
宮城県気仙沼市松崎下赤田58番地
TEL 0226-22-7800
FAX 0226-24-7215
omose-sho◎kesennuma.ed.jp
(迷惑メール防止のため@マークを◎にしています)
学校周辺の地図
QRコード