Diary

学校からのお便り

地区中総体陸上競技大会の壮行式が行われました。

6月16日(月)に,地区中総体陸上大会の壮行式がありました。生徒は限られた時間の中,練習に励んできました。壮行式当日,私(校長)は出張だったため,生徒には直接話せませんでしたが,次のようなことを伝えたいと思っていました。「陸上はリレーを除けば個人競技,記録との戦い,自分との戦い,孤独な戦いです。だからこそスタートラインに立ったとき,慣れ親しんだ友達の声・応援が聞こえると,大きな勇気になります。ひとりはみんなのために,みんなはひとりのために,ワンチームで大会に臨んでください。」 ご家族の皆様も,会場は遠くなりますが,ご都合のつく方はぜひ熱い応援で選手の背中を押してほしいと思います。

飯塚杯ソフトテニス大会

6月14日(土)に,登米市総合運動公園を会場に,3年生にとって最後の大会となる飯塚杯ソフトテニス大会が行われました。予選リーグを見事に突破し,決勝トーナメントに進出したことを顧問の先生から報告を受けました。果たせなかった目標は後輩に託し,次のステージに向かって頑張ってほしいと思います。

生活単元~新鮮な野菜が豊作です! ・ プロジェクト探究部も活動スタート

6月13日(金),生活単元学習の時間に育ててきたレタスとイチゴを収穫しました。収穫を終えた生徒が,職員室におすそわけを持ってきてくれました(実は初めてではありません・・・)。形は不揃いでも,一生懸命育てた愛情と野菜の新鮮な輝きに,職員室の先生方から自然に拍手が沸き起こりました!

同日の放課後には,プロジェクト探究部の活動もスタートしました。今日はアイスブレークから始まりました。

運動会まで2週間!

6月13日(金)の6時間目の全校体育では,赤白に分かれて,運動会の応援合戦の練習を中心に行いました。校庭と体育館に分かれ,3年生がリーダーシップを発揮して後輩にアドバイスをする姿がありました。運動会本番まで残り2週間です。新月中生の全力で頑張る姿が,地域の元気にもつながればいいなぁと思っています。ぜひ,運動会本番は,学校に足を運んでいただき,ご声援をお願いいたします!

陸上合同練習会・全日本軟式野球仙北予選・気仙沼陸上大会

6月7日(土)に一関市運動公園を会場に,合同練習会が行われました。地区中総体本番と同じ場所で練習できる最初で最後の機会でした。各種目ごとに分かれて専門的な指導を受けるとともに,他校の選手と現状の記録を競い合いました。自己目標の新たな設定につながったものと思います。

同日同時刻に若柳球場では,地区代表として野球部が全日本軟式野球大会の仙北予選に出場しました。試合には敗れましたが,随所に好プレーが見られたと聞きました。結果は残念でしたが,野球部の中には陸上で県大会を目指す生徒もいます。

翌日8日(日)には同じく一関市運動公園で気仙沼陸上大会が行われ,本校から吉田虎太郎さん(3年)と熊谷柑南さん(1年)が参加しました。結果はマチコミメールでお伝えしたとおり,素晴らしい成績でした。

これから,中間テスト(勉強も全力で)をはさんで,陸上大会,運動会,駅伝大会,吹奏楽コンクールや美術の作品展などが控えています。新月中生の挑戦は,この夏まだまだ続きます!