学校からのお便り
吹奏楽部,悲願の県コンクール金賞!
8月1日(金)にイズミティ21で行われた第68回宮城県吹奏楽コンクールに,地区の代表として新月中学校が参加し,見事金賞を受賞しました。地区大会以上の鬼気迫る演奏に鳥肌が立ちました。仲間と顧問の先生,そしてご家族が同じ目標に向かって努力してきたことが実を結んだこの経験は,なにものにも代えられない財産となったことでしょう。本当におめでとうございます!
【御礼】津波警報発令に係る昼食の提供及び引き渡しへの対応に感謝いたします。引き続き安全に留意してお過ごしください。
7月30日(水),カムチャツカ半島沖で発生した地震により,津波警報が発令されたことから,部活動等で登校していた生徒67名の活動を中止し,本校及び気仙沼市の防災マニュアルに沿って安全確保の対応をとりました。各教室で生徒が待機している中,新月公民館から昼食としてカレーライスを提供していただきました。昼食をどうするか職員で検討していたさなかでのご好意は、生徒・教職員にとって本当に心強いご支援でした。本当にありがとうございました。その後,夕方から各家庭への引き渡しを行いましたが,渋滞やトラブルが一切なく,お子様を引き渡すことができました。先日の訓練を活かした保護者の皆様の冷静な行動に心より感謝申し上げます。7月31日(木)9:30現在,津波注意報は継続中です。引き続き身の安全に十分に留意してお過ごしください。
新チーム初の対外試合,大船渡沿線卓球大会
7月27日(日)Kウェーブを会場に,大船渡沿線卓球大会がありました。3年生が引退して初めての対外試合でしたが,公式戦初勝利を挙げる生徒もいるなど,暑い中精一杯のプレーを見せてくれました。これから,新人大会に向けて,どの部も練習に力を入れたい時期ですが,生徒の安全を第一に考えた熱中症防止対策を優先させていただいております。もっと練習させたいという歯がゆい思いもありますが,保護者の皆様におかれましてはどうぞご理解くださいますようお願いいたします。
宮城県中総体陸上競技,最後まで諦めない姿に感動!
7月20日(日)~21日(月)キューアンドエースタジアムみやぎを会場に行われた中総体県大会の陸上競技に,新月中学校から7名の代表選手が参加しました。畠山蒼左くんが110Hで準決勝に進出,後藤颯太くんが4種競技で8位に入賞しました。予選通過ならずも自己記録を更新した生徒,思うような走りができず,転んでも,差をつけられても,決して諦めることなく最後までやり抜いた生徒,7名の全力の姿に感動しました。猛暑,そして遠距離移動と,おそらくベストのコンディションではなかった生徒もいたかもしれません。その中で,東北一のスタジアムで競技できた経験はかけがえのないものになると思います。ご家族の皆様,暑い中応援に駆けつけていただきありがとうございました!(※遠くからの撮影しか許可されておらず,画質がよくありません。ご理解願います・・・。)
JOCオリンピック教室~オリンピアン:櫻井由香先生(バレーボール)
7月18日(金)2年生を対象としたJOCオリンピック教室が行われました。お出でいただいたオリンピアン先生は,2008年の北京オリンピックに女子バレーボール日本代表のリベロとして出場し,5位に入賞した櫻井由香先生です。運動と座学の二部構成で,オリンピックの意義(Olympic value)について教えていただきました。仲間を思いやること,尊敬すること,全力で応援することの大切さを学びました。普段経験できない貴重な機会をいただいたJOCと気仙沼市に感謝いたします。(※この様子は夕方のニュース「Nスタみやぎ」で紹介される予定です。)