水梨っ子ひろば

水梨っ子ひろば

第5回 防災タイム 「おあしすは」

 今年度から、毎月11日に「防災タイム」を行っています。防災の意味や大切さを理解し、日常において、防災や安全についての意識を高めることを目的に行っています。
 今月末に行われる「防犯教室(不審者侵入)」に向けて、全員で「校内において不審者に会ったらどうするか」をビデオを見ながら確認しました。
 教室に戻ってからは、分かったことや考えたことをワークシートにまとめ、不審者が侵入した際への意識を高めました。
(写真1枚目:全体でビデオを視聴  2枚目:集団で逃げる際の注意事項  3枚目:振り返り  の様子です。)


0

目の愛護デー


 運動・保健委員会主催で「目の愛護」をテーマに児童朝会を行いました。
 委員が1か月前から台本を考え、何度も練習を重ねた寸劇を通して、目の愛護の重要性を呼びかけました。
 「TVを見る姿勢、視聴時間」「ゲームをする時間」「就寝時刻」など、各自の生活を振り返り、目を守るためにどんなことに気を付けたらよいか考えました。
(写真1枚目:目の愛護デーの説明 2・3枚目:寸劇  の様子です。)




0

自然の恵み 収穫に感謝

 地区内の福寿会、五十鈴会の皆様のご協力のもと、全児童による「稲刈り」を行いました。学校のすぐ前の「もち米(みやこがね)」を作付けた田んぼに入り1時間ほどで刈り取りました。 
 主に中・高学年児童は、大人に混じって鎌で稲を刈り、低学年児童は刈り取った稲をはせ掛けする場所まで運搬しました。
 これからも、「ふるさと」だからできること、「ふるさと」でなければできないことを実感させ、「ふるさと」に誇りを持てる子供の育成を進めます。
 26日には、「脱穀」をします。
(写真1枚目:刈りはじめ  2・3枚目:刈り取り中  4枚目:終了後の全員集合 の様子です。)




0

5・6年生 ワールドタイム

 5・6年生は、ALTのローラ先生と外国語活動を行いました。
 主に、「What do study ・・・?」 「I study ・・・.」というフレーズについて学びました。
 「1時間目は何というの?」「道徳は何というの?」などと、次々質問をしながら進めました。
(写真上:全体で確認  下:ペアで質問したり答えたり  の様子です。)
  
0

全校合唱 とどけようぼくらの声を


 10日後に迫った「学習発表会」とその翌週の「市内音楽祭」での発表に向けて、全体練習を進めています。
 今日は、並び方、指揮者への注目、発音、表情、姿勢など、本番を意識した全体練習をしました。音程やテンポに合わせて体を動かしても、発声に影響しないように気を付ける場面もありました。
 朝夕の気温の低下等で体調を崩している児童もいますが、一人一人が表情豊かに精一杯歌っています。
(写真:歌った後、みんなで振り返りをしている場面です。)
0