できごと2024
九条学童保育センターの様子
放課後、学童保育センターに子供たちの様子を見に行ってきました。部屋の入り口にハロウィンを楽しめる装飾を施し、その脇の壁には子供たちが作った「ジャック・オー・ランタン」が飾られてありました。学童の先生方が、季節に応じて子供たちの心を育てる取り組みをしていただいていることに感謝です。部屋に入ると、宿題を集中してやっていました。宿題が終わった人から自由遊びをしてよいルールになっていましたが、遊んでいる人は、宿題をしている人とは違う部屋に移動し、邪魔にならない声で遊んでいるのです。集団で過ごすための大切な学びをしているなあと感じました。学童の先生方、毎日本当にありがとうございます。今後とも子供たちをよろしくお願いいたします。
令和6年度 第2学期が始まりました!!
・本日は、朝8時15分から40分までの30分間で第2学期始業式を行いました。今年度は、コロナ禍ではできなかった全校児童が一堂に会しての式や朝会等を行うことで、時間前集合が徹底し、話を聞く態度も立派に育っていす。高学年が良いお手本を示すことで、下の学年も育っているのだと思います。始業式で私は今年度の「目指す子供」について再度話しました。今回はポイントを短い言葉にして伝えました。【かしこい子】は「しっかり聞く」こと、【やさしい子】は「言葉づかいとあいさつ」について、【たくましい子】は「心を体を鍛える」ことについて話しました。児童一人一人が目標を持って、できないことができるようになるよう支援や指導をしていきたいと思います。
・その後、3名の児童が、2学期の目標を発表しました。できるようになりたいことや頑張りたいことを具体的に話すことができました。全校の前で、堂々と大きな声で発表する3名の子供たち。内容も態度もすばらしかったです。
・5校時目に、各教室を回って授業を見ました。国語や算数、外国語や学活など、気持ちを2学期モードに切り替え、しっかり学ぶ子供たちでした。
第1学期終業式
令和6年度第1学期終業式を1時間目に行いました。今年度は105日間の1学期でした。終業式では、始業式に話した「目指す子供:かしこい子・やさしい子・たくましい子」について振り返りました。善い行いが全校に広がってほしいと思い、善い取組や行動を全校のみんなの前で紹介しました。課題に思っている「授業態度」や「ありがとう」の御礼などの挨拶については、どうすべきかを話しました。2学期さらに頑張ってくれることを期待しています。最後に3名の児童が1学期できるようになったことと、2学期頑張りたいことを発表しました。105日間の学習の成果があり、できることがたくさん増えていました。明日からの3日間の秋休みは、しっかり休んでパワーを充電し、15日(火)の2学期始業式には、元気いっぱいの子供たちと会えることを楽しみにしています。
縄跳び検定実施ウィーク
今週は、運動委員会による「縄跳び検定」が体育館で実施されました。火曜日は3年生と6年生、水曜日は1年生と4年生、今日(木曜日)は2年生と5年生(+昨日できなかった4年生)対象で行いました。自分の縄跳びカードを体育館に持参し、運動委員会のメンバーが跳んだ数を数え、クリアするとシールを貼るという検定方法です。体育館に行くと「校長先生見てみて!こんなにシールもらったよ。」と縄跳びカードを見せてくれる子供たち。私も子供たちと一緒に縄跳びの練習をしました。検定に意欲的に挑戦する子供たち、すばらしいです。そして、それを運営する運動委員会の皆さん、全校のみんなのためにありがとうございます。
5年生【学年PTA行事】
10月9日(水)の3~4校時に、5年生が学年行事として親子で凧作りを行いました。今回は、気仙沼凧の会の皆さんにおいでいただき、凧の作り方を教えていただきました。材料は全て用意していただき、初めに色付けをしました。模様の下絵は同じでも、色を付け始めると一人一人の個性が輝く、素敵な凧へと変身していきました。色付けを終えると、骨組みをし、凧糸やしっぽを取り付け完成しました。残念ながら、実際に凧を揚げる時間はありませんでしたが、親子で楽しみながら活動することができました。凧の会では、休日には面瀬の尾崎にある公園で凧揚げをしているので是非、凧を揚げに来てくださいと御案内いただきました。今回、段取りと準備をしてくださいました、5年生の学年委員の皆様、本当にありがとうございました。