統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
【H26原っこニュース】
2015年2月の記事一覧
跳び箱運動(1~3年生)
3時間目に体育館で1~3年生が跳び箱運動をしました。順番に、「行きます」と言って手をあげてからスタートをしていました。
みんな開脚とびで、自分のめあての高さの跳び箱に挑戦していました。
百人一首(4年生)
今朝の業前活動は、「百人一首」でした。1~3年生は、一人ひとり百人一首の一覧表を読んで、暗唱をがんばっていました。4年生と6年生は、二人組の対戦。5年生は、6人でカルタを囲んでいました。
上の句の3文字だけで、下の句の札が取れる上級の子もいてびっくりです!
上の句の3文字だけで、下の句の札が取れる上級の子もいてびっくりです!
スキルタイム(5年生)
今朝の業前活動は、スキルタイムでした。各教室では、みんな静かに課題に取り組んでいました。5年生の教室では、6年生に卒業祝いのメッセージを書いていました。ていねいな字で、心をこめて書いていました。
保育園児を迎える会(1年生)
今日の2・3校時に、1年生が生活科の学習で、「保育園児を迎える会」を行いました。
3人の新1年生をお迎えして、体育館や教室でゲームをして遊んだり、一緒にびゅんびゅんゴマや剣玉をしました。1年生はやさしく遊び方を教えていました。また、校舎を案内したりしました。楽しんでもらって満足そうでした。
3人の新1年生をお迎えして、体育館や教室でゲームをして遊んだり、一緒にびゅんびゅんゴマや剣玉をしました。1年生はやさしく遊び方を教えていました。また、校舎を案内したりしました。楽しんでもらって満足そうでした。
ドレミのつどい
今朝の業前活動は、「ドレミのつどい」でした。昨年度の6年生が卒業記念に作詞し、理子さんがメロディをつけてくださった曲、「一緒」を全校で歌いました。2回目に歌う前に、3月に、他の県に転居をすることになっているO君兄弟の紹介がありました。二人への気持ちをこめてもう一度歌いました。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
6
3
4
7
0
2
2