統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
H28年度
【原っこニュース】
委員会紹介・代表委員会
今日の朝会「原っこのつどい」は委員会紹介です。
各委員会から,仕事内容の紹介などを行いました。
それぞれ緊張しながらも,委員会のめあてやお願いなどを伝えることができました。
放課後には,代表委員会が行われました。
今回の議題は「運動会を盛り上げよう」です。
各学年で考えてもらった意見をまとめて,運動会を盛り上げるためにはどうしたら良いかなど話し合いました。
運動会のテーマについては,子どもたちが積極的に意見交換を行った結果,「元気いっぱい 笑顔でがんばれ!! 原っこ魂」に決定しました。
運動会まであと2週間,元気と笑顔いっぱいで頑張ってほしいですね。
運動会練習の様子
木々の葉っぱが青々としてきました。
ゴールデンウィークは天候が乱れましたが,子どもたちは今日元気に全員登校できました。
今日は全校での運動会練習がありました。
開会式と閉会式時の並び方,入退場の仕方などについて確認しました。
難しい所もありましたが,低学年も含め,きっちり揃った動きができるように頑張りました。
今日の給食は,豚丼の具・大根サラダ・若竹汁でした。
旬のタケノコが入ったすまし汁を,子どもたちはおいしく食べることができました。
ことばの集い・授業の様子
今日は朝会とことばの集いがありました。
朝会では,校長先生から,イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで,本校にご支援いただいたことについてのお話,菅野千恵先生から,生活目標についてお話がありました。
4月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」を振り返り,あいさつがとても上手だった5年生の児童に,どのような点に気をつけてあいさつをしたら良いか発表してもらいました。
その後,5月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」について,「ききかた名人あいうえお」をもとに,お話をしていただきました。
ことばの集いでは,始めに全校で詩を朗読して,はっきり大きくお話ができるように練習しました。
次に,2年生が国語の教科書から「風のゆうびんやさん」を朗読しました。
3人で分担して,大きな声で発表することができました。
発表が終わった後,各学年を代表して,1名ずつ感想発表をしました。それぞれに意見をまとめて分かりやすく発表できました。
発表者以外の児童も,きちんと「相手の顔を見て」話を聞くことができました。
5年生は,4時間目の家庭科の授業で卵のゆで方を勉強しました。
ゆで時間を変えて,半熟・やや固め・固めのゆで卵を上手に作ることができました。
お家でもぜひチャレンジしてほしいですね。
今日の給食は,チーズハンバーグ・マカロニサラダ・トマトスープ・子どもの日ゼリーでした。
5月の給食献立が掲示されました。
毎月,栄養職員の先生と小原木調理場の調理員の方々に作成していただいています。
かわいらしい献立を,子どもたちは毎日楽しみに見ています。
朝会では,校長先生から,イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで,本校にご支援いただいたことについてのお話,菅野千恵先生から,生活目標についてお話がありました。
4月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」を振り返り,あいさつがとても上手だった5年生の児童に,どのような点に気をつけてあいさつをしたら良いか発表してもらいました。
その後,5月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」について,「ききかた名人あいうえお」をもとに,お話をしていただきました。
ことばの集いでは,始めに全校で詩を朗読して,はっきり大きくお話ができるように練習しました。
次に,2年生が国語の教科書から「風のゆうびんやさん」を朗読しました。
3人で分担して,大きな声で発表することができました。
発表が終わった後,各学年を代表して,1名ずつ感想発表をしました。それぞれに意見をまとめて分かりやすく発表できました。
発表者以外の児童も,きちんと「相手の顔を見て」話を聞くことができました。
5年生は,4時間目の家庭科の授業で卵のゆで方を勉強しました。
ゆで時間を変えて,半熟・やや固め・固めのゆで卵を上手に作ることができました。
お家でもぜひチャレンジしてほしいですね。
今日の給食は,チーズハンバーグ・マカロニサラダ・トマトスープ・子どもの日ゼリーでした。
5月の給食献立が掲示されました。
毎月,栄養職員の先生と小原木調理場の調理員の方々に作成していただいています。
かわいらしい献立を,子どもたちは毎日楽しみに見ています。
雨の日の過ごし方
今日は朝から雨が降り,校舎2階から見える広田湾が霞んでいました。
いつもは元気に外遊びをする原っこも,雨の日は教室でそれぞれ工夫して過ごしています。
教室の中でできる遊びをしたり,先生に暗唱を聞いてもらったり・・・
先生がプリントの丸付けをしているのをただ眺めている子どももいました。
6年生は,業間休みになってすぐに,校長先生に暗唱を指導してもらいました。
全員暗唱を聞いてもらった後,教室で楽しく過ごしたようです。
防犯教室
今日は2時間目に防犯教室が行われました。
不審者が学校に侵入したことを想定して,すみやかに避難を行いました。
体育館に避難した後,校長先生と小原木駐在所所長の阿部さんからお話をしていただきました。
不審者は見た目では分からないことが多い,また,目的を持たずに行動しているから怖いというお話がありました。
各学年でも「いかのおすし(一人前)」の話や,避難するときにどれだけ素早く並ぶかなどの練習を行いました。子どもたちは緊急時を想定しながら,すばやく行動することができました。
5年生では4時間目に,総合の学習として唐桑の漁業について学びました。
漁業組合唐桑支所長の吉川さんが来校し,唐桑で行っている漁業や復興の様子などについて講義を行っていただきました。子どもたちは,身近な場所で行われている漁や港の様子など,夢中になって話を聞いていました。
今日の給食は「お楽しみ献立」でした。
メニューはピタパン・チキンみそカツ・レンコンサラダ
ミネストローネスープ・キャラメルムースでした。
今日はキラピカ賞の発表が行われました。
白3班が今月のキラピカ賞を受賞しました。
これからも清潔な身なりを心がけ,キラピカな毎日を過ごしてほしいですね。
不審者が学校に侵入したことを想定して,すみやかに避難を行いました。
体育館に避難した後,校長先生と小原木駐在所所長の阿部さんからお話をしていただきました。
不審者は見た目では分からないことが多い,また,目的を持たずに行動しているから怖いというお話がありました。
各学年でも「いかのおすし(一人前)」の話や,避難するときにどれだけ素早く並ぶかなどの練習を行いました。子どもたちは緊急時を想定しながら,すばやく行動することができました。
5年生では4時間目に,総合の学習として唐桑の漁業について学びました。
漁業組合唐桑支所長の吉川さんが来校し,唐桑で行っている漁業や復興の様子などについて講義を行っていただきました。子どもたちは,身近な場所で行われている漁や港の様子など,夢中になって話を聞いていました。
今日の給食は「お楽しみ献立」でした。
メニューはピタパン・チキンみそカツ・レンコンサラダ
ミネストローネスープ・キャラメルムースでした。
今日はキラピカ賞の発表が行われました。
白3班が今月のキラピカ賞を受賞しました。
これからも清潔な身なりを心がけ,キラピカな毎日を過ごしてほしいですね。
宮城県学力・学習状況調査の様子など
校舎裏に咲いていました。ニリンソウやシャガなどの山野草がよく見られます。
今日は5年生の宮城県学力・学習状況調査が行われました。
慣れない形式の問題に苦戦しながらも,それぞれの力を出し切ることができたようです。
体育では運動会の練習が始まりました。
1・2・3年生はダンス,4・5・6年生は組体操です。
どのような内容になるかはまだ秘密ですが,一生懸命頑張っています。
これは宮城っ子元気エクササイズの最後の決めポーズです。
毎回準備運動も楽しんでいます。
今日の給食は大人気のポークカレー・かみかみサラダ・フルーツのゼリーあえです。
子どもたちは,大好きなカレーをお腹いっぱい食べたようです。
初めての運動会練習・パックン賞の結果
校庭の八重桜が咲き始めました。
朝から天気が良く暖かい一日になりました。
今日は,朝にドレミのつどいを行いました。
ドレミのつどいでは,小原木小学校校歌の歌詞の意味を確認しながら,大きな声で練習できました。
ドレミのつどいの後に,初めての運動会練習を行いました。
たてわり班ごとの整列の仕方と,駆け足や行進の仕方などを確認しました。
まだ慣れないせいか,最初はなかなかうまく動けませんでしたが,少しずつ動きが揃うようになりました。本番までどのくらい上達するか楽しみですね。
今日の給食は,イカのみそフライ・ビーフンソテー・にら玉汁・ヨーグルトでした。
パックン賞の発表を生活委員会が行いました。
例年とは違う,たてわり班ごとの集計に戸惑いながらも,協力して結果発表を行うことができました。
今月のパックン賞は,合計で194パックンで,赤1班に決まりました。
来月もたくさんパックンしてほしいです。
今週はいつもより早い下校時間になります。
いつもと違う時間帯に下校することになるので,気をつけて帰るようにご家庭でも声がけをお願いします。
今日の授業の様子・パックン週間5日目
朝は曇り空でしたが,午後から晴れて暖かくなりました。
3年生は理科の授業で,草花や虫を観察しました。
午前中の寒さに虫も隠れてしまったようです。
今日はALTのベッキー先生が来校しました。
1・2年生は今年度初めての授業です。英語で自己紹介をしました。
6年生は数字を英語で読むクイズを行いました。
二桁の数字はなかなか難しく,ぱっと答えが出てこない子どももいました。
3・4年生は世界の挨拶を勉強した後,英語で名刺を作って自己紹介をしました。
少し緊張しながら,職員室で英語で挨拶することができました。
パックン週間最終日です。
メニューはオムレツ・ほうれん草のサラダ・ポタージュスープでした。
1・2年生はベッキー先生と会食しました。
今まで完食できなかったけれど,今日初めて5パックンを達成した子もいました。
パックン週間最後の日の完食写真は,6年生です。
ご飯粒も残さずパックンできました。
今日は一斉下校指導が行われました。
下校中に地震が起こった際,「ダンゴムシのポーズ」をとることなどを確認した後,各地区に分かれて下校しました。
通学路に危険な場所はないか,登下校中に地震などが起こった際,学校か家どちらに避難するかなど,ご家庭でも再度お子さんと確認いただければと思います。
1年生を迎える会・パックン週間4日目
今日は3時間目に1年生を迎える会がありました。
子どもたちはこの日のために,飾り付け作りや出し物,司会進行の練習など,それぞれ準備をしてきました。
6年生のお兄さん・お姉さんと手をつなぎながら,アーチをくぐって1年生が入場します。
プログラムが終わるまで,笑顔で姿勢良くお話を聞くことができました。
おなじみのくす玉もきれいに割れました。
その後,学年ごとに出し物を発表しました。
4年生は「ゆかいなまきば」の替え歌で学校紹介をしました。
動きもつけて,楽しく学校生活を紹介できました。
2・3年生は「うちゅうダンス」を踊って1年生を歓迎しました。
そろった動きと歌でかっこよく決まりました。
5年生は縄跳び・長縄のパフォーマンスを見せました。
難しい技を次々とこなす姿に,1年生は驚いていました。
発表の声や号令も,大きな声でとても立派でした。
6年生は,フラフープや一輪車などのパフォーマンスと,「威風堂々」の合奏を行いました。
竹馬では,前だけでなく後ろや横にすすむ大技を見せてくれました。
合奏はさすが6年生,堂々とした演奏でした。
その他にも,6年生は会の司会進行を最後まで行ってくれました。
5年生から1年生へ,メッセージとプレゼントが贈られました。
1年生も全校へ,歌の発表をしてくれました。少し緊張しながらも,立派に発表できました。
短い時間でしたが,それぞれに歓迎の気持ちをしっかり表すことができました。
ご家庭でも,お子さんが今日どんなことを頑張ったか,話題にしてもらえればと思います。
今日はパックン週間4日目です。メニューは春巻き・にらのオイスター炒め・春雨スープです。
今日もきれいに完食できました。食器は5年生の写真です。
今日はスクールカウンセラーの千田美穂子先生が来校し,子どもたちと一緒に過ごしました。
これからよろしくお願いします。
今日の暗唱の様子・パックン週間3日目
校舎裏に咲いたヤマブキの花です。学校の花壇にも春らしい賑やかな色が揃ってきました。
今日も業間と昼休みに,校長先生に暗唱の指導をしてもらいました。
写真は6年生の暗唱の様子です。はっきり大きな声で読むことができました。
パックン週間3日目の今日の給食のメニューは,
さわらの梅みそ焼き,たけのこのごま油炒め,ふかふか団子のすまし汁,フルーツ杏仁でした。
「みやぎ水産の日」にちなんで,サメ肉の団子が入ったすまし汁が出ました。
3・4年生はスクールカウンセラーの山田先生と会食しました。
楽しくお話ししながら給食を食べることができました。
魚の皮まできれいに食べることができました。
食器は3年生と4年生の写真です。
デザートもついて大満足の子どもたちでした。
放課後には運動タイムを行いました。
下学年は校庭で長縄をしました。
今日は1年生も加わって練習をしました。
2・3年生は,「ここで縄に入るんだよ!」と優しく声がけをしたり,お手本を見せてくれました。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
QRコード
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
3
6
4
9
9
0
9