統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
H28年度
【原っこニュース】
科学巡回教室の様子など
毎日少しずつ寒くなっています。
鮮やかに色づいた木々の葉も,散り始めてきました。
11月7日の言葉のつどいでは,3年生がイラストからそれぞれ想像した物語を読み上げました。子どもたちは,同じイラストでも見る人により物語が変わることの面白さを感じたようです。
同日の放課後には,佐藤歯科医院の歯科衛生士さんを講師に,「いい歯の日(11月8日)」にちなんだ歯みがき指導が行われました。自分の歯を口腔内カメラでみながら,むし歯や歯周病のことについて教えていただきました。対象の児童は染め出しの結果等を持ち帰りました。早めの歯科受診をお願いします。
11月10日には,宮城県総合教育センターの先生方を講師に,科学巡回教室が行われました。
液体窒素を使った実験など,テレビでしか見たことのなかった実験をたくさん経験できました。
全体でお話を聞いた後は,上学年・中学年・下学年に分かれてそれぞれ実験を行いました。
たくさんの講師の先生に,興味深いお話をしていただきました。ありがとうございました。
11月14日の原っこのつどいでは,生活委員会が「食べ物をよくかむことの大切さ」についての発表を行いました。良く噛むことで出るだ液には殺菌・消毒の力があり,むし歯やかぜなどの病気を予防してくれること,一口30回を目安にかむことなどを教えてくれました。
その後の給食では,少しずつでも多めにかむように心がけている児童が多く見られました。
明日は持久走大会です。体調を整えて結果を出すことができるよう,ご家庭での声がけをよろしくお願いします。
鮮やかに色づいた木々の葉も,散り始めてきました。
11月7日の言葉のつどいでは,3年生がイラストからそれぞれ想像した物語を読み上げました。子どもたちは,同じイラストでも見る人により物語が変わることの面白さを感じたようです。
同日の放課後には,佐藤歯科医院の歯科衛生士さんを講師に,「いい歯の日(11月8日)」にちなんだ歯みがき指導が行われました。自分の歯を口腔内カメラでみながら,むし歯や歯周病のことについて教えていただきました。対象の児童は染め出しの結果等を持ち帰りました。早めの歯科受診をお願いします。
11月10日には,宮城県総合教育センターの先生方を講師に,科学巡回教室が行われました。
液体窒素を使った実験など,テレビでしか見たことのなかった実験をたくさん経験できました。
全体でお話を聞いた後は,上学年・中学年・下学年に分かれてそれぞれ実験を行いました。
たくさんの講師の先生に,興味深いお話をしていただきました。ありがとうございました。
11月14日の原っこのつどいでは,生活委員会が「食べ物をよくかむことの大切さ」についての発表を行いました。良く噛むことで出るだ液には殺菌・消毒の力があり,むし歯やかぜなどの病気を予防してくれること,一口30回を目安にかむことなどを教えてくれました。
その後の給食では,少しずつでも多めにかむように心がけている児童が多く見られました。
明日は持久走大会です。体調を整えて結果を出すことができるよう,ご家庭での声がけをよろしくお願いします。
5年生鮭の網起こし
27日早朝,5年生のふるさと学習「鮭の網起こし」が行われました。
日が昇る前から船に乗ります。気温は低いですが良い天気でした。
二つの船で挟みこみ,手と機械で網を引き上げます。
引き上げた網の中の魚をすくいあげます。
キラキラした新鮮な魚に子どもたちは大喜びで,夢中になって網ですくっています。
網がずっしり重くなる大きな鮭がとれました。
鮭以外にも色々な海の幸がとれました。
小原木公民館の皆様,大沢網の皆様,ありがとうございました。
日が昇る前から船に乗ります。気温は低いですが良い天気でした。
二つの船で挟みこみ,手と機械で網を引き上げます。
引き上げた網の中の魚をすくいあげます。
キラキラした新鮮な魚に子どもたちは大喜びで,夢中になって網ですくっています。
網がずっしり重くなる大きな鮭がとれました。
鮭以外にも色々な海の幸がとれました。
小原木公民館の皆様,大沢網の皆様,ありがとうございました。
市内音楽祭など
10月19日,全校児童で気仙沼市内音楽祭に参加しました。
お家の人に作っていただいたおいしいお弁当を食べた後,リハーサルしていよいよ本番です。
少し緊張気味の子どもたちでしたが,いつもよりもっとリズミカルに,きれいな音を出すことができました。
最後に,唐桑地区の学校の児童・生徒たちが代表してステージに上がり,全員で「もみじ」を合唱しました。
木曜日には,縦割り班による清掃が行われました。
今月二回目になるので,さらにスムーズにお掃除が進みました。
分担区ではない場所も合わせてきれいにできました。
午後にはクラブ活動が行われました。
家庭科クラブは蒸しパン作り。
調理中に窓から気になる視線が…
運動クラブはハンドボール,遊び探求クラブは学校の裏山を探検しました。
今日金曜日には,全校みどりの活動を行いました。
縦割り班ごとに,花壇に球根などを植える作業を行った後,プランターにナデシコなどの花を植えました。
きれいな花が咲くのが楽しみですね。
学芸会
10月16日,暖かい秋晴れの中,平成28年度学芸会が開催されました。
1年生の『開会のことば』
5年生の『不思議!ウルトラコーン』
1・2年生の『はだかの王様』
全校での合奏・合唱・ダンス
3・4年生の『寿限無』
6年生の『鬼の出る峠』
最後に,『閉会のことば』
それぞれ,自分の個性を出しながら演じることができました。
高学年は,自分の出番だけではなく,係の仕事も頑張りました。
お疲れ様でした。
明日の市内音楽祭に向け,本日最後の練習がありました。
学芸会に引き続き,美しいハーモニーを響かせることができるよう,全校で頑張ります。
1年生の『開会のことば』
5年生の『不思議!ウルトラコーン』
1・2年生の『はだかの王様』
全校での合奏・合唱・ダンス
3・4年生の『寿限無』
6年生の『鬼の出る峠』
最後に,『閉会のことば』
それぞれ,自分の個性を出しながら演じることができました。
高学年は,自分の出番だけではなく,係の仕事も頑張りました。
お疲れ様でした。
明日の市内音楽祭に向け,本日最後の練習がありました。
学芸会に引き続き,美しいハーモニーを響かせることができるよう,全校で頑張ります。
ことばの集い・学芸会練習の様子など
今週は6年生のことばの集いからスタートしました。
暗唱と早口言葉を披露し,見ていた子どもたちから歓声があがりました。
さすが6年生,堂々とした発表でした。
木曜日には唐桑中学校の佐々木先生が来校しました。
息をきちんと吸うことや,流れを意識して歌うことなど,聞いている人に気持ちが届くような合唱の秘訣を教えていただきました。
練習のたびレベルアップしています。
給食後は縦割り清掃を行いました。
今回は,前回までと場所を変更し,新しい分担区での清掃でした。
6年生を中心に,普段気がつかない所まで隅々きれいにできました。
学芸会の練習も着々と進んでいます。
演技も衣装も少しずつ整ってきています。
震災による運動不足解消のための支援をいただき,校庭に一輪車練習台と,バスケットゴールを設置することができました。休み時間や放課後に,子どもたちはさっそく活用しています。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
QRコード
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
3
7
1
9
5
0
4