気仙沼市立階上小学校
〒988-0223 宮城県気仙沼市長磯鳥子沢23番地 TEL:0226-27-2303 FAX:0226-27-3719
気仙沼市立階上小学校
〒988-0223 宮城県気仙沼市長磯鳥子沢23番地 TEL:0226-27-2303 FAX:0226-27-3719
10月16日に1年生が生活科の学習(階上小スローフード学習)として,春に階上保育所や波路上保育所の園児の皆さんと一緒に植えたさつまいもの収穫を行いました。
今日も階上公民館の館長さんや地域の皆さんが指導していただきました。うねに一列になってほると大きなさつまいもが次々に現れ,子供たちは「大きいね!すごいね!」と喜んでいました。最後に園児の皆さんと収穫を喜び合ってハイタッチをする様子が微笑ましく感じました。
ご指導いただいた皆さん大変ありがとうございました。
3年生では,名人探しの活動で,食の名人に出会います。海の町というイメージがありますが,階上のイチゴは気仙沼の隠れた名産品です。東日本大震災の津波により,ハウスは倒壊し,土壌は塩害を受け,復興までの道のりは,大変苦しいものだったようですが,昨年度から見学が可能になりました。収穫したイチゴを使って「イチゴパフェ」も作りました。
4年生は,稲作体験をします。地域の水田をお借りして,田植え,稲刈り,脱穀を行い,稲作体験をしています。子供たちは,どこの水が使われているのか学び,階上の土地のことまで理解していました。また,山の水が栄養を含みながら,田へ,そして海へ流れ込み,海を豊かにしていることを知りました。
5年生の総合的な学習の柱として,ワカメの養殖体験があります。
この学習は「海を守る」「海を利用する」ことをねらいに,継続して取り組んでいる活動です。ワカメは,階上の特産品の一つです。地元の漁業青年部の協力をいただき,年間をかけて一連の作業を体験します。
体験は,6月の種付け。11月の種ばさみ。2月の刈り取りと進みます。
6年生は,スローフードの集大成の年でもあります。階上地区にある岩井崎では,伊達藩の塩場として有名でした。その塩場についての学習と塩作り体験を気仙沼市観光コンペティション協会を通じて行いました。また,スローフードの実践者を訪ねての調査活動として,道の駅や寿司屋,ラーメン屋等でも学びました。2泊3日の学習旅行では,岩手県滝沢市のりんご農家を訪ね,伝統野菜に取り組む農家さんからお話を聞き,海のスローフードと比較することができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |