2024年11月の記事一覧
BFC活動「消防の仕事、放水体験」
11月29日(金)
今日の放課後、BFC活動を行いました。気仙沼消防署より3名の隊員様にお越しいただき指導をいただきました。
まず、消防の仕事について講義を受けました。火災対応以外にも様々な仕事をされていることを知りました。
その後、外に移動し消防車両の説明を受け、放水体験を行いました。水圧に負けないよう腰を低く構え、目標に向かって放水することができました。体験をとおし、命を守る仕事の大変さを実感することができました。
↓ 今日の給食
ごはん ささみのバーベキューソースがけ ブロッコリーのソテー
ABCスープ 牛乳 772㎉
「少年の日の思い出」~1年生国語~
11月28日(木)
今日は国語科の研究授業があり、1年生の学習の様子を参観しました。ヘルマン・ヘッセ原作の「少年の日の思い出」を題材とし、主人公の言葉や行動から心情を読み取り、自分の言葉で表現することをねらった内容でした。外国の作品で時代も古く、難しい言葉が並んでいるので、読み取りは難しいのでは・・・と考えていたのですが、何度も繰り返し音読したり、佐藤教諭が上手にヒントを与えたりしたことで、どの生徒も主人公の胸の内を想像し、自分の言葉で表現しようと頑張っていました。間もなく中間テストを迎えます。どの学年の生徒も学習に集中できるよう、声掛けをしたいと思います。
↓ 今日の給食
ごはん 油麩丼の具 こりこりさらだ(面瀬小1年生さん考案メニュー)
さつま汁 牛乳 753㎉
「道具を使った時の仕事の大きさについて調べよう」
11月27日(水)
今日は5校時に理科の研究授業を行いました。単元は「運動とエネルギー」で、滑車を使用した際の仕事の大きさを実験から導き出し、考察するという内容でした。前半しか参観できなかったのですが、どの生徒も教師の発問によく反応し、説明に耳を傾け、メリハリがあって、とても活気のある授業授業だと感じました。
↓本日の「階中タイム」は「勉強に集中!」
先日の「階中タイム」の振り返りで、「友達と教え合いながら勉強する教室もほしい」という要望を受け、今日はそのクラスも設けてみました。ぐるっと回って見てみると、一番人気のようでした。
↓ 今日の給食
ごはん えごま豚メンチカツ もやしのツナ炒め めかぶのスープ 牛乳 770㎉
3年生 貴重な学びとなりました~気仙沼市次世代のライフデザインセミナー~
11月26日(火)
今日の2・3校時、3年生の家庭科で「気仙沼市次世代のライフデザインセミナー」が開かれました。前半はにじのわ助産院の助産師である大森様から御講話をいただきました。命とは・・・、自分の心と体を守るためは・・・、いろんなひとがいてOK・・・、傷ついていい人なんていない・・・など、とても大事なことをみんなで考える素敵な時間を過ごしまた。
後半は育児まっただ中のお母さんと赤ちゃんご来校いただき、妊娠が分かったときの率直な気持ちや、妊娠・出産で大変だったこと、うれしかったことなど、貴重なお話し伺ったり、実際に生徒が妊婦体験や赤ちゃんのお世話体験をさせていただいたりと、学びの多い時間となりました。企画やご準備いただいた担当の皆様、本当にありがとうございました。
↓ セミナーの様子
↓ 今日の給食
チョコレートパン みそラーメン 大根サラダ 宮城県産お米のババロア 牛乳 851㎉
地域のために!「荒磯まつり」階中生、大活躍!!
11月25日(月)
一昨日の出来事になります。
快晴にも恵まれ、階上地区の海山の幸などをPRする「けせんぬま岩井崎荒磯まつり」が23日に波路上地区の特設会場で開催されました。本校の生徒10名と先生方もボランティアでお祭りを盛り上げました。おおよそ8千人の来場者がいたことを、新聞報道で知りましたが、本当に大盛況で、餅まきの迫力には圧倒されました。
太鼓の打ち囃子で参加協力をしている生徒もたくさんいて、地域の一員として頑張っている姿を間近で見ることができてうれしくなりました。階上小中PTA出店ブース「さざなみや」のホタテやイカポッポもあっという間に完売!楽しい時間を過ごさせていただきました。関係各位の皆様、たいへんお世話になりました。「地域貢献」を掲げ、階上中は今後も頑張ってまります!
↓さざなみやの網台
↓明戸虎舞 太鼓打ち囃子
↓階中生大活躍!
↓小野寺政調会長様と本校の生徒会長三浦さんの会食シーン
↓ 最後の後片付けまで責任を持って・・・
↓今日の給食
ごはん ホッケのカレー風味焼き ひじきの煮物 じゃがもちみそ汁 牛乳 755㎉
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)