面瀬小学校ニュース

不審者対応 防犯教室

          
 2校時は1~3年生が,3校時目には4~6年生が気仙沼警察署生活安全課の久保さんと松岩駐在所員2名をお迎えして防犯教室を行いました。はじめに久保さんから「今日は,命を守るための学習をしましょう」と話されると子供たちも真剣な表情で話を聞いていました。不審者への対応の仕方についてDVDを観ながら,クイズ形式で正しい行動の仕方を確認しました。見知らぬ人に笑顔で話しかけられたり,呼び鈴が鳴って,すぐに自宅のドアを開けたりすることの危険性について分かりやすく学びました。次に「いかのおすし(ついていかない,大声を出す,すぐにげる,知らせる)」についてパネルをもとに学びました。また,防犯ブザーの効果や必要性についてもお話がありましたが,学年が上がるにつれて防犯ブザーを持っていない子供が増えていますので,ご家庭でお子さんの防犯ブザーを確かめていただき,故障したり,なかったりする場合には家庭で用意していただき,常時携帯し,万が一の場合に使用できるようにしていただきたいと思います。

音読朝会・プール清掃

    
   
 今年度,第1回目の音読朝会を行いました。6年生が谷川俊太郎の「生きる」という詩を朗読しました。目に映る自然や何気ない景色の中に生命の尊さや,生きる喜びを力強く表現できました。6年生の素晴らしい朗読に,下級生は大きな拍手をおくっていました。
 また,午前中はプール清掃を行いました。3,4年生はプールサイドの除草をしました。コンクリートの隙間に生えた雑草を取るのは大変ですが,今年度は,除草用の鉄製のへらを用意したことで,子供たちはいつもより上手にたくさんの草を取り,きれいに仕上げることができました。5,6年生は,プールの中や壁面の泥をきれいにデッキブラシでこすって流しました。また,トイレや更衣室も丁寧に掃除していました。放課後は,先生方で仕上げ,とてもきれいなプールになりました。6月からプールでの学習が始まります。たくさん泳いで,自分の命を守り,水泳が得意な面瀬っ子を増やしたいと思います。  

春の交通安全教室

     
 春の交通安全教室を行いました。晴天の中,校庭で交通安全教室を行うのは3年ぶりです。去年も一昨年も雨天のプログラムでした。今朝は多くの子供が自転車を持って登校し,交通安全教室を楽しみにしている様子が見られました。校庭内の模擬道路や校地周辺の道路で,安全な歩行の仕方や自転車の乗り方について,交通指導隊の皆さんや松岩派出所の方々に丁寧で分かりやすい指導を受けながら,しっかり学んでいました。復興工事等で交通量が増えたり,通学路が狭くなったりしていることがらも子供たちにとってこうした交通安全教室はとても大切な学習です。この交通安全教室を機会に,通学路の危険箇所を自分の目で確かめ,安全を意識しながら,歩いて登下校をすることが命を守ることや体力づくりにつながります。

授業風景 ALTとの楽しい外国語活動

   
 今日もALTのベル先生が来校し,外国語活動が行われました。コミュニケーションを中心とした活動ということでカードを使った自己紹介やゲームに楽しく取り組んでいます。給食もベル先生と一緒にとっています。楽しく交流しています。充実した外国語活動から,英語が好きな子供たちが増えるようになってほしいと思います。文部科学省では,平成30年度から小学校においても5,6年生で英語が教科になり,3年生から英語の学習が始まるとされています。

6年生「面瀬地域の過去を知り,未来を考える」

        
   6年生は,昨日に続いて総合的な学習の時間「ひびけ!ぼくらの声~みんなで考えよう「未来都市」気仙沼~」の学習として,面瀬地区振興協議会長をされている藤田正人さんをお迎えして,約60年前の面瀬地域の環境や生活の様子についてお話をいただきました。面瀬川の今と昔の違いを写真や説明を聞いて理解していました。川で泳いだり,遊んだりしている子供たちの様子や,田植えの時期には,子供たちも手伝いをするために学校が一週間お休みになったことなど,興味深い内容のお話でした。特に,かつての面瀬川の水質はとても良く,オオサンショウウオやうなぎが生息していて,大きなうなぎを両手に持った少年の写真を見て,子供たちはびっくりしていました。過去から現在,そして,未来に向かってどのような地域づくりをしていくかを十分に考える授業でした。