面瀬小学校ニュース
第2学期始業式
夏休みが終わり,子供たち全員が元気に登校してきました。
2学期始業式では,校長先生から「面瀬っ子に3つの頑張ってほしいこと,1つ目は,『あいさつをしっかりすること,丁寧な言葉遣いをすること』,2つ目は,『勉強で自分の考えをしっかり書けるようになること,話すことができるようになること』,3つ目は,『チャレンジすること,挑戦すること』。 この3つのことを頑張り,この2学期,面瀬小学校の全員が,勉強に,運動に,仲よく,元気よく,我慢強く最後まで取り組むことを期待します。やる気と根気で頑張る2学期にしていきましょう。」というお話がありました。
児童の作文発表「2学期にがんばりたいこと」では,2年生と5年生の代表が,面瀬フェスティバルや持久走大会などの行事,苦手な教科,友達と仲よくすることなどをしっかりと文章にまとめて立派に発表しました。
市内水泳大会の表彰も行い,大会に参加した子供たちに大きな拍手を贈りました。
児童の作文発表「2学期にがんばりたいこと」では,2年生と5年生の代表が,面瀬フェスティバルや持久走大会などの行事,苦手な教科,友達と仲よくすることなどをしっかりと文章にまとめて立派に発表しました。
市内水泳大会の表彰も行い,大会に参加した子供たちに大きな拍手を贈りました。
第2回PTA早朝環境整備作業
7月27日(日)に面瀬小中PTA合同の早朝環境整備作業を行いました。保護者と教職員,中学生全員約400名で除草等の作業を行いました。1時間の作業でしたが,校庭や校舎周辺はとてもきれいに整備されました。
9月2日(土)には,面瀬中学校の運動会が行われます。面瀬小学校の校庭で運動会が行われるのは今年が最後となります。きれいに環境整備された校庭で思い出に残る素晴らしい運動会を行ってほしいと思います。
第2回海洋教育こどもサミットinひろの
8月9日に岩手県九戸郡洋野町で「第2回海洋教育こどもサミットinひろの」が行われ,気仙沼市から7つの小学校,3つの中学校,気仙沼高校が参加し,面瀬小からは,5年生の代表児童4名と校長先生をはじめ3名の先生方が参加しました。
ポスターセッションでは,面瀬小は「海と生きる気仙沼~海の恵み調査隊~」をテーマに,5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる気仙沼の海(自然や産業等)に関する個人探究活動の中間発表を行いました。
発表の子供たちは,少し緊張しながらも堂々と大きな声で,気仙沼の海の産業やそこで働く人々の思いや工夫について,リアス・アーク美術館の養殖展の見学と岩井埼の探索を通してわかったこと,それらを通して生まれた気付きや探究課題を堂々と立派に発表することができました。聴衆の皆さんは,面瀬小の発表に感心され,多くの質問や感想をいただきました。
様々な学校の海洋教育への取組について触れながら交流することができました。こどもサミットに参加し,すばらしい活躍ができた子供たちでした。
市内水泳大会
7月26日,気仙沼小学校プールを会場に三陸新報社杯第57回気仙沼市内小学校水泳大会が開催されました。大会新記録やタイ記録が16個も出るなど子供たちは約一か月間の練習の成果を十分に発揮し,力泳しました。面瀬小でも選手児童のほとんどが自己ベストを大きく伸ばすなど活躍しました。
これからも,水泳日和が続きます。夏の間に水に親しみ,泳力を高めてほしいと思います。
これからも,水泳日和が続きます。夏の間に水に親しみ,泳力を高めてほしいと思います。
<大会の結果>
入賞 50m自由形(男子Bクラス)第3位 記録 45秒2
50m背泳ぎ(女子Aクラス)第5位 記録 59秒6
50m平泳ぎ(女子Aクラス)第3位 記録 58秒1
応援いただいた皆さま,ありがとうございました。
入賞 50m自由形(男子Bクラス)第3位 記録 45秒2
50m背泳ぎ(女子Aクラス)第5位 記録 59秒6
50m平泳ぎ(女子Aクラス)第3位 記録 58秒1
応援いただいた皆さま,ありがとうございました。
水泳教室
夏休み初日,水泳教室を行いました。子供たちは,自分の泳力に合ったコースを選び,バタ足や息つぎ等の練習を熱心に行いました。
その結果,参加者全員が,以前より,泳ぐ力を向上させることができました。水泳教室を終えた子供たちの顔は充実感でいっぱいでした。夏休み中には,学校のプールに通って,たくさん水に親しんでほしいと思います。
その結果,参加者全員が,以前より,泳ぐ力を向上させることができました。水泳教室を終えた子供たちの顔は充実感でいっぱいでした。夏休み中には,学校のプールに通って,たくさん水に親しんでほしいと思います。
1
6
8
5
8
4
3
ブログ
面瀬小ニュースR6
記事がありません。
連絡先
宮城県気仙沼市松崎下赤田58番地
TEL 0226-22-7800
FAX 0226-24-7215
omose-sho◎kesennuma.ed.jp
(迷惑メール防止のため@マークを◎にしています)
学校周辺の地図
QRコード