面瀬小学校ニュース

面瀬川の鮭の観察【4年生】


 10月27日(火)に,4年生が面瀬川に帰ってきた鮭の産卵の様子を見学に行きました。
 事前に,鮭について学習していた子どもたちは,産卵のために準備し集まっている鮭の数を数え,約30匹を確認しました。
 最後の力を振り絞っていのちをつないでいく鮭の姿をじっと見つめていました。

面瀬フェスティバル


 10月18日(日)は,面瀬フェスティバルでした。
 新型コロナウイルスの感染対策として,観客を入れ替え制にして開催しました。
 総練習から2日で,子どもたちはさらに自信をもって大きな声で演じ,見応えのあるステージが展開されました。


 1年生の開会の挨拶から始まり,6年生の走れメロスまで,各学年の歌,踊り,演劇に大きな拍手が送られました。裏方の係を担当する5,6年生も自分の役割を理解し見通しをもって取り組んでいました。閉会の挨拶を終えた6年生は,清々しい表情で自分たちの成長を実感しているようでした。
 

なかよしタイム


 10月22日(木)に,縦割り活動「なかよしタイム」がありました。集団の一員としての自覚を高めよりよい生活を築こうとする自治的な力を育てることを目的として,行ったものです。
 グループ毎に,あらかじめ6年生を中心に何をして遊ぶかを計画しました。長縄や鬼ごっこ,ドッチビーなど,
校庭いっぱいに広がって元気に笑顔で遊ぶ姿が見られました。年間を通して何度か実施して行きます。子どもたちの変化が楽しみです。

火災避難訓練


 10月21日(水)は,火災避難訓練でした。
 家庭科室から出火した想定で,通報,避難の訓練をしました。
 子どもたちは,ムダ話をせず素早く行動するなど真剣な表情で訓練に取り組んでいました。
 6年生は,水消火器を使った消火訓練,3年生は,煙避難訓練も実施しました。
 裸火を扱う機会は減りましたが,いざという時の備えを万全にしていきたいと思います。

電子顕微鏡【出前授業】


 10月15日(木)に,6年生を対象とした日本電子による顕微鏡の出前授業がありました。
 身近なアワビの殻や鉛筆の芯などを素材に,電子顕微鏡を操作してミクロの世界を探究しました。
 身近な物が,意外な形でパソコン画面に現れ,驚きの声を発しながら興味深く観察していました。