水梨の自然・歴史・文化

2019年1月の記事一覧

創立20周年記念誌「水梨小ものがたり」

昭和46年10月30日に発行されました。(写真は表紙です)


 「 前略 分校という長い歴史を経て、地域多年の念願であった水梨小学校として独立したのは、昭和27年4月でした。  ~略~   
 当地域は全てが学校中心であり、学校に対する協力は、先輩各位が長い歴史の中で築き上げた美しい伝統的な姿として今日に至っています。 ~略~  
 この記念誌(水梨小ものがたり)が水梨の地域の古きをたずね、水梨小学校が現在に至るまでの過程を偲ぶと共に先輩諸兄の業績を永く景仰し、あわせて今後の発展への道しるべとなれば幸せとするものであります。 後略 」(発刊のことば より 一部抜粋)
(写真は目次です) 
0

写真で振り返る水梨小⑥ 平成14年県教育委員会「心いっぱい」から

 平成14年度 心をはぐくむ学校教育充実事業 体験活動記録集「心いっぱい」第4集(県教育委員会 平成15年3月発行)の115ページに本校の紹介が掲載されています。

豊かな心を育む活動例として
よさを見つける「みのりのつどい」
 年6回、全校生徒(61名)がホールに集まり、見つけた友達のよさを紹介しあう。
助け合い、楽しい「たてわり班活動」
 週に1度の掃除、月に1度の全校給食など
心豊かな「花とかたろう」
 たてわり班で花壇の花を育てている。   等が紹介されています。


 ②と③は今も受け継がれています。
0

写真で振り返る水梨小⑤ 「私たちの気仙沼市」から

下の写真は、平成14年4月1日に発行された「私たちの気仙沼市」(発行 気仙沼市教育委員会)にある本校の紹介です。
 昭和27年の児童数は143名。
 昭和32年に校旗制定。
 昭和38年に校歌制定。
 平成8年1月に現校舎完成 等の紹介があります。

0

羽田神社 竹灯籠


 元旦の羽田神社です。(写真は全て、保護者から提供していただきました)

大晦日・元日恒例の竹灯籠。今年も、社殿に続く階段に飾りました。

本校児童や地域の皆様が作成しました。

この灯籠により、明るい新年を迎えることができました。
0