水梨っ子ひろば

水梨っ子ひろば

リコーダーミニコンサート

 宮城学院女子大学 教授 大平 聡 先生によるリコーダーのミニコンサートを行いました。

 いろいろな種類のリコーダーでなじみの曲を弾いてくださいました。

ソプラニーノ 「普段見慣れているソプラノリコーダーよりも小さく、音が高いのが特徴です。」

コントラバス 先生の身長よりも大きいです。
 
「日本では製造されていないので、特別に作ってもらいました。」とても低い音で「ぞうさん」を弾いていただきました。

アルトリコーダーでは合唱祭でも歌う「ビリーブ」を弾いていただき、一緒に歌いました。

「珍しいなー」「初めて見ました」
0

業前の様子

 今朝はクラスごとに様々な事に取り組んでいます。

宿題の見直し  「四月、五月、六月・・」「読み方が難しい。」

漢字の練習  「あれっ、どのように書くんだっけ。」


読書  「目の錯覚についての本です。」
0

学習発表会 総練習

 1 開会のことば


 1~4年生 劇「勝つのはどっち」
  腕の力で勝負

  特技で勝負



  跳び箱で勝負



 最後は仲良く合奏

 
全校合唱

  
 5・6年生 劇「願い」


  
 「人権が踏みにじられていました」

 隠れキリシタンの物語

 仲の良かった子供達

 劇を通して感じたこと 一人一人が発表します。

閉会のことば  5・6年生が劇の衣装のままで



 13日、大勢の皆様のお出でをお待ちしております。9時開演です。
0

学習発表会練習⑤

 いよいよ4日後に迫った学習発表会。

 1~4年生が担当する「はじめの言葉」の練習では、本番の衣装に着替えてセリフやダンスの練習をしています。

「◎◎さんですよ」という声がけも聞かれなくなりました。
0

目の愛護

 運動・保健委員会が担当の児童朝会。
 初めに,先月の生活目標の反省を行いました。「5分前に席について教科書を準備できました」「これからも時間を大切にしたいです。」

 目の愛護について考えました。
 博士と助手が目の愛護について説明しました。
 
 ①ゲームは休憩を  ②部屋は明るく  ③本と目の距離は40~50cm

 最後に全員で目が疲れないようにする運動をしました。
0

放課後学習支援教室 

 市の事業として、本校で今年度初めて実施した放課後学習支援教室。
 小学校の事業は10月で終了することに伴い、本校での最終の支援教室を行いました。11月からは希望する中学校で行われます。

 本校では、全児童が登録し計19回実施しました。ほとんどの児童が毎週火曜日と金曜日の放課後の1時間、自分の課題として宿題や自主学習に取り組みました。
 今後、家庭学習の一層の定着につながるようにさせたいものです。
0

稲刈り 

 5月18日に田植えをしてから4か月半。
 羽田福寿会、五十鈴会の皆様のお手伝いをいただきながら「稲刈り」をしました。

                       (写真は刈り取った後です。)

司会・開会の挨拶は、中学年です。


縦割り班で場所を決めてスタート

動物が通った跡なのか、田んぼの中頃の稲は倒れていました。

台風に伴う雨で、田んぼの真ん中は昨年よりぬかるんでいました。

代表感想 「最後の稲刈りでした。楽しくできました。」「長靴ではなかったので、刈り取った稲の束を運びました。」

1本の茎に実った米は、なんと77粒。
 つまり、たった1粒の種籾から77粒になりました。何本かの茎を調べて平均値を出せば、違った値になると思われますが、ほんの130日程度で77倍になりました。 もしかしたら、籾の中は空っぽのものもあるかもしれませんが驚きです。

「脱穀」は今月30日の予定です。
その後、お世話になっている方々をお招きして、11月の「感謝祭」ではお餅を振る舞うことにしています。

 保護者・地域の皆様お世話になりました。ありがとうございました。
0

業前活動

 毎週金曜日は「算数の補充・発展問題」に取り組んでいます。

低学年 計算ドリルで復習しています。  

 3つの数の計算では「サクランボ」を上手に使って計算できるようになりました。

中学年 総合的な学習の時間の講師へのお礼状の清書をしています。


高学年 今日も全国学力・学習状況調査算数B問題に取り組んでいます。

 早めに終わった人は、教師への説明や仲間のサポートをしています。
0