統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
H28年度
プール開き・修学旅行解団式
今日はプール開きがありました。

あいにくの雨のため,実際に入泳することはありませんでしたが,各学年の代表児童が目標を発表しました。1年生は,初めてのプールでやってみたいこと,2~6年生は昨年度できたことを踏まえて,今年挑戦したいことを話してくれました。

校長先生や体育主任の川村先生から,プールに入る際に気をつける点などお話がありました。プールで泳ぐことは,緊急時に自分の命を守ることにも関わるということを確認しました。


その後,むし歯がなく,歯がきれいな人に贈られる「ダイヤモンド賞」,むし歯を治療済みで,歯がきれいな人に贈られる「パール賞」と,「多読賞」の表彰がありました。




3時間目には,修学旅行の解団式がありました。
それぞれ修学旅行で印象に残ったことなどを発表しました。
大きなケガや体調不良なく,無事に旅行を終えることができました。
下の写真は自主研修で子どもたちが作った作品です。
たくさんの思い出がお土産になったようです。






(一人お家に置いてきてしまいました)

今日の給食は,白身魚のピザソース焼き・キャベツのサラダ・卵のスープでした。
今日はパックン週間1日目です。久しぶりの給食を,子どもたちはおいしくパックンしました。
あいにくの雨のため,実際に入泳することはありませんでしたが,各学年の代表児童が目標を発表しました。1年生は,初めてのプールでやってみたいこと,2~6年生は昨年度できたことを踏まえて,今年挑戦したいことを話してくれました。
校長先生や体育主任の川村先生から,プールに入る際に気をつける点などお話がありました。プールで泳ぐことは,緊急時に自分の命を守ることにも関わるということを確認しました。
その後,むし歯がなく,歯がきれいな人に贈られる「ダイヤモンド賞」,むし歯を治療済みで,歯がきれいな人に贈られる「パール賞」と,「多読賞」の表彰がありました。
3時間目には,修学旅行の解団式がありました。
それぞれ修学旅行で印象に残ったことなどを発表しました。
大きなケガや体調不良なく,無事に旅行を終えることができました。
下の写真は自主研修で子どもたちが作った作品です。
たくさんの思い出がお土産になったようです。
(一人お家に置いてきてしまいました)
今日の給食は,白身魚のピザソース焼き・キャベツのサラダ・卵のスープでした。
今日はパックン週間1日目です。久しぶりの給食を,子どもたちはおいしくパックンしました。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
6
1
7
1
5
0
6