平成31年度

2019年7月の記事一覧

不審者対応訓練

 4校時に不審者対応の避難訓練を行いました。
 内容は,不審者を児童から遠ざけるため校長室に誘導する訓練,警察への通報訓練,児童への放送指示訓練,児童の避難訓練・・・・。
 
 私の役目は,警察に通報を指示した後,「別れた娘に会いたい」と言う父親と名乗る男から,丁寧に話を聞くという体で,警察到着までの時間稼ぎをすることでした。警察が到着して,事情聴取や身体検査をするとバックに刃物を隠し持っていて,現行犯逮捕となりました。
 改めて見えた課題もありましたので,今後の防犯体制に生かしていきたいと思います。
 
 児童は,この間に鍵のかかる教室へ避難の訓練をしました。その後,3階のWSに集まり,お巡りさんから「いかのおすし」についてのお話をいただきました。本日,プリントを持ち帰りますので,防犯の合い言葉「いかのおすし」について家族でも確認をお願いします。
 「知らない人についていかない」「他人の車にらない」「おごえを出す」「ぐ逃げる」「何かあったらすぐらせる」で「いかのおすし」です。

初任研1学期最後の研究授業2年生

 2年生のK先生は初任者ですので,初任研という研修があります。今日はその授業研修の1学期最終回でした。教科は国語,作文の見直しの仕方の学習です。
 
 ①先生と一緒に誤りのある文を直す。→②自力で誤りのある文を直す。→③自分の書いた作文を見直す。というステップを踏んで学習が進みました。
 
 お陰で,順序を表すまとまりのところで一字あけてなかったところ,誤字脱字など,自分の作文の直しが必要なところを見つけることができました。

 別の急ぎの仕事があったためアップ遅くなりました。ゴメンナサイ。

草取り朝会

 先週の全校での草取りに味を占め,本日第2回目を実施しました。本来は講話朝会なのですが,校長からは「1年生は草を10本,2年生は20本・・・・6年生は60本抜いてください。それ以上抜けたら,スーパー△年生です。頑張ろう。」と,話を早々に切り上げて作業に入りました。
 

 
 子どもたちの中には,ちゃんと抜いた草の数を数えながら作業をする子もたくさんいました。
「ぼく,もう40本抜いたよ」と2年生が教えてくれました。スーパー2年生だねと話すとますます張り切っていました。お陰で前回より,沢山の草を抜くことができました。みんなありがとう。

2年算数の授業

  2年生の「かさ」の学習も終盤戦に入ったようです。「L」(リットル),「dL」(デシリットル),「mL」(ミリリットル)という学んだ単位で,いろんな物のかさを調べて,表していました。ちなみにリットルは昔は「ℓ」とかきましたが,今は「l」と標記します。


 
 液体石けんの容器,消毒液など,たくさん調べて,積極的に発表していました。
 2年生教室へ向かう途中に美しい生け花を発見しました。

 村上房子先生(小原流)が,手弁当で定期的に生けに来てくださいます。ご主人にも,シルバー人材センターのボランティア活動で,7/15日の早朝に草刈りをしていただきます。学校の環境整備への協力に頭が下がります。お会いの節には,御礼をお願いします。

1年生の朝の会

 1年生の朝の会の様子をのぞいてみました。ちょうどやっていたのが「わくわくどきどきタイム」です。内容は「落ちた,落ちた」です。
 
 お手つきした人は,「好きな~」をみんなに紹介していました。このような朝の潤い大切ですね。楽しい活動を工夫していってもらいたいものです。
 校門では,6年生が,今日も空き缶回収をしていました。保護者,地域の方々に協力してもらっており,有り難いです。子ども時代,自分の働きかけに地域社会が応じてくれた体験は,主権者意識の形成にとって有効と考えていますので・・・・・・。
 続けることが大切。頑張ってね,6年生。
 
 先週の金曜日,市P連のバレー大会の慰労会があり,参加させていただきました。

 二人のコーチとキャプテンへのサプライズプレゼントがあり,ほっこり暖かい気持ちになりました。中井の子どもたちが優しい訳を垣間見たように感じました。
 選手の皆さん,支えてくださった教養厚生部,本部役員の皆さん,改めてお疲れ様でした。