〒988-0169 宮城県気仙沼市物倉山6番地
TEL 0226 (23) 8440
FAX 0226 (21) 2013
水梨っ子ひろば
2017年11月の記事一覧
花と語ろう
15名の福寿会や五十鈴会の皆様のご協力をいただき、全校児童で校舎前の花壇の手入れと球根や苗の植栽を行いました。
今回は、来年の6月頃まで花壇を彩る花を植えました。
毎年「気仙沼市花いっぱいコンクール」に参加することで、児童の活動の励みにもなっています。これからも、自然を愛する豊かな心の育成を推進しています。
10日は、本日お出でいただいた皆様もお招きして「感謝祭」を開催します。これまで様々な活動でお世話いただいた皆様に改めて感謝の気持ちを伝えます。
(写真1~4枚目:各班の活動 5枚目:ご協力いただいた皆様の懇親 の様子です。)
今回は、来年の6月頃まで花壇を彩る花を植えました。
毎年「気仙沼市花いっぱいコンクール」に参加することで、児童の活動の励みにもなっています。これからも、自然を愛する豊かな心の育成を推進しています。
10日は、本日お出でいただいた皆様もお招きして「感謝祭」を開催します。これまで様々な活動でお世話いただいた皆様に改めて感謝の気持ちを伝えます。
(写真1~4枚目:各班の活動 5枚目:ご協力いただいた皆様の懇親 の様子です。)
0
気仙沼の食品に触れよう
県では、11月を「すくすく みやぎっ子 みやぎのふるさと食材月間」として、「食育」を推進しています。
今月(10月と一緒)の給食目標は「じょうぶな体をつくろう」です。
縦割りでいただいた給食の時間には、改めて「黄」「赤」「緑」の食品群について学びました。
今日の献立のメイン、「シャークボールスープ」は市内の高校生が考えた食品で、2014年に高校生リアスフードグランプリを受賞したものです。
(写真1枚目:今日の給食のメニュー 2枚目:食品群についての説明 3枚目:食事の様子 です。)
今月(10月と一緒)の給食目標は「じょうぶな体をつくろう」です。
縦割りでいただいた給食の時間には、改めて「黄」「赤」「緑」の食品群について学びました。
今日の献立のメイン、「シャークボールスープ」は市内の高校生が考えた食品で、2014年に高校生リアスフードグランプリを受賞したものです。
(写真1枚目:今日の給食のメニュー 2枚目:食品群についての説明 3枚目:食事の様子 です。)
0
2・3年生 校外学習
社会科と生活科の学習では、地域の人々の生産に関する仕事について調べています。
学校の近くで農家を営んでいる方を訪問して、農作物を実際に観察したり、育てる上での工夫や苦労をお伺いしました。
季節柄、たくさんの大きな大根や白菜が収穫の時期を迎えていました。また、ネギ、タマネギや「くきな」(正式名称ではないとおっしゃっていました)も虫に食べられないようにしながら育てていました。
(写真1枚目:白菜観察後 2枚目:大根の観察 3枚目:質問 の様子です。)
学校の近くで農家を営んでいる方を訪問して、農作物を実際に観察したり、育てる上での工夫や苦労をお伺いしました。
季節柄、たくさんの大きな大根や白菜が収穫の時期を迎えていました。また、ネギ、タマネギや「くきな」(正式名称ではないとおっしゃっていました)も虫に食べられないようにしながら育てていました。
(写真1枚目:白菜観察後 2枚目:大根の観察 3枚目:質問 の様子です。)
0
松岩地区小・中学校合同避難訓練
4日に、市の津波総合防災訓練に合わせて実施しました。
児童は、9時の防災行政無線やエリアメールを合図に、地域の方々や中学生と一緒に水梨コミュニティーセンターに集合しました。70名を超える参加者でした。
中学生による避難者名簿作成後、応急処置や炊き出しの訓練を行いました。
最後には中学生が中心になり活動の振り返りを行いました。
今後も様々な訓練を通して、自分の身は自分で守ることのできる児童に育成を進めます。
(写真1枚目:名簿作成 2枚目:全員集合 3・4枚目:心肺蘇生 5枚目:応急処置 の様子です。)
児童は、9時の防災行政無線やエリアメールを合図に、地域の方々や中学生と一緒に水梨コミュニティーセンターに集合しました。70名を超える参加者でした。
中学生による避難者名簿作成後、応急処置や炊き出しの訓練を行いました。
最後には中学生が中心になり活動の振り返りを行いました。
今後も様々な訓練を通して、自分の身は自分で守ることのできる児童に育成を進めます。
(写真1枚目:名簿作成 2枚目:全員集合 3・4枚目:心肺蘇生 5枚目:応急処置 の様子です。)
0
校内持久走大会 自己新更新
たくさんの保護者や家族・地域の皆様の声援をいただきながら開催しました。
2年生は800m、3・4年生は1200m、5.6年生は1600mを走りきりました。
スタート前には、一人一人が自分の名前と目標を紹介することで決意を新たにして競技に臨みました。
ほぼ全員が昨年度の記録はもとより、練習の記録を更新する力走を見せました。
年度後半の体力作り運動は縄跳びです。今後も体力の向上に努めていきます。
(写真1・2枚目:2・3・4年生の決意表明とスタート 3・4枚目:5・6年生の決意表明とスタート 5枚目:応援 の様子です。)
2年生は800m、3・4年生は1200m、5.6年生は1600mを走りきりました。
スタート前には、一人一人が自分の名前と目標を紹介することで決意を新たにして競技に臨みました。
ほぼ全員が昨年度の記録はもとより、練習の記録を更新する力走を見せました。
年度後半の体力作り運動は縄跳びです。今後も体力の向上に努めていきます。
(写真1・2枚目:2・3・4年生の決意表明とスタート 3・4枚目:5・6年生の決意表明とスタート 5枚目:応援 の様子です。)
0
防災タイム ~津波防災の日~
業前活動として、「防災タイム」を行いました。
防災タイムは今年度から月1回(原則として11日)実施。日頃から防災に対しての意識と知識を高めることを目的にしています。
5日が「津波防災の日」ということで、緊急地震速報への対処の仕方を、気象庁作成のDVDを見ながら確認しました。
4日には、小中合同の防災訓練があります。一つ一つの取組みを大切にして、防災への備えを進めていきます。
(写真1枚目:DVD視聴 2枚目:防災訓練についての説明 の様子です。)
防災タイムは今年度から月1回(原則として11日)実施。日頃から防災に対しての意識と知識を高めることを目的にしています。
5日が「津波防災の日」ということで、緊急地震速報への対処の仕方を、気象庁作成のDVDを見ながら確認しました。
4日には、小中合同の防災訓練があります。一つ一つの取組みを大切にして、防災への備えを進めていきます。
(写真1枚目:DVD視聴 2枚目:防災訓練についての説明 の様子です。)
0
お知らせ
「水梨っ子ひろば」に日常の様子を更新しています!
カウンタ
1
4
0
3
1
6
8