水梨っ子ひろば

2017年10月の記事一覧

国語の授業から

 5年生は「注文の多い料理店」について学んでいます。
 料理店の「戸」に書かれている言葉と二人の紳士の気持ちや考えについて、自分で考えたものをペアで確かめ、その後、黒板にまとめました。(上段:二人の紳士の受け止め方  下段:「戸」に書かれている言葉の本当の意味)
 全員が書き終えてから、本文のどの部分からそのように感じたのかを述べ合いました。
0

学習発表会 総練習

 地域や保護者の皆様等への公開を15日に控え、本番どおり真剣に行いました。
 演技は、一人一役ではありますが、約20分の演技を数人の児童で演じ切るので、一人当たりの出番やせりふは相当の回数になります。
 演技以外にも、ナレーションや照明、舞台準備等も児童の手で行います。
 一人一人の児童が主役、一人一人が作り上げる、みんなの学習発表会です。
(写真1枚目:朝の自主練習  2枚目:2・3年「開会のことば」  3枚目:4年「にんじゃへの道」 4枚目:2・3年「ともだちや」  5枚目:全校合唱「響け、心のハーモニー」  6枚目:5・6年「白虎隊」  の様子です。)






0

第5回 防災タイム 「おあしすは」

 今年度から、毎月11日に「防災タイム」を行っています。防災の意味や大切さを理解し、日常において、防災や安全についての意識を高めることを目的に行っています。
 今月末に行われる「防犯教室(不審者侵入)」に向けて、全員で「校内において不審者に会ったらどうするか」をビデオを見ながら確認しました。
 教室に戻ってからは、分かったことや考えたことをワークシートにまとめ、不審者が侵入した際への意識を高めました。
(写真1枚目:全体でビデオを視聴  2枚目:集団で逃げる際の注意事項  3枚目:振り返り  の様子です。)


0

目の愛護デー


 運動・保健委員会主催で「目の愛護」をテーマに児童朝会を行いました。
 委員が1か月前から台本を考え、何度も練習を重ねた寸劇を通して、目の愛護の重要性を呼びかけました。
 「TVを見る姿勢、視聴時間」「ゲームをする時間」「就寝時刻」など、各自の生活を振り返り、目を守るためにどんなことに気を付けたらよいか考えました。
(写真1枚目:目の愛護デーの説明 2・3枚目:寸劇  の様子です。)




0

自然の恵み 収穫に感謝

 地区内の福寿会、五十鈴会の皆様のご協力のもと、全児童による「稲刈り」を行いました。学校のすぐ前の「もち米(みやこがね)」を作付けた田んぼに入り1時間ほどで刈り取りました。 
 主に中・高学年児童は、大人に混じって鎌で稲を刈り、低学年児童は刈り取った稲をはせ掛けする場所まで運搬しました。
 これからも、「ふるさと」だからできること、「ふるさと」でなければできないことを実感させ、「ふるさと」に誇りを持てる子供の育成を進めます。
 26日には、「脱穀」をします。
(写真1枚目:刈りはじめ  2・3枚目:刈り取り中  4枚目:終了後の全員集合 の様子です。)




0