〒988-0169 宮城県気仙沼市物倉山6番地
TEL 0226 (23) 8440
FAX 0226 (21) 2013
水梨っ子ひろば
2018年5月の記事一覧
業前の様子
火曜日の業前活動は国語の補充と発展学習です。児童の朝の様子を紹介します。
中学年
漢字ノートを使って漢字の練習・本読み・今日の予定の確認
高学年
漢字検定問題6級にチャレンジ
5年生はまだ習っていない漢字もありますが真剣に取り組んでいます。
低学年
宿題で取り組んだひらがなの振り返りと練習
中学年
漢字ノートを使って漢字の練習・本読み・今日の予定の確認
高学年
漢字検定問題6級にチャレンジ
5年生はまだ習っていない漢字もありますが真剣に取り組んでいます。
低学年
宿題で取り組んだひらがなの振り返りと練習
0
生活朝会
月末か月初めの朝会では生活目標と保健目標を確認しています。
初めに、ショートスピーチ
5月の振り返りと6月の抱負
「5月の目標はしっかり守れました」「市体育祭の練習を頑張りたいです」
6月の目標や行事予定の確認
生活目標:「きちんと返事をし、はっきり話そう」
保健目標:「歯を大切にしよう」
初めに、ショートスピーチ
5月の振り返りと6月の抱負
「5月の目標はしっかり守れました」「市体育祭の練習を頑張りたいです」
6月の目標や行事予定の確認
生活目標:「きちんと返事をし、はっきり話そう」
保健目標:「歯を大切にしよう」
0
不審者対応訓練
「登下校時や休日に地域で遊んでいるときに不審者に遭遇した。」という設定で訓練を行いました。
初めに、「いかのおすし」、自分の命は自分で守ることを確認
通学路で不審な者から声をかけられたとき
大きな声、防犯ブザー、車に近寄らない
こども110番のお宅に行って避難
不審者情報も詳しく伝える、学校と警察に伝えていただく
地域ごとに危険個所を確認しながら下校
危険個所の写真は防災マップに貼って、確認します。
初めに、「いかのおすし」、自分の命は自分で守ることを確認
通学路で不審な者から声をかけられたとき
大きな声、防犯ブザー、車に近寄らない
こども110番のお宅に行って避難
不審者情報も詳しく伝える、学校と警察に伝えていただく
地域ごとに危険個所を確認しながら下校
危険個所の写真は防災マップに貼って、確認します。
0
学校花壇管理
先日花壇の整理を行いましたが、時間内にできなかったところを業間に行いました。
6月になったら、マリーゴールドなどを植える予定です。
感謝する心や命を大切にする気持ちを育んでいきます。
6月になったら、マリーゴールドなどを植える予定です。
感謝する心や命を大切にする気持ちを育んでいきます。
0
朝の様子
業前活動は算数の補充と発展に取り組む「算数スキルタイム」でした。
朝の会や1時間目の様子をお知らせします。
中学年
角度の計測について理解を深めました。180度より大きい角を図るのはなかなか難しいです。
見事時間以内に終了しました
習った漢字を一覧にした自分だけの漢字辞典を利用して、漢字の書き取りに取り組んでいます。
高学年
「みやぎ単元問題ライブラリー」に掲載されている、ウィークポイント克服プリントに取り組みました。
低学年
朝の会で今月の歌「ビリーブ」を動画を見ながら歌いました。
朝の会や1時間目の様子をお知らせします。
中学年
角度の計測について理解を深めました。180度より大きい角を図るのはなかなか難しいです。
見事時間以内に終了しました
習った漢字を一覧にした自分だけの漢字辞典を利用して、漢字の書き取りに取り組んでいます。
高学年
「みやぎ単元問題ライブラリー」に掲載されている、ウィークポイント克服プリントに取り組みました。
低学年
朝の会で今月の歌「ビリーブ」を動画を見ながら歌いました。
0
陸上練習②
市体育祭に向け一層練習に熱が入っています。
基礎トレーニングの後、ダッシュの練習に汗を流しました。
100m
バトン練習
次回からは、種目ごとの練習に移ります。
0
幼児教育アドバイザー来校
市幼児教育アドバイザーの方々がお出でになり、1年生の授業の様子をご覧いただきました。
参観後には、担任と幼小の連携を意識した授業づくりについて話し合いを行いました。
参観後には、担任と幼小の連携を意識した授業づくりについて話し合いを行いました。
0
クラブ活動②
2回目の活動を行いました。
1回目はめあてや活動計画を話し合いましたので、実質的には初めての活動でした。
科学工作クラブ スライムを作ってみました
1回目はめあてや活動計画を話し合いましたので、実質的には初めての活動でした。
科学工作クラブ スライムを作ってみました
0
読み聞かせボランティア
昨年度の2学期から、地域のボランティアによる読み聞かせを実施しています。
今年度は2か月に1回、計6回お出でいただくことになりました。
いつも心に響く本を読んでいただいていることに感謝しています。
今朝は第1回でした。
高学年:「奇跡の一本松」 作:なかだ えり
話を聞いた後、感想を述べました。
中・低学年:「クマと森のピアノ」 訳:俵 万智
今年度は2か月に1回、計6回お出でいただくことになりました。
いつも心に響く本を読んでいただいていることに感謝しています。
今朝は第1回でした。
高学年:「奇跡の一本松」 作:なかだ えり
話を聞いた後、感想を述べました。
中・低学年:「クマと森のピアノ」 訳:俵 万智
0
花と語ろう 花壇整備
校舎前に、花壇が4区画あります。
毎年、様々な花が咲き心が和みます。
今日は学校行事として、昨年の秋に植えたチューリップの球根などを抜き、6月の花の植え付けのために花壇を整備しました。
縦割り班で協力して進めました。
毎年、様々な花が咲き心が和みます。
今日は学校行事として、昨年の秋に植えたチューリップの球根などを抜き、6月の花の植え付けのために花壇を整備しました。
縦割り班で協力して進めました。
0
ふえ鬼
今朝の業前運動は、運動・保健委員会が企画したふえ鬼でした。
今年度初めて、校庭で行った業前運動でした。
なかなかのフットワークで鬼から逃げ切る児童もいます。
今後も、体のバランス感覚の育成を大切にしていきます。
今年度初めて、校庭で行った業前運動でした。
なかなかのフットワークで鬼から逃げ切る児童もいます。
今後も、体のバランス感覚の育成を大切にしていきます。
0
業間運動 マラソン
昨日の業間は、5分間マラソンを行いました。
市内体育祭に向けての練習と関連させて、体力と運動能力の向上を図っています。
0
道徳の授業から
3・4年生では第6回の授業を行いました。
資料を読んだ後、場所を移動して自分の考えを発表します。
「相手を傷つけない」「ボールを持った人だけ発表できる」などのルールを確認して話し合いをしています。
理由も添えて自分の考えを話すようにしています。
資料を読んだ後、場所を移動して自分の考えを発表します。
「相手を傷つけない」「ボールを持った人だけ発表できる」などのルールを確認して話し合いをしています。
理由も添えて自分の考えを話すようにしています。
0
水梨の農業を調べよう
中学年では、総合的な学習の時間に農作物を育てます。
地域のボランティアの方々にお出でいただき、自分たちで選んだピーマン、ミニトマト、サツマイモ、ネギなどを植えました。
サツマイモは、根が生えていない茎をそのまま土に
ミニトマトは、機具を使って植えました。
最後は、添え木に固定しました。
地域のボランティアの方々にお出でいただき、自分たちで選んだピーマン、ミニトマト、サツマイモ、ネギなどを植えました。
サツマイモは、根が生えていない茎をそのまま土に
ミニトマトは、機具を使って植えました。
最後は、添え木に固定しました。
0
ワールドタイム
今年度よりALTが毎週火曜日に来校しています。
5・6年生は外国語、3・4年生は外国語活動、低学年も年間10回程度外国語活動に取り組んでいます。
6年生は「Can you play ~」
1年生は、天気
5年生は 「I like ~」
について学びました。
5・6年生は外国語、3・4年生は外国語活動、低学年も年間10回程度外国語活動に取り組んでいます。
6年生は「Can you play ~」
1年生は、天気
5年生は 「I like ~」
について学びました。
0
国語スキルタイム
毎週火曜日の業前活動は、国語スキルタイム(補充・発展学習)です。
漢字の練習・テスト
ひらがな練習
漢字検定問題が終了してほっとしています
漢字の練習・テスト
ひらがな練習
漢字検定問題が終了してほっとしています
0
田植え
学校行事として、もち米づくりについて学んでいます。
保護者、地域の方々、講師、羽田福寿会、五十鈴会の皆様のご協力をいただき実施しました。
計画では2時間の予定でしたが、どの児童も手際よく進めたため、予定より大幅に短い時間で終了しました。
「稲刈り」や「脱穀」を経て「感謝祭」で日頃お世話になっている皆様にお餅を召し上がっていただきます。
0
音楽朝会
月に1度、音楽朝会を行います。今回は、5月下旬の実施になりましたが、2曲歌いました。
校歌
5月の歌「ビリーブ」
歌う前に、声の出し方を確認しました。
校歌
5月の歌「ビリーブ」
歌う前に、声の出し方を確認しました。
0
食育の日
毎月19日は「食育の日」です。
給食主任から食の大切さについて話を聞きながら給食をいただきます。
「腸」:栄養を吸収します。とても長い器官です。健康な体を作るために好き嫌いせずに食べてください。
腸の実際の長さのひもで、その長さを確かめました。
説明後、縦割りごとに配膳
運動・保健委員会から給食についての説明
給食主任から食の大切さについて話を聞きながら給食をいただきます。
「腸」:栄養を吸収します。とても長い器官です。健康な体を作るために好き嫌いせずに食べてください。
腸の実際の長さのひもで、その長さを確かめました。
説明後、縦割りごとに配膳
運動・保健委員会から給食についての説明
0
クラブ活動①
4年生以上が、年間10回活動します。
今年度1回目の活動は、1年間の目標や計画を話し合いました。児童が自発的に取り組むことで自主性や社会性を養います。
スポーツ探検クラブ
科学工作クラブ
今年度1回目の活動は、1年間の目標や計画を話し合いました。児童が自発的に取り組むことで自主性や社会性を養います。
スポーツ探検クラブ
科学工作クラブ
0
縦割り清掃
教室や廊下以外の特別教室、ホール、体育館などは縦割りで掃除を行っています。
広い多目的ホールでも、協力して掃除をしています。
広い多目的ホールでも、協力して掃除をしています。
0
健康診断
昨日、歯科検診を行いました。
う歯率の低下と口腔の健康は本校の健康課題の一つです。
毎日給食後に歯磨きを実施していますが、継続して歯の健康について取り組みます。
う歯率の低下と口腔の健康は本校の健康課題の一つです。
毎日給食後に歯磨きを実施していますが、継続して歯の健康について取り組みます。
0
水梨地区合同大運動会 全員集合
12日に行った地区合同大運動会の閉会式後に、参加者の集合写真を撮影していただきました。
お帰りになられた方々もいらっしゃいましたが、運動会を通して水梨地区の交流を深めることができました。
お帰りになられた方々もいらっしゃいましたが、運動会を通して水梨地区の交流を深めることができました。
0
市内大会に向けて 練習開始
6月6日に、市内小学校を会場に「市内小学校体育祭」が行われます。
運動会後の今日、希望者を対象に練習を始めました。
練習時の気温は約32℃でしたので、水分補給をこまめに行いながら基本的な練習を中心に取り組みました。
最後に、100mを走りました。
運動会後の今日、希望者を対象に練習を始めました。
練習時の気温は約32℃でしたので、水分補給をこまめに行いながら基本的な練習を中心に取り組みました。
最後に、100mを走りました。
0
総合的な学習の時間
高学年の総合的な学習の時間のテーマは「水梨のよさを再発見!」です。
3つのことについて学ぶ予定ですが、今日は、地域にある「窯を調べよう」を行いました。
1時間目は、これからの学習の基になるイメージを膨らませました。
講師の先生の詩を参考に、自分がいろいろな色の光に包まれているというイメージを表現しました。
3つのことについて学ぶ予定ですが、今日は、地域にある「窯を調べよう」を行いました。
1時間目は、これからの学習の基になるイメージを膨らませました。
講師の先生の詩を参考に、自分がいろいろな色の光に包まれているというイメージを表現しました。
0
家庭科 調理実習
6年生は、家庭科の学習で調理の基礎について学んでいます。
材料を炒めて朝食のおかずを作りました。
教科書どおりに作りました。
バランスが良く、元気が出るメニューにしました。
終了の時刻が迫り、出来上がった班からいただきました。
材料を炒めて朝食のおかずを作りました。
教科書どおりに作りました。
バランスが良く、元気が出るメニューにしました。
終了の時刻が迫り、出来上がった班からいただきました。
0
水梨地区合同大運動会
水梨5地区の皆様と小学校の合同大運動会を開催しました。
昨年度は、雨のため体育館での開催でしたが、今年度は2年ぶり校庭で行いました。
児童は初めて、仮設住宅がない広い校庭で運動会を行いました。
地区と児童を合わせて17種目を競いました。その一部を掲載します。
応援合戦
紅組
白組
綱引き(児童)
ダンス玉入れ(児童+保護者の皆様)
綱引き(児童+地域の皆様)
けつあつ測定(地域の皆様)
縦割り対抗リレー(スタート)
教員もチームを作って競争しましたが・・・
羽田神楽
気仙沼音頭(児童+地域の皆様)
校歌斉唱(閉会式 児童+地域の皆様)
昨年度は、雨のため体育館での開催でしたが、今年度は2年ぶり校庭で行いました。
児童は初めて、仮設住宅がない広い校庭で運動会を行いました。
地区と児童を合わせて17種目を競いました。その一部を掲載します。
応援合戦
紅組
白組
綱引き(児童)
ダンス玉入れ(児童+保護者の皆様)
綱引き(児童+地域の皆様)
けつあつ測定(地域の皆様)
縦割り対抗リレー(スタート)
教員もチームを作って競争しましたが・・・
羽田神楽
気仙沼音頭(児童+地域の皆様)
校歌斉唱(閉会式 児童+地域の皆様)
0
羽田神楽練習
地域の神楽保存会の方を講師に、今年度2回目の練習をしました。
明日の大運動会で午後1番に披露します。
0
業前活動
本来、金曜日は算数スキルタイムですが、今朝は各クラスの実態に応じた取り組みをしています。
高学年は、4校時の神楽練習の確認(明日の運動会で披露します)
中学年は、読書
今年度より「読書ファイル」を使用して、児童の読書への関心を高めています。
1日の予定とめあての確認
低学年は、算数学習のまとめと予習を兼ねた課題
高学年は、4校時の神楽練習の確認(明日の運動会で披露します)
中学年は、読書
今年度より「読書ファイル」を使用して、児童の読書への関心を高めています。
1日の予定とめあての確認
低学年は、算数学習のまとめと予習を兼ねた課題
0
運動会総練習
時折雨が降るため、体育館で実施しました。児童は本番さながらに力一杯演技・競技しました。
当日は、地域の皆様との合同大運動会になります。地域の皆様どうぞお出でください。
準備運動(ラジオ体操第1)
低・中学年の玉入れ
応援合戦
全児童(当日は地域の皆様も一緒です)での気仙沼音頭
縦割り対抗リレー(練習と本番、2回走りました。)
12日は晴れることを願って・・。
当日は、地域の皆様との合同大運動会になります。地域の皆様どうぞお出でください。
準備運動(ラジオ体操第1)
低・中学年の玉入れ
応援合戦
全児童(当日は地域の皆様も一緒です)での気仙沼音頭
縦割り対抗リレー(練習と本番、2回走りました。)
12日は晴れることを願って・・。
0
移動図書館 おおぞら号
気仙沼市立図書館の移動図書館「おおぞら号」がやって来ました。
今年度初めての訪問で、ほとんどの児童が業間に本を借りました。
これから、月に1回の割合でお出でいただきます。
今年度初めての訪問で、ほとんどの児童が業間に本を借りました。
これから、月に1回の割合でお出でいただきます。
0
運動会練習⑥
校歌、運動会の歌、準備体操の練習をしました。
当日は、青空に響き渡る歌声を披露します。
当日は、青空に響き渡る歌声を披露します。
0
防災タイム
児童が防災の意味や大切さを知り、災害や安全に対する意識を高めることを目的に、月に1回実施しています。
「未来への絆」を使って今年度1回目を行いました。
地震が発生したときどのように行動するか、絵を見て考えました。
中学年の様子 「おさるのポーズ」を確認しました。
どのように行動するか黒板に書きました。
高学年は、絵を見て危険を予想し、理由を話し合いました。
「未来への絆」を使って今年度1回目を行いました。
地震が発生したときどのように行動するか、絵を見て考えました。
中学年の様子 「おさるのポーズ」を確認しました。
どのように行動するか黒板に書きました。
高学年は、絵を見て危険を予想し、理由を話し合いました。
0
運動会練習⑤
運動会では、神楽の披露も行います。
今年度1回目の練習を行いました。
校庭を広く使って練習しました。
運動会までにもう一度練習します。
今年度1回目の練習を行いました。
校庭を広く使って練習しました。
運動会までにもう一度練習します。
0
運動会練習④
紅白対抗リレー
バトンタッチの練習をして、速く走れるように
紅白対抗綱引き
1回目は児童のみ、2回目は中学生、3回目は地域の方々も入る予定です。
天気予報では、12日は晴れるようです。ひとまず安心です。
0
ショートスピーチ
児童の表現力を一層伸ばすために、朝会や集会でショートスピーチを継続しています。
「ゴールデンウィークが終わりました。先生方も含めて、どのように過ごされましたか。今週末は、地区合同大運動会があります。運動会に向けてしっかり練習しましょう。」
「ゴールデンウィークが終わりました。先生方も含めて、どのように過ごされましたか。今週末は、地区合同大運動会があります。運動会に向けてしっかり練習しましょう。」
0
朝会 講話
「次の動物の共通点は?」として、15匹(頭)の動物を紹介しました。
ジャイアントパンダ、オランウータン、ライオン、陸ガメ、ジュゴン、トラ、アフリカゾウ、ニシキヘビ・・・に共通することは、「生きている」「毛がふさふさしている」「・・・」
動物の種類が増えると、共通点は見当たらなくなり、児童からの声はほとんどなくなりました。
「世界でたった一つしかないもの」、それは「じぶん」です。
じぶんを大切にしてほしい。
自分を大切にすることとは、自分の良いところをどんどん伸ばすこと、そのためには、目標を持って1時間1時間を過ごすこと。
自分と同じように他人も大切にすることなどを伝えました。
最後にこれまで機会あるごとに話してきたことをまとめました。
0
運動会練習③
昨日に続き、入退場や開閉会式の流れをい確認しました。
優勝旗、優勝杯の授与
練習後には、自主的にリレーの練習を行う様子が見られました。
0
運動会練習②
業前に紅白に分かれて応援合戦の練習を行いました。
赤組はリーダーが下学年に基本的な流れを教えました。
0
運動会練習
運動会は5月12日に実施します。開催まで登校日は10日もありません。
主に入退場、開閉会式の練習を行いました。
入場行進
開会式
国旗掲揚
紅白に分かれて応援合戦の確認
主に入退場、開閉会式の練習を行いました。
入場行進
開会式
国旗掲揚
紅白に分かれて応援合戦の確認
0
お知らせ
「水梨っ子ひろば」に日常の様子を更新しています!
カウンタ
1
4
0
1
4
3
3