水梨っ子ひろば

水梨っ子ひろば

3・4年外国語活動

 現3・4年生は、昨年まで「ワールドタイム」として年間10回程度ALTと英語に慣れ親しんできました。
 ルーレットを使って、アルファベットを読むゲームをしています。
 「ピーかな?ティーだったかなー」
0

弁当の日

 曇っていますがほとんどの児童が外で弁当を食べています。

「キャラ弁です。お母さんが作ってくれました。」

 「ブランコに乗って食べるのは難しいです。」
 
 「全部お母さんに作ってもらいました」
0

業前の様子

 今朝は、読書タイムです。

 理科で学習している星について図鑑で調べています。    
 「先生の星座は何ですか」 「射手座です」 「射手座は、古代ローマの神話では・・・」
 詳しく説明してもらいました。

 宿題の見直しと読書
0

野外活動 下山中・下山完了


 下山中も元気です!! 温かくなってきたところで弁当を食べました。


 下山完了しました。いわかがみ平に着きました!!
  昼食の時間を入れても、1時間30分程度で下山しました。
0

職場体験学習 最終日

 業間に、ふえ鬼をしました。全員で中学生の先輩を追いかけましたが、残念ながらタッチすることはできませんでした。


 弁当をいただいてから、手紙・ことばで感謝の気持ちを伝えました。

 先輩からの挨拶
 「将来の夢はまだ決まっていませんが、少し教師になりたいと思うようになりました。」「優しく話しかけてくれてありがとうございました。」

 5校時は、児童への指導ではなく、学校事務の体験をしました。


 2人の先輩から、すてきなメッセージが寄せられました。こちらこそありがとうございました。
0

弁当の日

 今日から3日間は給食がなく、弁当の日」です。

 
 「お母ちゃんが作ってくれました。」「作っているときそばで見ていました。」
0