校長室から

校長室だよりなど

多くの子どもたちがプールへ

夏休みに入り一週間が経過しました。気温が高いこともあって,連日多くの子どもたちがプールに来ています。カッパ賞目指してがんばって!
さて,今日は,プール隣の幼稚園は夏祭りを開催中とあって10時頃から少しずつそちらの方へ行く子どもたちも。スペシャルゲストは誰だったのでしょうか?
0

生徒指導・いじめ問題対策委員会を開催

昨日の午後に本校の生徒指導・いじめ問題対策委員会を開催いたしました。お忙しい中,16名の委員の内半数の8名の方に出席頂きました。本校の現状や子どもたちの状況や,学校でのいじめに対する未然防止,早期発見,早期解決の取組について,そして本委員会の役割について説明をいたしました。委員の皆様からは,いじめの早期の発見やいじめをしてはいけないということは,やはり家庭の役割が大きいのではないかというご意見を頂き,改めて家庭との連携の大切さについて気付かされた思いがいたしました。
0

図書を寄贈いただきました

三陸新報で既にご存知のことと思いますが,大阪学院大学様より課題図書を寄贈いただきました。ボランティアサークルが大学祭でチャリティーバザーと気仙沼の物産品販売を実施し,その売り上げで寄贈頂いたとのこと。震災から4年と4ヶ月が経過しましたが,遠く大阪の地から気仙沼を思っていただいていること,たいへんありがたいと感じています。私も読みましたが,とても楽しい絵本です。たくさんのクレヨンのお願いをケビンはどのように解決するのでしょうか。予想しながら読んでみては。そしてその後,自分の使っているクレヨンやクーピーを見て,自分のクレヨンやクーピーの気持ちを想像してみましょう。
0

お陰様でスズメバチの巣を除去

17日の午後4時頃に業者の方に来ていただき,スズメバチの巣を除去して頂きました。2,3日は巣のあったところにスズメバチが来て,一週間ぐらいで来なくなるとのことでした。市教委に対応頂き,何とか夏休み前に除去できました。
0

一学期終業式

本日,1学期終業式でした。欠席がなく,1学期を締めくくることができ嬉しく思っています。
 校長式辞の後,1年生,5年生,6年生が一人ずつ1学期の反省を発表しました。これは,言語能力(書く,話す,聞く)育成の場の一つと考えていますし,先生方もその事を意識して取り組んでいただいているように感じています。

0

スズメバチの巣発見

登校指導が終わり,登校坂を登って学校に戻る途中,法面の植え込みからツルが出てるのが気になり引っ張って除去しようとしたところ,何とスズメバチ十数匹がブーンと。慌てて職員室に戻り,先生方へ周知と子ども達への指導と市教委への報告を指示しました。
 主事に確認してもらったところ,案の定スズメバチの巣が。いやー危なかった。
0

子どもたちの登・下校時の水やりお陰で

国道346号線沿いに設置したプランターの様子です。この暑い中,プランターの花の元気が心配でしたが,5,6年生の登・下校時のペットボトルでの水遣りのお陰で,このとおり元気です。毎日の水遣りが大事なんだなぁと思いながら,私たちも子どもたちへの水遣り(学校の場合は○○ですね)がきちんとできているかと反省した次第です。
0

馬籠囃の練習始まる

10日(金)から,馬籠囃の練習が始まりました。今年度転入したきた児童2名も参加しました。多くの保護者やご家族の方もいらして「地域全体で子どもたちを見ている」ということが実感できました。この太鼓の練習を通して,「まごめっ子」になるのだなぁという思いで見学をさせて頂きました。みんな頑張ってね!
0

学校ボランティアの草刈作業

●本日は8名の学校ボランティアの皆さんに校庭の草刈と花壇の除草作業をして頂きました。お陰様で,花壇も校庭もきれいになりました。
 途中休憩では,ボランティアさんのためにと高学年が栽培した胡瓜で作った漬物を召し上がって頂きました。高学年のみなさん,皆さん美味しいって言ってましたよ。
写真は,休憩中の様子です。
0

夏休み前にラベンダーの収穫

●7月も第2週目となり,先生方は一学期の学習の評価とともに通信票の作成作業と忙しい時期に入りました。
 さて,本日午前中は,熊蜂が飛び交う中,予定していたラベンダーの収穫作業を業務員とともに行いました。これより遅くなると,香りが長続きしないとか。やはり時期というものは大切なのですね。学校も自己評価の時期。これもまた時期を逃さずしっかりと取り組まなくてはならないものです。
0