過去ログ

平成27年度の活動の様子

平成27年度修了式

 昨日は「修了式」でした。26名の在校生が,それぞれにこの一年歩んできたことを振り返りながら,節度をもった態度で臨んでいました。1年前,あどけない表情を見せていた1年生をはじめ,それぞれの学年の子どもたちの姿には,1年間の成長の大きさが表れていました。
 この1年間,保護者の皆様や地域の方々には,本校教育活動に対しまして多大なるご支援,ご協力を賜りました。心より感謝申し上げます。
0

卒業式

3月18日,穏やかな春の日和の中,平成27年度「卒業式」を挙行致しました。今年度の卒業生は6名で,いつも仲良く,互いに支え合いながら,これまで学校生活を過ごして参りました。多くのご来賓の方々や保護者の皆様に見守られる中で少し緊張気味の卒業生でしたが,多田校長から卒業証書が差し出されると,落ち着いた態度でしっかりと受け取っていました。たくさんのはなむけの言葉や,全校児童で行った巣立ちの言葉,合唱等,感動的な思い出深い「卒業式」になりました。
0

6年生を送る会

「6年生を送る会」がありました。これまで「馬籠小学校若葉児童会」をリードし盛り上げてきた6年生に対し,1~5年生それぞれがプレゼントを渡したり,出し物を見せたりして,感謝の気持ちを伝えました。全校でのゲームや6年生からの出し物で大いに盛り上がり,みんなで楽しいひとときを過ごしました。
0

少年消防クラブ修了式

「杉の子消防(馬籠小学校少年消防クラブ)」の修了式がありました。6年生は一人ひとり修了証を交付され,「誓いの言葉」を唱和しました。少年消防クラブの活動を通して,高学年は消火訓練・応急処置の仕方など自分たちにできることについて考えることができました。また,気仙沼消防署本吉分署や消防団屯所の見学を通して,みんなのために頑張っている方々のことを知り,将来の職業や社会貢献活動について考えるきっかけとなりました。
0

委員会活動報告会

1年間の委員会活動の様子を報告し合い,それぞれの活動の様子を振り返るとともに,次年度から委員会活動に新たに参加する2年生(新3年生)に向けて,それぞれの活動の様子を伝え,意欲を高めてもらうことを目的とした委員会活動報告会が開かれました。
プレゼンテーションソフトを使った発表,フリップを使った報告,クイズや歌による呼びかけ,表彰式など各委員会毎に工夫した発表が見られました。
その後,引継ぎ式が行われ,委員長から5年生へ引継ぎが行われました。人数が少ないからこそ3年生から委員会活動に参加し,みんなの為に活動することを学ぶ馬籠小学校の伝統を引き継ぎ,次年度もしっかりと活動していって欲しいと思います。6年生の皆さんこれまでリードしてくれてありがとうございました。
0

生活・総合発表会

学校評議員さん・学校ボランティアさん・保護者の方々をお迎えして,「生活・総合発表会」が開かれました。各学級毎に今年度の「生活科」「総合的な学習の時間」に学んだことを発表しました。それぞれの学級がどんなことを学習してきたのかをお互いに知り,これまでの自分たちの学びを振り返ったり,次年度の学習に向けた期待をもったりすることができました。
0

幼稚園からの訪問

馬籠幼稚園のキリン組(年長児)さんが本校を訪問。1年生の国語,「スイミー」の学習の参観をしました。1年生の2名は,昨年度は幼稚園で一緒に生活していました。大きく成長した姿,見せられたかな。
0

わかばタイム(図書・広報委員会)

今回のわかばタイムの活動は「図書・広報委員会」の担当でした。図書室の本を使った「まちがい探し」「漢字クイズ」「○×クイズ」が行われました。それぞれに創意工夫があり,全校児童が楽しく参加することができました。今後更に,図書室の本に興味をもってもらい,どんどん利用して欲しいと願っています。
0

豆まき集会

体育・集会委員会担当の「豆まき集会」がありました。各学年の代表児童が「退治したい鬼」を発表した後,ステージ上に立った鬼役の体育・集会委員に向けて豆まきをしました。続いて,「年男・年女」の5年生児童がギャラリーから豆をまき,それを他学年の児童が拾いました。「当たり豆」を拾った児童には,「体育・集会委員のサイン色紙」「校長先生とのにらめっこ」「教頭先生との腕相撲」などの賞品が当たり,第1位の児童には「落花生300g」がプレゼントされました。
馬籠小学校の子供たちは「豆まき集会」で自分の中にある悪い鬼を退治したので,今年も1年間,健康で充実した1年になることと思います。
0

2年生クラブ活動見学

来年度初めてクラブ活動に参加することになる2年生に向けて,馬籠小学校にはどんなクラブ活動があるのか,どのように活動が行われているのかを紹介し,活動への意欲をもってもらうために「2年生クラブ活動見学」が行われました。スポーツクラブはボール2個を使ったドッジボール行い,音楽・工作クラブは作った「プラ板」のプレゼントと「ひまわりの約束」の合奏をしました。それぞれが選んだクラブで次年度も楽しく活動して欲しいと思います。
0

学校給食訪問

5・6年生は「学校給食週間」にちなんで,日頃お世話になっている本吉調理場の栄養士さん・調理員さん,JA職員,生産者の方々の4名をお迎えし,本校のランチルームで給食を一緒にいただきました。今日のメニューは「ごはん」「マグロベニエの酢豚風」「ふかひれスープ」「りんご」「牛乳」でした。「給食のメニューに”ふかひれ”が出るところは気仙沼くらいかな!」とか「”マグロベニエ”の味付けについて,前回のチリソース味と今回の酢豚風でどちらが良いか?」といったことも話題になりました。地元の食材の良さを再確認できた楽しい会食会となりました。
0

代表委員会(「6年生を送る会」について)

今回の代表委員会の議題は3月4日(金)に行われる「6年生を送る会」についてでした。これまで代表委員会をリードしてきた6年生からのバトンを受けて,これからは5年生がわかば児童会を引っ張っていくことになります。会の始めに歌われる「わかば児童会の歌」の指揮や伴奏,話合いの進行や議長などの係も5年生が中心となります。これまでお世話になってきた6年生さんへの感謝の気持ちを伝えるためにどのような会にしたら良いのか,そして,初めて参加する1年生を気遣う意見が多く出されたすばらしい代表委員会となりました。今後が楽しみです。
0

わかばタイムでの保健・給食委員会の発表

今回のわかばタイムは保健・給食委員会の発表でした。クイズ形式の寸劇を行いながら「かぜなんかに負けないぞ」の歌詞を題材として,「うがい・手洗い・換気の大切さ」について確認しました。全校児童が引き付けられる,とてもインパクトのある発表でした。今回の発表を忘れずに,これからの時期を健康に過ごしていきたいと思います。
0

百人一首の学習

本日,中学年の子ども達が,地域にお住いの皆川様から百人一首のご指導を頂きました。
 百人一首を初めて体験する児童がほとんどでしたが,百人一首の特徴や古語の標記など分かりやすくお話いただき,体験をしながら楽しく学習することができました。
0

志教育実践発表会

はまなすホールを会場として「志教育の実践発表会」がありました。馬籠小学校6年生は総合的な学習の時間の学習「つくろう!安全な町・馬籠!」の一環である「少年消防クラブ」の活動について発表しました。その中で,安心・安全な地域づくりに貢献している人々の存在を再確認したことや,地域の高齢化が進む中で自分たちが果たすべき役割について考えたことも発表しました。発表会参加を通して,6年生の子どもたちは練習通りの発表ができた満足感を味わい,併せて津谷中学校区の志教育への取組について多くの方々と共有することができました。
0

雪遊び

月曜日からの雪で馬籠小学校の校庭は真っ白になりました。本格的な雪遊びのスタートにあたって,昼休み時間に体育主任から「そりの使い方」や「雪合戦をするにあたって気を付けなければならない留意点」を子供たちに伝えました。雪遊びのルールを守って楽しく安全に過ごして欲しいと思います。「馬籠小ゲレンデ」はこれからそり滑りを楽しむ子供たちでにぎわいます。
0

音楽朝会

今日の音楽朝会は学年部毎の学習成果の発表でした。
1~2年生は「ずいずいずっころばし」「かごめかごめ」を身体表現を交えながら発表しました。3~4年生は打楽器の音を盛り込みながら「音のカーニバル」を楽しく,元気いっぱいに歌いました。5~6年生は高学年にふさわしく,「生命のいぶき」をしっとりとリコーダーで演奏しました。それぞれの学年部の日頃の学習の成果を共有することのできた楽しい朝会になりました。
0

第3学期始業式

第3学期がスタートしました。3学期は短いながらも,それぞれの卒業・進級に向けて大切な学期となります。式中では,1・2年生が抱負を発表しました。「どんな自分になりたいのか」「そのために,何をがんばりたいのか」がよく分かる発表でした。今学期もそれぞれの目標に向かって,馬籠っ子たちは頑張っていきます。
0