2021年12月の記事一覧

■学期末お掃除

◆14日から始まった「2学期末大掃除」,全校あげてみんな一生懸命そうじに取り組んでいます。日ごとの割り当てを,各学級ともに一人一人が自分たちで気付いて,ていねいにそうじしています。階段を2人一組でそうじする児童,トイレのドアの内側をていねいに拭いている児童,くつ箱そうじの時に何と友達のくつの裏側までそうじする児童などなど。
  
 
◆3年2組のろうかでは,クレンザー液とスポンジで床の汚れを落として,ぞうきんで拭き上げている子供たちの姿が印象的でした。感心したのは,階段掃除を終わった子供たちが,ろうか掃除に合流し,その輪がどんどん大きくなっていきました。「校長先生は床みがき掃除,やったことありますか?」の声に,「教えて!」と言いながら,私も一緒に仲間に入れてもらいました。
 
◆感心したことはまだ続きます。終わりの時間になったので,「本当にきれいにしてくれたね。みんなのおかげです。ありがとう。」と声をかけたら,みんなで「校長先生こそてつだってくれてありがとうございました!」と言って,おじぎもしてくれました。子供たちの素直さと一生懸命さに,私も担任時代を思い出し,今日はすがすがしい気持ちにさせてもらいました。私自身よい週末だと思いました。3年生,ありがとう!
 
◆今日の給食メニューは,ぶた肉とたまねぎのしょうが炒め,小松菜のツナあえ,みやぎふういも煮汁,ごはん,牛乳の計634kcalでした。
0

■6年生の2人に感謝状!

◆12月3日に「神山川橋」が開通しました。この新しい橋は,神山川の堤防改修後の高さに合わせて安全性をより高めたそうです。この神山川橋,川をはさんで九条小学区と松岩小学区の架け橋となっています。
◆橋に「橋めい板(きょうめいばん)」を設置するにあたり,その文字を九条小と松岩小の児童に書いてもらえないかと依頼があり,本校からは,6年生の臼井莉沙(うすい・りさ)さんと西城侑愛(さいじょう・ゆな)さんに習字で書いてもらいました。「かみやまがわはし」が臼井さん,「令和3年12月完成」が西城さんの書です。
  
◆今日は,宮城県気仙沼土木事務所の鈴木所長様が本校を訪れ,臼井さんと西城さんに感謝状が贈られました。さらに工事を請け負ったライブディックさんからは,2人に記念品としては橋めい板のミニレプリカが贈られました。みなさんも神山川橋を渡る時に,ぜひご覧下さい!
  
◆実際に橋に設置された「橋めい板」です。
  
◆2人に贈られたミニレプリカです。
  
◆今日は「クリスマス給食」,星形ハンバーグのデミソースがけ,冬野菜のシチュー,クリスマスケーキ,クロワッサン,牛乳の計673kcalでした。
0

■条南中学校との合同研修会(先生関係)

◆今日は,条南中学校と九条小学校の先生方が集まって,合同研修会を行いました。1年に何回か,お互いに授業や児童生徒の様子を参観し合います。九条小学校の児童が,条南中学校にスムーズに入学し,学校生活を送ることができるようにするために,両校の先生方が勉強会をしているのです。
◆まずは,授業参観です。5年2組は「外国語科」の授業でした。今日のテーマは,外国の方に「気仙沼のおすすめを紹介しよう」でした。今まで習った表現を使って,自分が紹介したいことや物について,英語で紹介文を作ることをしました。「海鮮丼(かいせんどん)」「氷の水族館」「ふかひれラーメン」など,一生懸命考えていました。みなさんなら,何と表現しますか?
 
◆6年1組では「道徳」の授業でした。テーマは「夢」,道徳の教科書を使って考えた後に,学級全員で輪(わ)になって,「夢をかなえるために大切なこと」や「もし夢がかなわなかったら」などについて,自分の考えをしっかりと理由をつけて熱く述べていました。さすが6年生でした。
  
◆児童が下校した後は,先生方の合同研修会でした。講師の先生は,多賀城市立多賀城中学校の小山晴美(こやま・はるみ)教頭先生,「だれもが行きたくなる学校づくりの実践」というテーマでご講演いただきました。
◆小山教頭先生は気仙沼市鹿折・浦島地区のご出身で,もともとは中学校の国語の先生,石巻の万石浦中学校での実践をご講話いただきました。とても参考になる,目から鱗(うろこ)のお話しでした。私の知る限り,九条小の保護者の方々にも同級生がいるはずです。小山教頭先生,本当にありがとうございました!
   
◆今日の給食は,さばのてり焼き,肉じゃが,もやし汁,ごはん,牛乳の計642kcalでした。
0

■ぞうきんをいただきました!

◆本日,手をつなぐ育成会の田中4区の協賛金をお持ちいただいた伊東様から,「雑巾(ぞうきん)」をいただきました!九条小では今日から「2学期末大掃除(おおそうじ)週間」が始まりました。すすはらい,床みがき,窓そうじなど,普段なかなかできない掃除を,全校あげてきれいにします。雑巾は有効かつ大切に使わせていただきます。雑巾とお心をいただきました。ありがとうございます!
  
◆今日の給食は,とり肉のバーベキューソースがけ(かみかみメニュー),ほうれん草のサラダ,マカロニスープ,ごはん,牛乳の計639kcalでした。
◆各学年とも「書きぞめ」練習が始まります。今日は6年2組,書写の授業におじゃましました。今日は心を落ち着けて,静寂(せいじゃく)の中でみんな真剣に練習,まさに「全集中」でしょうか!
  
◆教卓の上に乗せてあった作品,これは担任の菊先生が書きました。実は菊先生,書道を何年も続けていて,九条小でも何か筆で書く時は,一手に引き受けてもらってます。
  
◆今日はもう一つ。1年生のハードルの授業ですが,何回も何回も,つまずいて転んでも,一生懸命挑戦している姿に感心したのでその様子を2枚アップします。
 
0

■業間の様子&児童の作品

◆2時間目が終わった業間の時間に,元気に校庭に走って行く児童の姿にうれしくなります。鉄棒やブランコ,平均台で遊ぶ児童,追いかけっこをしている児童など,みんな笑顔で生き生きした表情でした!
◆4枚目は,何と6年生と1年生が一緒にドッジボールをしている写真です。6年生がルールを教えながら,ちょっとやさしいボールを投げています。一方で,1年生は持てる限りの力で6年生に挑(いど)んでいます。「子供は風の子,元気な子」です。
    
◆2年生の廊下には,図工で描いた作品が掲示されています。テーマは「絵の具をたらした形から物語(ものがたり)を考えました」です。子供たちのアイディアはすごい,すごい!作品のタイトルを聞いただけでもわくわくします。ちなみに「生きものかくれんぼ大会」「リボンにつつまれたクリスマス」「文房具(ぶんぼうぐ)の宇宙船(うちゅうせん)」「やさしさあふれる心や思いやり」etc...もっともっと紹介したいです。
    
◆今日の給食は,五色そぼろ,けんちんじる,オレンジ,ごはん,牛乳の計641kcalでした。また,12月13日は「ビタミンの日」とのことです。1910年に日本人の研究者である鈴木梅太郎(すずき・うめたろう)さんが,世界ではじめてビタミンB1を発表したのだそうです。
0