2022年2月の記事一覧

■5年総合発表会&すごいぞ1年生!

◆今日は5年生「総合的な学習の時間」で学んだことの発表会がありました。本来ならば,今日は授業参観日,保護者の皆様にも参加していただく予定でしたが,コロナの状況により中止となりました。
◆それでも,5年生は頑張りました。グループごとにブースに分かれて,プレゼンするグループとその説明を聞くグループを入れ替えながら発表会を行いました。
 
◆5年生はこれまで「気仙沼の海の恵みを探ろう」という大テーマのもとに,牡蠣(かき)の養殖やわかめの養殖,ホタテの養殖など,気仙沼の海について学習してきました。
 
◆保護者の方は参加できませんでしたが,これまでの講師(こうし)の先生方には来ていただいて,児童と一緒に発表を聞いていただきました。これまでご指導いただいた押野様,ヤマヨ水産の小松様,小野徳の小野寺様,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
◆今日の給食のメニューは,ますのみそマヨネーズ焼き,五目まめ(かみかみメニュー),さわ煮わん,ごはん,牛乳の計642kcalでした。

◆今日は5年総合で記事を終わりにしようかと思いましたが,総合の発表中に,主幹教諭の熊谷先生が「校長先生,すごいです1年生!」とのこと。
◆今日は1年2組の担任の先生が,急な家の用事で帰らなければならず,熊谷先生が代わりに担任をしていました。ただ,熊谷先生も5年生の発表会に招待(しょうたい)されていたので,ちょっとの時間だけ,「〇〇の課題(かだい)を頑張ってやってください。もし終わった人は,本を読んだりお道具箱を整理(せいり)したり,自分で勉強を見つけて静かにしていてくださいね。」といっていわゆる「自習(じしゅう)」を指示しました。体育館が教室のすぐとなりなので,発表会をちょっとだけ見て教室に戻ってみると・・・
◆何と!,見事に!,1年生であるにもかかわらず自分たちで自習をしていたそうです。私もすぐに教室に行ってみたら,だれひとり遊んだり立ち歩く人もなく,一生懸命自習をしていました。えらいぞ1年生!
 
0

■1年生の授業の様子

◆先日,新入生保護者説明会を開催(かいさい)し,4月には新1年生が入学してくるのだなと思ったら,今の1年生がどんどん大人(おとな)に見えてきました。
◆まずは,1年1組の算数の授業です。「2つの形をくらべてどちらが広いかを考える」授業です。おどろいたのは,その何通りもある「くらべかた」をみんなで考えることです。
  
◆自分で考えたりひらめいたりした意見を友達と紹介し合って,もっともっと深めています。また,発言するときはしっかりと腕(うで)をのばして手をあげています。
◆最後の写真は,ストレッチをしているのではなく・・・友達が発表(はっぴょう)した意見(いけん)に賛成(さんせい)するポーズなのです。 
  
◆次は1年2組の体育の授業です。最初はウォームアップでなわとびをしています。いろいろな技(わざ)に挑戦(ちょうせん)して頑張っている児童,自分の挑戦が終わった人は,友達とグループを組んで協力して長縄(ながなわ)に取り組んでいます。
◆すごいなと感じたのは,整列のしかた,とびばこやマットをみんなで準備していること,そして先生の話を聞く態度など・・・,当たり前のことですが,1年生のうちに身に付けたいことがしっかり身に付いていますね。
      
◆今日の給食のメニューは,焼きぎょうざ2個,ぶた肉のキムチいため,くきわかめのスープ,ごはん,牛乳の計657kcalでした。
0

■おいしい給食に感謝

◆給食担当の先生から,全校児童からのメッセージを読ませてもらいました。いつもおいしい給食を作ってくださる,気仙沼中央給食センターの皆さんへのメッセージです。各学年毎にまとめて,明日以降お届けする予定です。
◆「5・6時間目は,おいしい給食のエネルギーで頑張れています。」とか「ぼくはあまりの美味しさに,給食を残すことができません。」などなど,九条っ子の給食への感謝のことばがつづられていました。
   
◆今日の給食のメニューは,赤魚のてりやき,切り干しだいこんのカレー煮(かみかみメニュー),なめこ汁,ごはん,牛乳の計569kcalでした。

◆次は,当たり前のことなのですが感染症対策を紹介します。学校での対策は,児童の正しいマスクの着用はもちろん,なんと言っても「換気(かんき)」です。校舎内の開けてほしい窓には「換気用窓(かんきようまど)」と示されています。「夏は全開にする,冬はグー(こぶし)が入るくらい開ける」などとめやすが書かれています。
  
◆また,各教室には「CO2(二酸化炭素)濃度測定器」「気温・湿度計」も設置されています。ちょっと密ぎみの時に二酸化炭素が多くなると,ブザーで教えてくれます。
◆最後は,水道の「レバー式ハンドル」です。すべての蛇口(じゃぐち)ではないのですが,これも感染症対策の一つとして取り替えてもらいました。
  
◆あれっ?今日はいろいろと立て込んでいて,子供たちの様子をお届けできません。子供たちの活動の様子や表情がないと,なにかさびしいですね。明日は九条っ子の様子を必ずお届けします!
0

■初任者研修&新入学児童説明会

◆初任者の大堀先生,今日で何と29回目の授業研究が終わりました。指導教員の菅野先生(松岩小)に授業を見ていただきながら,この1年間で授業力もぐんぐんアップしました。今日の授業は私も「なるほど!」と感心するほど,大堀先生と子供たちで創り上げた授業でした。
◆そして,何とも温かいエピソードは,指導教員の菅野先生と大堀先生が出張の時に代わりに学級に入っていただいた菊田先生に,クラスの子供たちから感謝のメッセージが贈られました。子供たちの心もどんどん大きく温かくなっています。先生達と子供たちの尊いやりとりで,私の気持ちもほっこりの週末でした。ありがとうございました。
  
◆直接授業とは関係ないのですが,いすや机の足にかぶせてある丸いもの。これは何でしょうか。答えは〇〇ボールです。ヒントはこの色でしょうか。
◆今日の給食のメニューは,しゅうまい2個,マーボーどうふ,みかん,ごはん,牛乳の計671kcalでした。
 
◆今日の話題をもう一つ。4月から九条小学校の1年生になる児童の保護者の方を対象に,入学説明会を行いました。新入学用品や教材の購入の後,資料をもとに学校からのお願いや連絡をしました。情報がいっぱいありすぎて申し訳ありませんでした。質問などがあれば,どんな小さなことでも学校にお問い合わせください。また,感染症対策(特に換気)強化のため寒い中での説明会となりましたが,ご協力いただきましてありがとうございました。
   
0

■3年2組図工&校内書きぞめ展

◆まずは3年2組の図工の様子です。お題は「未来にタイムスリップ!」です。自分の将来の職業を想像して,自分の思いを描(えが)きました。「テニスプレーヤーになりたいんです!しかも左利きです。」「私はデザイナーになりたいです。」などなど。
  
◆校舎内のろうかや掲示板(けいじばん)には,書きぞめの作品が展示(てんじ)されています。市内書きぞめ展で入賞した作品をふくめ,全員の作品がずらりと。
◆すずらん学級やなの花学級でも,毛筆(もうひつ),硬筆(こうひつ),俳句(はいく)や作文,絵なども展示されています。子どもたちのがんばりです!
     
◆今日の給食のメニューは、ハンバーグデミグラスソースがけ,はくさいのコンソメスープ,かみかみフルーツヨーグルト(かみかみメニュー),ミルクパン,牛乳の計656kcalでした。
0